読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

にのめも

http://nnbxb.hatenablog.com/

個人的アイナナ炎上騒動まとめ

ゲーム

 
私が知っている範囲で、今回の騒動について纏めてみた。
私が感じたことを中心とした個人的な纏め。ブログに投稿するにあたり、アイナナの今回の騒動について、なるだけ初見の方やアイナナ未プレイの方にも理解していただけるように気を付けて書いたつもりですが、分かりにくかったらごめんなさい。

今回の騒動の主な問題点等だけ知りたいという方は、こちら(アイドリッシュセブン盗作疑惑問題まとめ Wiki*)もしくはこちら(【炎上】アイドリッシュセブン騒動まとめ【トレース&ストーリーパク&作品私物化疑惑】)をご覧ください。
私が纏めたものではありませんが、比較画像等を用いてとても分かりやすく纏めてある為紹介させていただきました。



そもそも、私がアイナナ(アイドリッシュセブン)を始めた時期から、「アイナナはパクリだ!」と言われていた気がする。


こちらの記事を参考にさせていただきましたところ、やはりサービス開始当初からパクリゲーだと言われているもののよう。
これに関しては、私はなんとなく目にしてはいたものの詳細は知らず、特に調べることもせず(今後プレイする上でのネタバレ等あったら回避したかった為)、アイナナを始めた。純粋に面白そうだったから。


先日。私がアイナナをインストールしてから2.3ヶ月して、すっかりどハマリした頃。
Twitterでアイナナクラスタさんと繋がっていた私のTLが、急にアイナナ運営に対する批判のような声で埋まっていた。皆さんアイナナが大好きでプレイされている方ばかりだったので、正直驚いた。
アイナナ界隈がざわざわしている…最近1周年を迎えてアニメ化プロジェクトまで始動してノリに乗っているアイナナに何が???と調べてみた。


事の発端は、ゲームプロデューサーである根岸さんのTwitterのアカウントが発見されたことのよう。根岸Pのアカウント名は「あると」「あると」と言う名前は、根岸Pが以前メイドカフェで働いていた頃に使用していた名前なのだとか。
個人的に使用しているアカウントが発見されただけなら何も問題は無いのだけど、アイナナで「あると」と言えば、「如月あると」というキャラクター(人気女性アイドル)のこと。この「如月あると」は、IDOLiSH7リーダーの二階堂大和と共演し(ゲーム内ストーリーより)、撮影現場でも仲良くしており「ある坊」と呼ぶ程親しい仲(公式ノベライズより)。
この「如月あると」の名前が、二階堂大和(2)の2月=如月+根岸P本人の「あると」で成り立っていること。

そして、「如月あるとは根岸さんの自己投影」といった話が浮上。職権乱用というか、作品の私物化というか、、ただ名前を使うだけならいいものの、キャラクターと関係を持たせようとするのは流石にいけないのでは…?
しかもアイナナは女性向けゲーム。自分の好きなキャラクターが別の女性キャラクター(しかも根岸Pの自己投影キャラ)なんて、プレイヤーからしたら、この事実は面白くないし嫌だとも思う。私は正直不愉快だと思った。

根岸PのTwitterアカウントが鍵垢(しかも過去ツイート削除中の模様)なので、真偽の確認は出来なかったのですが、ここまで色々と揃ってしまっていたらアウトだろうなあと……
根岸Pのフォロワー(恐らく関係者)との過去のリプライに「二階堂」「集英社」等の単語があることから、「公開前の情報を呟いていた」という話もありますし、ゲームプロデューサーとして、社員として如何なものなのだろうか……
根岸Pが自身のTwitterで書いていたとされる(あくまで噂や憶測、ソースは無い)夢小説に関しては、公式がやってはいけないことだと思っていますし、夢小説という存在自体がグレーゾーンなところもあるので、公式の目に触れない範囲で二次創作として慎ましく楽しむ分にはいいのだと思うのですが……うーん……

・如月あると=根岸P
・二階堂大和×根岸Pの夢小説を書いていた疑惑
・根岸P作品私物化問題
・公開前の情報を漏洩していた可能性

この件でアイナナユーザーの大半がブチギレ。
特に二階堂大和推しの皆さんにはとてもつらい出来事だと思う…クリエイターとしてありえない…


これを皮切りに、今まであったアイナナ関連の問題も改めて浮上。

・カードのトレス、グッズ、サイン、キャラクターのパクリ(他作品のものと多数酷似/詳細:アイドリッシュセブン盗作疑惑問題まとめ Wiki*

・運営がパクリを否定、調査もしない(問い合わせをした方へ「そのような事実はございません」と否定する旨の返信があったそう)

種村有菜の紡への自己投影、八乙女楽に執拗に口説かせる(種村有菜の自己投影は今までも過去作品にてあったそう/他作品での自己投影詳細:よく、「種村有菜先生の連載作品の主人公は性格が悪い」って... - Yahoo!知恵袋

・根岸P影分身説
(如月あると→上記の通り根岸P)
(ダグラスルートバング→日本語訳で根岸)
(理→根岸Pの名前「綾香」から)
(大神万理→運営=根岸P)
(きなこ→CV:???の為根岸P説が浮上)

・アイナナのストーリーに少女漫画「CRASH!」と類似点が多すぎる(特に四葉環と黒瀬桐に共通点が多い)

バンナムバンダイナムコオンライン)がゲーム系協会に加入していないことが発覚

・パフェギミ騒動(詳細:パフェギミの期間限定ガチャで「アイナナ 引退 やめる」騒動の経緯まとめ #アイナナ - NAVER まとめ

・モブキャラの名前も根岸Pの知り合いやPixivの絵師、日本のアニメーター、イナイレのキャラ等からパクリ疑惑(漢字や読み方等僅かな違いのみ)

・和泉三月謎の調理師免許取得(詳細:和泉三月の調理師免許設定に納得できないワケ - Privatter

・課金エラーへの対応問題


など。あくまで疑惑や問題視されていることを書きだしただけだけど、これは酷い……
探せばポロポロ闇が出てきて、炎上案件幾つもあって、特に作品私物化と自己投影の件に関しては裏切られた感でいっぱいだった。
純粋にアイナナが好きだったのに、如月あると=根岸P・紡=種村有菜にしか見えなくなってしまう。


大好きなものだったからこそ、ちゃんと応援していたかったのに、こんな事実を知ってまで応援していられない。私の中での憧れの存在、癒される存在としてはもう成立しない気がする。勿論キャラクターは好きだけど、なんていうか闇が深すぎて……
キャラクターを応援する度に、アイナナをプレイする度に、この騒動のことや根岸Pのことが頭をよぎるのかと思うとつらい。大好きだったからこそ、裏切られた気持ちがとても強くて、運営からしっかり謝罪の言葉が欲しい。

Twitterでも運営に対する声がどんどん広がってきてて。皆元アイナナユーザーなのに色々と発覚する事実に運営を信じられなくなってきてて、「運営説明して」とか「どうにかして」とか、一生懸命アイナナ運営に呼びかけてる人達も、動かない運営+どんどん出てくる闇にすっかり疲れてきてて。このまま運営に無かったことにされるのは流石にちょっと無理…って思ってる。多分他の方もそう。

アイナナストーリー内での八乙女社長の言葉が、まさに今の私達の心情そのもので。

「人は素晴らしいものに出会い、惹き付けられても、欠点を知ると失望し、そして納得する。ああ。そういうことだったのかと。夢を見た時間は終わり、憧れたものは価値を失っていく。」

何で一番いい答えが作品の中から出てくるんですかね…
アイドリッシュセブンのキャラクター達に元気を貰っていたのに、一気に冷めていく。多分それは他のアイナナユーザーさんも一緒で、もう夢を見ていられなくなってしまっているんじゃないかなあ。


他のラレ元作品のファンの皆さんからすれば、やっぱり不愉快なことでしょうし、アイナナユーザーとしても、今回の件は見過ごせない。
私が書きたいことをぐだぐだと書いてしまってすっかり長文+支離滅裂になってしまいましたが、結局運営が動かなければ解決しないし、このまま無かったことには出来ないと思ってる。
その為にも少しでも現状を把握して、何も知らずに叩く人や擁護する人を減らしたい。
個人的には、今、しっかり運営と戦って、クリーンなコンテンツにしようと奮起している方々がいることが何よりの救い。
裏切られた気持ちはあるけど、やっぱり元々アイナナが好きだったから、キャラクターが好きだったから。

Twitterで運営と戦っている皆さんも、疑惑や問題がどんどん出てきてすっかり疲れてきてる。もう精神的にもつらくなってる。
一刻も早く、運営がちゃんと対応しますように。