大阪・京都・兵庫 かしまし
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
わたしの住むまち、
京都に香川から17才のKちゃんがあそびにきてくれた3月の20・21日。
ずっとずっと寒かったのに、この2日間は夏日で出不精なわたしも外出したくなるような陽気さ。
2日間は大阪、京都、兵庫と関西をふたりでふらふらしました。
20日は大阪ではnaminohana recordsに行ったり。
わたしも店舗にゆくのは初めてだったので、どきどきでした。
お店にゆくのも携帯の地図アプリに翻弄されて(現代の落とし穴)なかなかちゃんと行けなくって、レコード屋さんはどこでもそう、な気がするけど秘密基地みたいで、行くまでもどきどきする。もちろん良い意味で。
気になるのも、勿論あってXLからのPowellの Sylvester Stalloneとか。
曲も脳をぐにゃりと溶解させるような、気の抜けたかっこよさがあるけど、このMVはそのイメージにぴったり。
あー、これは密室とかで、しっとり汗かきながら踊りたいよね。やる気無い、「アー、アー」もエロい。
これ書いてる時点で大分買えば良かったと後悔してる次第です。
それから、それから今も買う気は満々なFarbwencheselからのリリース。
初のヴァイナルリリースはRoute 8/Black Mold/S Olbricht/Basic Houseの最凶ハウス軍団。
これこそ密室で聴きたあーい♡
入荷されているのみて気づいたんですけど、在庫残っていれば買いたいな。
Route 8は今貼ってるYoutubeチャンネルの人のとことか
ここのチャンネルでしったけど良い感じ。つかってる音がおもしろいから、単調な感じでもずっと聴ける。元々ハウスってあんまり聴かなかったんだけど最近はめちゃくちゃ聴いてる。お寿司でウニを食べれるようになった、みたいなんと一緒の感覚。オトナな音楽って感じ。背伸び。
結局お金の関係で何も買えなかったんだけどこれ2つ共欲しかったからリベンジしたいな♡
京都に帰ってからはお好み焼き食べいったり、スーパー銭湯で露天風呂入ったり完全にチルアウトしました。
わたしの部屋もどって音楽でも聴こうってなってSUMMER COOLの大好きなコンピ聴こう!
ってなったんだけど、しばらく聴いて、わたしが「これなんか違うぞ・・・」って気づいて(遅い)、カセットプレイヤーの故障に気づきました。Kちゃんも「こういう音楽だと思った・・・」と言ってて故障して悲しいけどおもしろかったです。何のカセット入れても自然のグリッチかかるよ!ポジティブ!ポジティブ!悲しい!
結局この日は聴けなかったけど、このSUMMER COOLのもわたしのラブなNONI WOが入ってたり
みんながラブなRAMZiさんが入ってたり。
入ってる人、全員良いし、全部通しで聴いてもひとつの曲のような、このコンピ自体に共通性を感じるし、セレクトしたほうもすごいな・・・と思います。
その中でも1番わたしがすきだったのはA面の初っ端なWARTER TV。
これは2015年はいってからな最近の。ほんと愛おしい・・・。
Pierce McGarryとJoe McMurray、そしてときどきMac DeMarcoって感じ。
正直、Mac DeMarcoバンドの時よりも闇な感じで、わたしはこっちのほうが好きかも。勿論ポップなんだけど。
サイケロックバンド、へにゃへにゃなほど愛おしい、ラブ。
AMDISCSからカセットで出してた デビュー作のAppetiteがLPでSinderlynから再発してるし買う。
もはや、Pierce McGarryのZINEとDVD(謎)付きのスペシャルエディションで買うから来日してください!
DeMarcoさん連れてきて!頼む!
そうこうしてたらお互い疲れたし、自然と寝ちゃった。
銭湯でのんだフルーツ牛乳、チープな味でよかった。極上のチープさ。
いくらお金や権力があったって、それだけでは作れないものはちゃんとあって、いつの時代も愛されてる。ひたむきさとか、必死さって気づかないだけでみんな捨てちゃうんだよね。格好悪いからって。そんなのにはやっぱし今のところ反抗していきたい。まだ落ち着きたくない。17才のKちゃんも19才のわたしも、きっと世界中の大人も必死に生きてる。
2日目はふたりの大好きな女児向けアニメを観て高まったところでプチ京都観光。
大丸で女児向けゲーム(最近の女児向けコンテンツはすばらしくて、バーチャル上で自分好みの女の子をアイドルとして育て上げ、着せ替えや友人のアバターと共演したりすることができる、やばい)を嗜んで、ソワレでそんなかわいい自分のキャラクターについてお話したり、日常の悩みとか話したり。
怪しい喫茶店には華のありすぎる等身大のはなしができて楽しかった。
純粋に、かわいいくなりたいよね、むかつくけど、って。そんな感じなんだよな1番の悩み事なんて。
それからKちゃんの希望で鴨川沿い歩きながらmeditationsさんにゆきました。
わたしも久しぶりだったからわくわく、あれあるかな?とか。
それに誰かと、しかも女の子と行けるのなんてうれしすぎて。
ふたりとも良いお買い物ができました。
Kちゃんは「これ欲しかったんだあ~♪」と言ってLiaisons Dangereusesのリマスター盤買ってました。
超渋い。Kちゃんはわたしなんかよりよっぽど音楽にくわしいからいつも刺激をうけます。この人たちも格好いい。
わたしはプレイヤー潰れたにも関わらず、カセット買っちゃったよ~。あーん、つらい。
食品まつりさんのCOULDWORKのCDも丁度入荷してたので買おうと思ったけど、カセットでもうすぐ入るよ、とのことだったので見送り。でもそれでもほしくなるくらいCD版がかっこいいんだよなあ、土偶も欲しかった・・・。未練。たのしみです。
また買ったカセットもちゃんと聴けるようになったらレビューしたいな・・・。つらい。
それで気持ち、2人とも満たされて八坂神社の屋台でたこ焼きたべたりほっこりして。
梅がとってもきれいに咲いていて、もう春なんだなあ、新学期なんだなあ、とちょっぴりセンチメンタルに。
新学期、Walter TV聴いてめげずに制作頑張りたいです。
ごはんもたべて神戸、三宮・元町に移動。
夜の神戸はまち全体がきらきらしててきれいだなあ。
終始、わたしの好きなところに連れ回しっぱなしだけど、大好きな喫茶に。
ジャズ、別に詳しくないんだけど昔から好き。
ジャズこそ爆音で聴きたくて、もうここはリスニング専用席があるくらいで、気持ちよく聴けます。
会話席もあるんだけど、まあ対面で座ると声が聞こえない。
だからデートとかいいかもね。聞こえないねって、男の子が女の子の隣に座ったりして。いいムードにもっていけるね。実際となりの男女がそれで、神戸のシティボーイはマセてんなと思った。いいと思う。
時間もいい感じだったし最後に中華街よったらほとんど店しまってるし、リラックスモードで中国語しか飛び交わないリアルチャイナタウンでおもしろかったです。
2日間あっという間だったけど、本当に濃い時間だった。
新鮮なことも懐かしいこともたくさんあって。
Kちゃんはわたしの弟みたいにわたしの知らないこともたくさんしってるけどどこか自分とも似ててって感じでとっても可愛くて、そして尊敬できる女の子。繊細にいろんなことを感じ取る事ができてしまうと、必要以上に傷ついてしまったりもするけど、やっぱりわたしはそういう人のほうが好きだし純粋に興味がある。
勝ち負けの話ではないけれど、わたしも頑張らないとね、って刺激を受けます。
自分より年下の子とこうやって2人で遊ぶのははじめてに近かったけど、気づかされることばかりでした。
大して年齢は変わんないんだけど、大事なことを大学入ったり色んな所に行くようになって逆に忘れてしまってたような気がする。楽しかったです。次はUSJや東京に遊びにゆきたいね、と話ていたのでゆこうね。
と、2日間の楽しい思い出話でした。