2016,09/05(Mon)
2016,09/01(Thu)
2016,08/15(Mon)
京都と奈良の堺にあるイオンの 地下の自販機で見つけました・・・。
な、なんて?自販機げんていいぃ~~~
即、買い!! だって限定なんでしょ?
こういう客を俗にいう 「カモ」というのでしょう。
ほんとは私、缶コーヒーはスーパーでなるべく安く買います。
でも、でも、こんなふうに・・・
こんなことしたら・・・
自販機だけの販売ならば・・・
自販機で買わないと仕方がないのです。
それに、新しい缶コーヒーが出たら 必ず 味見するんです、わたし。
この缶コーヒー、はじめてみました、この日。
だから一度まえを2,3歩通り過ぎたのですが、「ん?」とめざとく みつけて そのまま後ろへ、
ターンするのではなく、2.3歩出した分だけの足をもどすようにバックしました。
そして割高でも、小銭をじゃらじゃら出しました。
ほかのは110円なのに・・・。
まるでお盆中の宿泊料金。
弱みにつけ込まれましたわあ~。
缶コーヒーのお味は というと、おいしかったけど、コクがあるわけでなく、
どちらかというと飲みやすさにこだわったかな、というお味で
限定だからって特においしいとは私は思いませんでした。
私はパンチのあるのが好きなので、あくまで、個人的な感想ですよ。
もちろんまずいわけではありません。天下のBOSSですから・・・ね。
2016,08/08(Mon)
2016,07/29(Fri)
<おなじみさんのCafe>
広々しているので 知り合いの方同士、グループで利用する人が多いお店のようです。

奈良県 大和八木市にあります。
私がいる間も、近く(らしき)の会社の方がグループで何組も来られました。

だからか、予約しておいた方がグループの場合、時間をむだにせずに済みますし、
何か所かのテーブルの上に「予約席」の立札がありました。

ゆったりしたテーブルで、大きめのプレートも余裕のようです。
私が一番気になったのは、このブラインド。 ↓
うすーい木の板(皮 に近い?)でできてます。
ウッドブラインドですね。いいな。これほしい。

このお店は2階にあります。
1階は「昆布やさん」で、店舗です。だから少しわかりにくいかも。
ランチには 昆布のオードブルが付いているそうです。 さすが!
広々しているので 知り合いの方同士、グループで利用する人が多いお店のようです。
奈良県 大和八木市にあります。
私がいる間も、近く(らしき)の会社の方がグループで何組も来られました。
だからか、予約しておいた方がグループの場合、時間をむだにせずに済みますし、
何か所かのテーブルの上に「予約席」の立札がありました。
ゆったりしたテーブルで、大きめのプレートも余裕のようです。
私が一番気になったのは、このブラインド。 ↓
うすーい木の板(皮 に近い?)でできてます。
ウッドブラインドですね。いいな。これほしい。
このお店は2階にあります。
1階は「昆布やさん」で、店舗です。だから少しわかりにくいかも。
ランチには 昆布のオードブルが付いているそうです。 さすが!