iPhone7を予約したけど、希望のカラー・容量ではないものを予約してしまった!という方、いらっしゃると思います。そこで、iPHone7予約完了後にキャンセル・変更ができるのか調べてみました。
別の色や容量を選びたいなら、まずキャンセル。
結論から言えば、iPhone7予約後に色・容量・申込み区分(新規・機種変・MNP)の変更はできませんが、キャンセルすることは可能です。条件によっては重複して申し込むことができないので、まずは下記公式サイトからキャンセルしましょう。
iPhone7をキャンセルすると手数料はかかるのか?
2016年9月9日17時現在、キャンセル料が発生するという記載はソフトバンク・au(KDDI)・ドコモともに見当たりません。安心してバスっとキャンセルしましょう。
ただし、キャンセル後に再度予約すると手元にiPhoneが届くのが遅くなるので、そこだけ注意が必要です。
au
予約時に発行されている予約番号と自分で決めたパスワードを入力することで、キャンセルが完了します。
ソフトバンク
申し込み完了メールに記載されているお申し込み受付番号をご用意の上、以下のお申し込み内容の確認画面にログインし、「申込・予約をキャンセル」ボタンを押してキャンセルしてください。*1
カラーや容量を予約後に「変更」することは出来ない仕組みになっているようです。予約した色・容量以外のものを予約し直したいのであれば、一度キャンセルしましょう。
ドコモ
本申込完了後は商品の変更はできません。十分にご確認の上、お申込みください。もし変更される場合は、既存のお申込みを一度キャンセルいただき、再度お申込みお願いします。*2
とあるように、キャンセル後に再度申し込む仕組みとなっています。
落ち着いて申し込みを。
やっぱりジェットブラックじゃなくてブラックが良かった!なんて場合でも、すぐに取り消せるのでご安心を。ただし、予約時間が遅くなればなるほど、iPhoneを手にする時間が遅くなるので、そのあたりはよく考えてからキャンセルしてくださいね。
以上、「iPhone7の予約完了後にキャンセルして再度予約できる?カラーや容量の変更をしたい場合の手順をまとめました。」でした。