auが最初にiPhone7の本体価格を発表しました!ApplePay搭載でSuicaが使えるようになったiPhone7。マイナーチェンジといえど、日本版iPhone7は今までiPhoneを使いたくても使えなかった、おサイフ携帯派の人には朗報な端末といえるでしょう。
では、本体価格はいくらなのでしょうか。
iPHone7 /iPhone7Plusの本体価格は?
2016年9月9日12時時点の価格をご紹介します。
iPhone7(機種変更)
分割支払金(支払い総額) | 79,200円 | 90,720円 | 102,600円 |
---|---|---|---|
実質負担額(実質負担額総額) | 855円×24ヶ月(20,520円) | 1,335円×24ヶ月(32,040円) | 1,830円×24ヶ月(43,920円) |
iPhone7は32GBであれば、月々855円で購入できるんですね!
iPhone7Plus(機種変更)
分割支払金(支払い総額) | 92,880円 | 104,760円 | 116,640円 |
---|---|---|---|
実質負担額(実質負担額総額) | 1,425円×24ヶ月(34,200円) | 1,920円×24ヶ月(46,080円) | 2,415円×24ヶ月(57,960円) |
こちらはiPhone7より少し高めの月々1,425円〜。人を取る時に背景がうまい具合にぼけた感じになったりするデュアルレンズカメラ搭載なのはiPhone7Plusだけなので、iPhone7との差額が悩ましいところです。
高いと思った方へ朗報!キャペーンで実質0円も可能に。
本体価格を見て、分割にしても高いなぁという印象を持たれた方もいらっしゃったはず。しかし、「iPhoneかえトクキャンペーン」を活用することで、iPhone7の本体代金を実質0円にすることも可能となっています。
買取価格の一例(機種変更時の買取価格)
下取り価格 | |
iPhone 6 | 24,840円 相当(24,840ポイント) |
iPhone 5s | 22,680円 相当(22,680ポイント) |
この端末以外にも、iPhone 4S〜iiPhone 6 Plusに加え、Androidスマホでも下取りOK。下取り対象スマホは公式サイトを確認して欲しいのですが、下取り後にWALLET ポイントへの還元、「WALLET プリペイドカードにチャージ」や「商品に交換」など幅広く利用することができるので、端末代金実質0円にすることも可能と言えるでしょう。
機種変更価格を掲載しましたが、新規、MNP(他社からの乗り換え)もau公式サイトには掲載しているので、下記サイトで確認してみてくださいね。また、月々の支払いシュミレーターもあるので、今の携帯料金の支払い額と比べて、どれくらいお得なのかをしっかりチェックすることをおすすめします。
以上、「iPhone7のauでの本体価格はいくら?機種変更・新規・MNPの価格が出揃ったので、シュミレーターで月々携帯代をチェックしよう。」でした。