メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

基準の460倍の六価クロム化合物を検出

 堺市は8日、堺区七道東町の並松公園の土壌から、最高で環境基準の460倍の六価クロム化合物が検出されたと発表した。シアン化合物も検出された。今年5月、公園北隣にあったメッキ工場の解体現場で化学薬品が漏れており、市が経緯を調べている。

     市によると、工場の解体は5月ごろから始まり、住民から「異臭がする」などの通報が寄せられた。市が解体業者に事情を聴くと、廃液を積み込む際に工場敷地に漏出し、ガスが発生していたことが判明した。

     市は8月末、公園内の4カ所を調べたが、2カ所で基準値(1リットル当たり0.05ミリグラム)を上回る六価クロム化合物を検出。このうち1カ所では23ミリグラムに達していた。別の地点では0.2ミリグラムのシアン化合物も検出された。いずれの物質もメッキ加工の際に使われ、毒性が強い。六価クロム化合物は皮膚の炎症を起こす可能性がある。住民1人が喉の痛みを訴え受診したが、市として健康被害は確認できていないという。

     市は8日、公園をフェンスで囲って全域を立ち入り禁止にした。年内にも土を撤去し、廃棄物処理法違反で被害届を出すことも検討する。調査までに時間を要したことについて、堺市の山上英信・公園緑地部長は「地権者への説明や市役所内部の調整に手間取った。批判は真摯(しんし)に受け止め、早急に対応する」と謝罪した。【椋田佳代】

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. キリン 実は4種でした 独研究者ら発表
    2. 大津・行政訴訟 産経記者が原告会見録音を被告の市に提供
    3. 都補正予算案 保育定員5000人拡大 100億円超に
    4. 卓球 愛ちゃん結婚 リオ五輪開会式でツーショット写真も
    5. 保育園 「子供うるさい」開園断念…全国から意見殺到

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]