読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

モウソウの森

モウソウ英語学習エッセイストマチルダが脱力と感動をお届けします。英語学習、外資系の日常、バリ旅行、ホットヨガ、3DSゲームなど。

英語で「分かりません」と言ったら外国人上司に変な顔をされた話

英語学習エッセイ

f:id:nemie:20160825075834j:plain

英語で「知りません」「分かりません」という表現ですぐ思い浮かぶのは

I don't know.

だろう。

私もこれしか知らなかった。

 

外国人の上司に何かを聞かれたとき分からなかったので

I don't know.

と言ったら変な顔をされて、不思議に思った。

 

今思うと、冷たすぎたのだ!

「知らない!」

みたいなノリだ。

上司にそれはないだろう、と冷や汗をかく。

ここでは

I have no idea.

というべきであった。

 

ニュアンスの違いは、

I don't knowは、知らないし調べる気もない感じ。

I have no ideaは、考えても分からない、ごめんなさい、という感じ。知ってたらよかったんだけど・・・みたいな雰囲気。

 

もちろん言い方にもよる。

申し訳なさそうにI don't know.と言えば大丈夫かもしれない。

I'm sorry, I don't know..

みたいに言えば冷たくはない。

友達にだったらI don't knowでいい。

 

でもI have no ideaも使えれば便利。

「あ〜、分からないんじゃしょうがないよね」と思ってもらえる。

 

使える表現なので試してみてほしい。

 

 

100%伝わる!超シンプルビジネス英語

100%伝わる!超シンプルビジネス英語