28歳独身女、手に職をつける

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

28歳独身女、手に職をつける

アラサー女が手に職をつけようとする成長ブログです

これでゲリラ豪雨を避けられる!雨雲ズームレーダーの勧め

お得情報

こんにちは、うさみです。

 

 

雨雲ズームレーダーって知ってますか?

 

リアルタイムで雨雲の動きがわかるサービスなんですけど、

結構正確に雨が降る時間がわかります。

 

私はこれを使い始めてから予期せぬゲリラ豪雨でびしょ濡れ、みたいなことがなくなりました!

 

 

「あと10分で雨降りだすからその前に帰ろう」

とか

「あと25分で雨やむから、それから出かけよう」

とかができるんです。

 

時間に制約がある時は仕方ないですが、特に急いでない時とかはムダに濡れなくて済むので便利です(^^)

 

 

実際に見てみよう!

雨雲ズームレーダーはブラウザーとアプリで見ることができます。

ブラウザーは1時間後まで、アプリだと6時間後までの予測が見れます。

 

私はいつもブラウザーで見てます。

まずYahoo!から「天気・災害」へいくと、

【雨雲ズームレーダー】というのがあります。

f:id:create-crema:20160908205120j:plain

これをクリックすると、地図が出てきて、今現在の雨雲がどこに発生しているのかがわかります。

 

例えば昨日の東京付近の雨雲レーダー。

 

15時20分時点はこんな感じです。

f:id:create-crema:20160908205154p:plain

5分ごとに予測が見れるのでずらしていくと・・・

15時25分にこうなって、

f:id:create-crema:20160908205251p:plain

15時30分にはこうなる予測が出てました。

f:id:create-crema:20160908205328p:plain

左側から段々と青と緑の雨雲が近づいてきてるのわかりますか??

 

 

地図は最大でこれくらいまでは細かく見れるので、自分がいる位置にピンポイントで合わせられます。

f:id:create-crema:20160908205354p:plain

 

100%正確なの?

私の実感としてはほぼ正確ですね。

どうしてもレーダーの予測が0分、5分、10分といった5分おきの画面表示になるので、3分~5分のズレは出てしまいますが、全く見当はずれってことはこれまでなかったです。

 

 

一度カフェで雨宿りがてら、雨雲レーダーと外を交互に見続けた事があります。

最初はちょっと疑ってたんで、

「本当に雨降るの~?」

「今すごい晴れてるのに10分後に激しい雨ってまじで?」

と試す気持ちでみてました(笑)

 

 

そしたらちゃんと当たってましたね。

 

 

おかげで傘を持ってない状態でゲリラに襲撃される事態はまぬがれました(^^)

 

 

Twitterでの利用者の反応を見てみると

見当はずれで最悪!って意見もあったのは事実なんですが・・・(^_^;)

 

でも新聞やテレビの3時間おきの「今日の天気予報」みたいなのよりは断然信頼できます。

 

雨対策グッズ 

といいつつも、完全に雨をさけられるわけでもないので、少しでも快適に雨の日を過ごせるグッズをご紹介します(^O^)

SUSU傘ケース

 

濡れた折りたたみ傘をしまえるケースです。

私は折りたたみ派なんですが、使ったあとって濡れててどうしたらいいかわからない(笑)

邪魔だからかばんにしまいたいけど、濡れた状態でカバーはできないし、わざわざ袋を持ち歩くのもちょっと・・・。

そんな時に便利なこのSUSUの傘ケース!

ケースの中が高い吸水性のモールなので、濡れた状態で収納できて、カバンにしまえちゃいます。電車やバスの中とかでササッとしまえて良いですね(^O^)

色が豊富で、抗菌タイプや長傘タイプまで種類が豊富☆

 

これ、私は初めて知ったんですが、かなり売れてるみたいですね。

優れものです。

本気で買おうかと悩み中です(>_<)

 

ミニキューブ傘立て

シンプルかつコンパクトなオシャレ傘立てです。

幅・奥行が約9cm、高さが約12cmとコンパクトなのに重さがあるので傘を挿しても倒れにくいそう。

写真は4本挿しですが、9本用もあります。

1穴1本と決まっているので、余分な傘は入りませんね。

我が家はなぜかビニール傘などが増えていってしまって傘立てがぐちゃぐちゃしているので、こういうタイプは有難いです。

色も何種類かあるので自宅のデザインに合わせて買えますね☆

 

 

雨とは関係ないおまけ

先日の記事《写真販売アプリSnapmartを使い始めました!》を更新しました。

実は写真が売れたのです♪

詳細とSnapmartの情報を追加して書き直したのでよかったら読んでください(*^。^*)