LET'S TRY!みんなもやってみよう遊び紹介

ゴム跳び

  1. まずゴムを持つ二人と飛ぶ人を決めます。ゴムをもった二人はゴムを引っ張りながら離れ、ゴムを張ります。
    足のくるぶしくらいの高さにゴムを持っている手をもっていきます。
    ※人数が少ない時には、鉄棒や木に結んでもOK
  2. 最初にくるぶしくらいの低さから、メンバーが順番に跳んでいきます。
    飛び方には「おんなとび」や「おとことび」などいろいろあります。
    二番目以降の子は、最初に跳んだ子の跳び方をまねして跳びます。
    跳べなかった時は、ゴムを持っている人と交替します。
    命令の指示通りに出来なかったらアウトです。
  3. 「おんなとび」は体を回転させてジャンプし、両足で着地する飛び方です。
    「おとことび」は片足で踏み切りジャンプ、走り高跳びのように跳びこえます。
    他にも「ひっかけとび」や「おおさかとび」などいろんな飛び方があるよ!!
    飛び方を考えるのも楽しいね!
  4. ゴムの高さは“足のくるぶし”から“ひざ”、“腰”、“腹”と順番に高くなります。
    最後に“ばんざい”になります。