今日は洋風の作りおきおかずを紹介します^^
プリップリのエビと、しっかりマリネ液に浸かったお野菜がとても美味しい
簡単に出来る、梅マリネです。
この夏は頻繁に梅干しを使った料理を作りましたが
梅の酸味は食事をさっぱりくれていいですよね~!
栄養も豊富だし!
酸っぱすぎず、まろやかな仕上がりなので
子供たちも「美味しい~!」って喜んで沢山食べてくれるマリネなんです^^
まだまだ夏バテもある季節ですので
是非みなさんにもお試しいただきたいです。
では早速作り方いきまーす!
エビとアスパラとしめじの梅マリネ(4人分)
むきえび 200~250g
●塩 2つまみ
●酒 大さじ1
しめじ 170g(1袋)
アスパラガス 6~7本(150gほど)
にんにく 1かけ
■梅干し(塩分11%) 大1個(正味20g)
■みりん 大さじ1
■しょうゆ 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ4
①エビはサッと洗って水気を拭いてから●を揉み込んで下味を付ける。
②しめじは石突きを落とし手で食べやすい大きさにほぐす。
③アスパラは根元の皮の固い部分をピーラーでむいてから長さを4等分にする。にんにくはみじん切りにする。
④梅干しはタネをとって包丁でたたいてペーストにし(粗めでOKです)、■を合わせて混ぜておく。
⑤フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて中火で温める。
⑥にんにくの香りがたったところでエビを加える。色が変わるまで強火にして炒める。
⑦しめじ、アスパラも加えて炒める。
しめじはしんなり、アスパラもしなっとするまで、が目安。
⑧合わせておいた■を加えてざっと全体を混ぜる。
⑨バットに取り出し、上からぴったりとラップして冷ます。(冷めていく段階で味がしみ込みます)
⑩あら熱を取ったら冷蔵庫で冷やせば完成!
エビとアスパラとしめじの梅マリネ♡
エビはプリップリ!
ツルンとしたしめじや、マリネ液にしっかり浸かったアスパラが美味しい!
梅干しを使ってますが、酸味はまろやかなので子供も大人も食べやすいと思います♪
にんにくも効いてるので梅干しが苦手な人でも大丈夫だと思いますよ^^
これ、ビールはもちろん、ハイボールやワインなどのお酒のおつまみにもオススメです。
カレーとか、パスタとかの時の副菜にも^^
時間が経っても味が薄まったりしないので
作りおきするのにピッタリです。
冷蔵保存で3日ほど大丈夫です。
きっと、作ったその日に食べ切っちゃうと思うけど(笑)
お呼ばれしたときに持ち寄るのとか、おもてなしにも
前日に作っておくことが出来るので
知っておくと便利です。
エビだけでなく、タコ、イカなどを使っても美味しいですよ^^
ポイント
●エビは下味をつけておくと味がぼやけません。
●エビ以外にもタコ、イカなどで作るのも美味しいです。
●エビを加えたら強火で一気に仕上げます。
●冷めていく段階でマリネ液の味がしみ込むのでピッタリ食材にくっつくようにラップをしてくださいね。
ぜひ、上質なオリーブオイルで作ってみてくださいね。
レシピはクックパッドにもアップしました。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。
アスパラは今が旬ではないですが
最近では外国産のものなど、通年店頭に並んでいますよね^^
もし手に入らなければ、エリンギとかマイタケとか
きのこたっぷりで作るのも美味しいです。
使った器はyumetourakuさんのもの。
とってもステキでしょ♡お気に入りです。
来週から西日本陶磁器フェスタが開催されますが
今年も出展されるそうなので、
私も仕事の合間に遊びに行こうと今からワクワクしています。
ステキな器が盛りだくさんで、器好きさんにはたまらないイベントですよ~♪
昨夜から降り続いた雨のおかげで
なんだか今日はひんやり冷たい空気の朝でした。
間違いなく秋が近づいてますね^^
朝晩はずいぶん過ごしやすくなってますし
台風の影響もあって、全国的に不安定なお天気が続いています。
みなさん体調を壊さないように気をつけてくださいね。
それでは今日もみなさんにとって笑顔あふれるステキな日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
フォトジェニックなストーンプレートが新発売!料理が華やかに♪9/14(水)まで10%オフ!
日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★