エプソンさんからモニターとしてお借りしているエプソン・スマートグラス『MOVERIO』。
MOVERIOの音が好みなのでネットから音楽を拾っては聞いています。
ではではあらためて『MOVERIO』のご紹介をば。
BT-200AV
お借りしているのはHDMI接続用アダプター(ワイヤレスミラーリングアダプター)同梱モデル。
イヤホンはグラスからつながっているイヤホンマイクの接続部に接続します。
グラスにはシェードや眼鏡使用者にはありがたいレンズホルダーがついています。
シェードは濃い黒のものも使いましたが明るい部屋や部屋の中にある明かりが見えるので、全く真っ白の中に映像が見える訳ではありません。
本当に画像に集中したい場合は部屋を暗くしたほうがいいのかな?
私は色の薄い方のグラスのほうがかけたまま簡単な作業ができるので、色の薄い方が使いやすいと思いました。
眼鏡屋さんでレンズを入れてもらってMOVERIOに装着すると眼鏡on眼鏡よりも使いやすくなるそうです。
購入された方はやってみてはいかがでしょうか。
MOVERIOはAndroid(アンドロイド)端末と考えると簡単です。
何か新しいものだと思うと構えてしまいますが、携帯のようなイメージを持つ事で親しみやすく感じられると思います。
MOVERIOの無線LAN設定にてこずりました><
決して無線LAN設定が難しいわけではありません。
入力が大変なんです(笑)。
私はフリック入力をしたんですが、最初は感覚がつかめませんでした。
6回くらいトライしてやっとこさ入力。
最後の最後にhomeマークを触ってしまいhome画面に何度戻った事か・・・orz
お陰で我が家の無線LANのパスワードは覚えてしまいましたwww
一応MOVERIOの無線LAN設定を書いておきますね。
MOVERIOの無線LAN設定の仕方
■wi-fiをタップするとwi-fiが表示されるので使うwi-fiを選びます。
パスワードの入力は入力部分の最初をタップすると入力画面が現れます。
入力したら[次へ]をタップするとwi-fiにつながりました。
home画面のブラウザのアイコンをタップするとネットにつながります。
自分のブログを検索してみました。
動画サイトも大画面でも見れるのでかなり楽しめますね。
音もDolby Digital Plusが採用されているということで、とっても心に染み入りますね。
無事にwi-f-もつながったのでモニターという決まった期間ですが楽しみたいと思います。
では、また!
エプソン MOVERIO 詳細≫≫≫ エプソン MOVERIO BT-200AV