• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • chopapapa chopapapa ちょっと調べてみたら嘱託の司書業務は月14日の1日実働6時間が主だそう。っとなると1日8時間の月20日働く人の約半分くらいなのでむしろ月収13万ってまあまあじゃないの?不満ならダブルワークしろ。
  • the48 the48 こういうの労働時間ほんと書いてないな。
  • tokatongtong tokatongtong 例のNHKの番組の女子高生叩きをしてたような人間性持ちの類どもが、じゃこういう人々についてはどう言うかっていうと、「それは努力不足の結果だ、自業自得だ」みたいなこと言い出すに決まってんだよな
  • lololo lololo 男女を問わず、貧困に喘ぐ30〜40代の人は多い。学芸員・図書館司書のような専門職ですら「期間限定」の嘱託制度を導入するのはおかしい。「結婚や出産は、収入がある人の特権」でなくなる日は来るのか?
  • p-2yan p-2yan 図書館司書がそれだけで食べていける職であって欲しかったが、①公務員になる→配属になるかどうか分からない②非常勤だと安いとあって、好きなだけでは選べない職だった/大学図勤務は良いけど雰囲気は公立が好き…
  • smooth431 smooth431 図書館の司書なんて一人暮らしで食ってこうって奴がやる仕事じゃねえ。
  • natu3kan natu3kan 税金節約、経費削減を国全体で推進してるお陰で高品質で安価で提供されているが、自分の足を食っていきてるような感じにしか思えない。追記:安くて労働時間短く正規雇用ないなら一人暮らしのお断りの求人にした方が
  • h20p h20p 正規公務員の給料を下げて、非常勤の給料を上げればいいww
  • nimroder nimroder 司書は専門職っていう認識は本当無いよね。休んで本読んでるラクな仕事でしょくらいにしか思われてない。あと近所の面倒くさいオッサンがやってきてジーンズはダメだスカート穿けとかクレームつけてくるらしい。
  • theblackcoffee theblackcoffee 地方自治体の非正規問題は本当に闇が深い。募集も非正規ばかり。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/09/08 05:39

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー