読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

クレジットカードの読みもの

クレジットカードに関する様々な知識や使い方を「読みもの」として紹介していくサイトです。

Apple Payでは楽天Edyやnanaco、WAONといった電子マネーを利用できる?iPhone7における、Suica以外の電子マネー対応について。

nanaco WAON 楽天Edy

P4264915

2016年10月から日本でも利用開始となるApple Pay(アップルペイ)。

このApple Payではすでに交通系ICカードであるSuicaが対応するという旨が発表されていますが、その他の電子マネー対応はどうなのでしょうか?

今回は楽天Edyやnanaco、WAONといった電子マネーがApple Payで使えるかどうかについて調べてみました。

現状では対応しない模様:

結論から先にいってしまうと、楽天Edy、nanaco、WAONといった電子マネーは残念ながらApple Pay対応はされません。

Apple公式を確認しても、楽天Edyやnanacoなどの公式サイトをチェックしてみてもそのような記述はないので、これは間違いないと思われます(JR東日本のみ、Apple Pay対応の公式リリースを出してます)。

  • Suica:利用可能
  • nanaco:利用不可
  • 楽天Edy:利用不可
  • WAON:利用不可

また、Appleではイオンカードなどを発行しているイオンフィナンシャルサービスと提携関係になっているものの、イオングループ側よりWAON導入のリリースが出ていないのもその理由のひとつ。

イオン側がAppleと交渉しなかったとは考えられないので、現時点では拒否られてしまったと考えるのが自然でしょう。

今後、利用できるようになるかも?

…とはいえ、これはあくまで現時点での話。

もしかするとこの先、Appleと提携をすることによってそれらの電子マネーがApple Payに組み込まれる可能性はゼロではありません。なにせすでにSuicaが提携できているわけですから、「その下地」はちゃんとあるためです。

しかしながら、Apple側になんらかの「利益」を供与できないと、日本独自の電子マネーがApple Payに搭載される可能性は低そうな感じ。Appleとしてはそれよりも各クレジットカード会社と提携をして、利益を得ていくほうがメリットがあるからです(世界的な戦略にも繋がります)。

さてさて、どうなることやらですが、仮にWAONやnanaco等の電子マネーがなくても、イオンモールではiDを経由したApple Pay利用、セブンイレブンでも同様にiDやQUICPayを経由させたApple Pay払いが使えるので、それほど不便はないことでしょう。手持ちのクレジットカードをApple Payに登録して上手に活用してもらえればなと思います。

以上、Apple Payでは楽天Edyやnanaco、WAONといった電子マネーを利用できる?iPhone7における、Suica以外の電子マネー対応について…という話題でした。

参考リンク:

この機会にSuicaを使ってみようかな…という方は、下記記事も参考にどうぞ。オートチャージ可能なSuicaカードを持っているとなにかと便利ですよ。

cards.hateblo.jp