僕には今現在こどもが2人いるんですが、今思い返してみると生まれてきてくれたことを「奇跡」だと感じるようになりました。
それは何故かというと、赤ちゃんがほしくても「なかなか出来ない…」と真剣に悩んでいる人もいるし、せっかく赤ちゃんが出来たと喜んでいても「死産」してしまう可能性だって非常に高いから。
僕の家庭でも死産してしまった息子がいるのですが、とても悲しかった。
しかし、子供が出来なくて悩んでいる人はもっとツラいと思うんだよね。
「結婚して幸せな家庭を築けたから子供がどうしてもほしい!」
こう思うのは当然で、結婚したら子作りに励むようになると思うんだけど「ほしい」と思っているときに限って中々出来ないんです。
また、僕もそのような状況を経験しましたので今回は誰かの役に立てばと思いこの記事を書かせてもらっています。
なので、現在「子供が出来なくて悩んでいる」という方は参考にしてみて下さいね!
1人目はすぐに出来たけど2人目は…
正直に言いますが、僕は出来婚です。
また、1人目はというと「子作りするぞー!」と、まったく張り切ってはいませんでした。
なので、子供が出来たと聞いたときは…
「子供ってすぐに出来るんだ!」
不謹慎ながらこのように思ったことを覚えています。
それから1人目が無事に生まれて、1人で歩けるようになった頃…
「そろそろもう1人欲しいね」
なんて奥さんと話しており、ついに2人目をつくることに。
しかしながら…なかなか出来ないんですよ。
なので、僕等夫婦も真剣に「どうして赤ちゃん出来ないんだろう?」と真剣に悩みました。
それからと言うもの赤ちゃんが出来ない日々が続き、やっと出来たと喜んだのは子作りから1年後。
ですが、生まれてくる前に「死産」してしまいました。
この出来事がきっかけで、2人目は無理に作ろうとしなくなったのを覚えています。
僕の長男はホントは次男。長男は天国に行けたかな…? - だんごの噂も75日!
それから1年後に2人目誕生
それからと言うもの「やっぱり子供は1人でいいかな~」なんて夫婦で話していたら、突然2人目の妊娠が発覚!
僕ら夫婦はそりゃもう喜びました。
そこで僕がふと思ったのは「作ろう作ろう」と考えていることが精神を圧迫し、なかなか赤ちゃんが出来ない結果になっていたのではないかと。
僕等夫婦も「赤ちゃんはもういいかな?」と思っていた矢先の「妊娠」でしたので、やっぱり気にしながら子作りに励むのはあまり良くないかもしれませんね。
また、僕の奥さんはTVや雑誌で話題となっている妊活サプリなどは使用していなかったみたいですが、本気で悩んでいる方はこういうのも「心の支え」になるかもしれません。
僕からのアドバイス!
気休めにしかならないと思いますが、僕から1つ言えることは「赤ちゃんは必ず来てくれるから気長に待とう!」ということです。
担当の産婦人科医も言っていたのですが、赤ちゃんは「作ろう!」と頑張っているときに限って出来なくて、何も気にしていないときに突然出来るという形が多いみたい。
なので、子供が欲しいと思っていても「気長に待つ」くらいの気持ちの持ちようが1番いいらしいですよ!
大丈夫です!
きっと、普段通り楽しい生活をしていると…
「ここのお家に生まれたい!」
このように、可愛い赤ちゃんが絶対にあなたを選んできてくれますので安心して下さい!
ですので、あまり気にせず「フラットな気持ち」で生活を送るようにしましょう。
ストレスと不妊の「関係性」は意外と強いですので。
それでは、今回はこの辺で失礼させていただきますね!
あなたの家にも可愛い赤ちゃんが訪れますように!
おしまい