1: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:24:40 ID:AAw
一理ある

東京五輪に来てくれる観光客も、個性のない無機質な雑居ビル群&フランチャイズ地獄&騒々しい街宣カーを見たら失望するやろなぁ

osaka-555596_640

 





4: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:30:34 ID:yrk
一部だけ美しくても意味ないやろ
四季がある言うけど町やったら基本温度しか変わらんやんけ

5: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:30:48 ID:AAw
ヨーロッパは昔からの文化を受け継いで大切にしていこうという考え方が浸透しているのに
日本は昔のものを全部壊してしまう

105: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:23:47 ID:qDS
>>5
中世の頃にぶち壊しまくってるんですがそれは
古代ローマの香りが今のヨーロッパにあるんかいな

6: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:30:51 ID:lcW
外人はスラム街が無いことに驚くだけなんだよなぁ

9: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:32:22 ID:7Qn
>>6
あるんだよなあ…

7: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:31:21 ID:WTu
よっしゃ京都五輪じゃ!

京都きまま旅_kyoto2


14: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:34:42 ID:AAw
>>7
京都も一部に寺社が残ってるだけで市街地は最悪なんだよなあ

8: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:31:43 ID:wwX
木造建築が残ってないのは結果論

11: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:32:38 ID:uVm
都市景観なんぞ都市部のにんげんしかもとめてないやろ。
外国人や旅行客は都市景観やなくて伝統的なものを求めてるんと違うか?

13: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:34:04 ID:AAw
>>11
ヨーロッパの都市は1000年前の街並みが普通に残っているんだよなあ

17: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:35:24 ID:MdC
>>13
災害少ないからやろ
昔の建築物では耐久ないから無理やわ

19: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:38:45 ID:AAw
>>17
日本人は自分から進んでぶっ壊すんだよなあ
開発優先!経済優先!で景観や自然環境は二の次三の次

例えばアメリカやイギリスは平均80年ぐらい家を使うのに、日本は20~30年でぶっ壊すから、家の中古市場も未発達

26: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:44:02 ID:VQ8
>>19
地震のせいだぞ
外国も地震の多いとこは10年20年で壊れる前提で作ってるンゴ

東南アジアの国々によっては建物を登記しないシステムの国すらあるやで

12: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:33:44 ID:Q2d
京都でオリンピックやればいいのに

22: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:40:19 ID:uVm
(アメリカにそもそも昔なんてあったンゴか……)

24: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:41:55 ID:P8R
>>22
インディアンとなそんな感じのアレやろ

25: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:42:23 ID:WTu
昔のもん残っとってもええことないで
金沢なんて空襲受けずに昔の街並みの延長で発達してきたから道は狭いししいし

27: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:45:45 ID:AAw
全く反省せずになんでも地震のせいにすればええと思ってるからなあ…

28: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:46:21 ID:0X6
機能性重視でええやん。景観とか観光地だけでええわ

30: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:47:17 ID:Nds
>>28
観光地も…

29: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:46:55 ID:iVv
ロボットレストラン目当てにみんな来るやろ(ハナホジー

31: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:47:17 ID:eaX
(反省しなきゃ)いかんのか?
海外は海外、日本は日本でええやろ

32: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:49:29 ID:AAw
>>31
海外は美しく、日本はヘルのままでええんか?

34: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:50:34 ID:Nds
>>31
日本が昔からそういう思考やったらここまで発展してないんやで

33: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:49:54 ID:VQ8
都市部の建築物にどんくらい規制入っとるか知らんやろ?
開発優先?経済優先?

………………じゆうにたてものたてさしてくれンゴ

35: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:52:28 ID:JJj
別に発展せんでええやん
生活に不便無いし

という考えはナンセンスか?

37: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:54:10 ID:AAw
>>35
いやそれでええんやで
もう経済成長を目指す時代は終わった
これからは人間らしい生き方を充実させていく時代よ
なのに経済最優先を掲げるやつが首相な時点でお察しよ

38: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:54:22 ID:7gO
あの無骨さと汚さが好きです(半ギレ)

39: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:54:58 ID:Hmw
海外言うほど綺麗か?
※ブラジルのスラム街

brazil2


40: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:55:16 ID:FC7
>>39
綺麗なとこしか見てないからしゃーない

44: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:57:46 ID:Hmw
>>40
せやね
海外の中でも綺麗なところと日本の中でも汚い所比べたらそりゃ前者のほうが綺麗ですわ

43: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:57:26 ID:JKD
そら、西欧からレンガやら鉄筋コンクリートの建築技術もらって、いわゆる和風な建築物が淘汰されたってだけやろ?
もし、日本の建築様式が輸出される側だったら向こうでおんなじような文句垂れるやつが出でくるだけよ

45: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)14:58:57 ID:7gO
ワイは正直 町並みがあんまり綺麗だったり色鮮やかになったら落ち着かんから嫌やなぁ
ごみとかはない方がエエけど 景観はあの感じがすきやで

46: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:01:13 ID:AAw
>>45
むしろ日本のほうがよほどギラギラしていて落ち着きがなく汚らしいんだよなあ

51: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:04:42 ID:KKO
マジレスすると日本のカオスな雰囲気が魅力的なんやで

53: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:05:14 ID:AAw
>>51
アジアはみんな同じなんだよなあ
要するに日本は個性がない

57: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:07:23 ID:E31
>>53
近年の東アジアは日本の後追いなんだからそれは日本のせいじゃない

54: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:05:21 ID:Hmw
日本に暮らしてるから日本がダサく見えるだけで
別に海外って特別おしゃれなもんやないで

56: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:06:35 ID:AAw
>>54
でも君たちみたいに日本万歳!日本最高!外人出てけ!ってやってるより、
ワイみたいに建設的に日本を批判できる人間いたほうが日本が良くなるんやで

58: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:07:36 ID:7gO
>>56
良くなってヨーロッパみたいになっても 結局ただの真似事やんけ

66: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:10:12 ID:Axd
>>56
欧米コンプ丸出しにすることが建設的な日本批判?

55: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:06:07 ID:Axd
嫌なら海外住んで
さぞかし楽しめることでしょう

64: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:09:09 ID:3Go
昔は経済成長で建物を適当に何も考えず色々ぶち壊して建てまくった。
今はそれを反省して建築の法律から少しずつ変えて街並みをコントロールしようとしてるらしいで。
建築勉強してた時にそう習った。

69: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:12:06 ID:AAw
>>64
一度壊してしまったら、もう二度と取り戻せない。

70: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:12:46 ID:Hmw
>>69
キャッチコピーみたいで草

68: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:10:44 ID:uVm
いったいヨーロッパのどこ見てイッチはそう思ったんや?

82: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:16:22 ID:VQ8
イッチはこんなん作りたいか?

yy

89: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:18:04 ID:3Go
>>82
これって国レベルで保存しようとしてるんじゃなかったっけ?
ここに建物建てる時は同じようにしろみたいな。

93: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:19:39 ID:P8R
>>82
団地みたい

84: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:16:46 ID:Hmw
支離滅裂で草
年始めからなんでこんなイライラしとるんや

86: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:17:16 ID:FC7
早くパルスのファルシのルシがパージでコクーンな景観にならんかなぁ

92: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:19:10 ID:FC7
イッチって雰囲気ゲー好きそうやな

94: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:19:42 ID:AAw
>>92
どういうのや

101: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:22:54 ID:3Go
イッチ、魔女の宅急便に出てくる街とか好きそうやな

08-d5782


114: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:24:51 ID:5Xr
まあ伝統を大事にしないって言うのは分かる
町並み以外でもインドとかサウジはポップスに民族楽器使ってるのに、
日本のポップスは全く日本らしさを感じられない

130: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:29:37 ID:P3N
>>114
確かにボリウッドとか伝統音楽や舞踊をベースに現代世界文化になってるもんなあ
日本は全部切り離された感じあるな
西日本の山奥のど田舎で瓦屋根とかで揃ってるとこはほんま綺麗
都市部郊外の家は完全に伝統から切り離されてるもんなあ

133: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:30:25 ID:qDS
>>130
近現代に、とにかくヨーロッパ最高や!ヨーロッパの真似すりゃええんや!
ってやったツケやろね

135: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:32:24 ID:5Xr
>>130
最近は和楽器使うアーティストもおるらしいんやが、
中二臭い上に楽器以外和風要素が無くて悲しいンゴ

117: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:25:34 ID:FUJ
逆にヨーロッパの方は綺麗すぎる

121: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:26:35 ID:5Xr
景観とかはどうでもええが、もうちょっと伝統を大事にしろやって思う
寿司や和の文化こそ守るべきや
アニメやゲームでクールジャパンなんて二の次や

136: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)15:33:27 ID:qDS
ゲームとかでも西洋系ファンタジーばっかりやしなあ
もっと和風ファンタジー増えて欲しいンゴ

138: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)16:19:17 ID:igK
京都でやってほしいけどインフラがね…

140: 風吹けば名無し 2016/01/01(金)16:32:44 ID:I2l
競技場もそうやけど、見た目や景観を重視して
コストアップや利便性をなくしてはダメだわ