こんにちは、店通ライターさっさんです。
先日公開した、那須ありぺ氏の「パーフェクトなパフェ~自然派ローカロリーパフェ Lady Bear編~」の記事をご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、6月に公開したこちらの特集記事に関して、どのパフェが一番食べたいと思ったか、Twitterアンケートを実施しました。
私さっさんは、日本の国民食として「寿司パフェ」をご紹介させていただいたのですが、あんなに豪華で華やかで、スーパー美味なパフェが絶対に負けるわけがない!
と、そんな自信満々で挑んだ結果は。
【あなたならどのパフェが食べたい?投票受付中!】
— 店通 飲食業界メディアサイト (@tenpo_r) 2016年6月28日
パフェの日企画!パーフェクトなパフェ作ってみた!~私の考える最強のパフェ~ https://t.co/kgG6ZGY51d #パフェの日 #パフェなパフェ #店通 #店舗流通ネット
んーーーーーーっ!!!???
3位!?なんで!!!!???
やっぱり「パフェ」と言ったらスイーツなの!?
いや違う、これは私のプレゼン力の弱さが招いた結果に違いない・・・!
とにかくこの寿司パフェの素晴らしさを皆さんに知ってもらわないことには、パフェ作成にご協力いただいたびっくり寿司さんの暖簾は二度とくぐれません。。。
せめてもう一度だけ、寿司パフェの素晴らしさをお伝えする機会を与えてもらえないだろうかと、再度筆を執らせていただきました。
一位を取れると信じてやまなかったあの頃の様子を、ぜひご覧ください。
気を取り直して…寿司パフェ作ってもらったんですよ!!
やってきたのは、江戸前びっくり寿司恵比寿店。
緊張しつつも抑えきれない食欲に身を任せてお店へ入ってみると、カウンターの中に板前さんが。対応してくださったのは、びっくり寿司板前の前田さん。
さっそくパフェグラスを握り締めて寿司パフェ作成の交渉を開始しましたが、困惑の表情で前田さんから聞き返されました。
「え、寿司でパフェ…ですか?パフェってことは、見た目も重視されるってことですよね?」
と、困惑の表情。
そうですよね。そうなりますよね。ほんと無茶言ってすみません。
「パフェ…うん…うん。分かりました!やってみましょう!!」
前田さんから快諾(?)のお返事!
ま、前田さ〜〜〜ん!!!ありがとうございます!!
この時の私には、前田さんがパーフェクトなパフェ優勝トロフィーをつかんでいるようにしか見えませんでした。
いよいよ寿司パフェ作成開始!!
しばし器を眺めて考え始める前田さん。
さっそく作業場に立ち、冷蔵庫を探って具材を取り出し始めます。
まず容器に入れられたのは、お刺身には欠かせない“つま”。
と、その上に盛られていくきゅうりのつまと錦糸卵、そしてネギトロ。。。
もうこの時点で醤油ぶっかけて食べてしまいたい衝動に駆られますが、我慢我慢。
己の欲望と戦いながら作業を眺めていると、青葉の上にはマグロとサーモンでシャリを包んだミニ寿司が!
さらにその上にエビ、イカ、真鯛のミニ寿司まで乗せられ、2層の寿司が盛りつけられていきました。次から次へと豪華な具材たちが登場…!
パフェに添えられるイチゴのように、真っ赤なイクラが飾られていきます。
本当にこんなに入れてもらっちゃっていいんですか?
うおおおおおおお!!!
いくらonウニ
他にも、タマゴ、海老のでんぶ、パプリカ、トレビス、セルフィーユなど、本当にお寿司の具材?と思うようなオシャレな食材も飾り付けられていきます。
思わず他の板前さんも二度見。営業中にお邪魔してしまってすみません。
この煌めく黄金ソースはいったいなんだろう…
「これは卵黄のソースです。ソースかかってないとパフェじゃないでしょ?」
…これ以上豪華にされるとお寿司っていうか前田さんのことが好きになってしまうので、この辺にしておいてください。
というわけで!!
寿司パフェ完成〜〜〜〜!!!!
思わず前田さんも、この自信に満ちあふれた顔!
ありがとうございますの言葉しか出てきません・・・!!正直今見るとちょっと泣きそうになります。
寿司パフェ実食!!
ご覧ください。
なんて艶めかしいパフェなんでしょうか。。。
食材の豪華さだけではなく、見た目まで華々しい!!
前田さんの傑作寿司パフェ…ありがたく頂戴致します!!!
醤油をかけて、一口。
うんま〜〜〜〜!!!!
一つひとつの素材の味がしっかりするのに、強調しすぎず全ての食材がうまい具合にマッチしてるんですよね。
そして最後にかけていただいた卵黄ソースが具材に絡み合って、これがまたうまい…!
味・見た目共にパーフェクトです!!
あっという間に上のお寿司がなくなり、マグロとサーモンのお寿司部分へと!!
ここに来てまだ北海の幸推してくる…!
なんなんだ、どこまで豪華なんだこの寿司パフェ。。。
しかもこれ。食べやすいように大葉でアボカドと具材をくるっと巻いて食べられる仕様になっているんです。なんたる気遣い!
そして最後に登場してくるネギトロを、錦糸卵、きゅうりと大根のつまと一緒にいただきます。ここはシャリじゃないんだ…と思っていたのですが、最後につまを持ってくることで、とてもさっぱりと締めることができました。
急遽お願いしたにも関わらず、食べる人のことを考えて作られた、まさに「パーフェクトな寿司パフェ」でした。
いやほんと…一位………取りたかったなぁ。。。
反省文
今更どんなにゴリ押ししても結果が覆ることはございませんが、少しでもこのパーフェクトな寿司パフェの魅力がお伝えできましたでしょうか。この寿司パフェは通常注文は承っていないとのことですが、もしかしたら器を持っていけばやってくれる…かもしれません。(確約はできませんので、どうぞご了承ください。)
ちなみに現在びっくり寿司各店舗では秋の寿司祭りが開催中です!
この記事を読んで少しでもお寿司食べたくなっちゃったな、と思われた方が、一人でも多くびっくり寿司に足を運んでいただけると私も救われます。。。
秋の寿司祭りの情報と、店舗情報はこちらから。
★★★秋の寿司祭り情報!!★★★
はい。反省会も済んだところで、私も秋の寿司祭りしてこようと思います。
次回は、負けません・・・!!