読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

NaeNote

Life be Nice and Easy

iPhone 7 / 7 plusは買わないと思った理由 - iPhoneはもう体験を変えてくれないの?

テクノロジー テクノロジー-製品・サービス

https://www.winxdvd.com/blog/new-fourteen/drp-yz-0603-01.png

画像出典:www.winxdvd.com

こんにちは、NAEです。

iPhone 7 / 7 plusが発表されましたね。

www.apple.com

m.japan.cnet.com

発表された内容を見てなんだかiPhoneも所帯じみたなと感じてしまいました。

今回はそんなお話

iPhoneは体験を変えてくれるものだった

ぼくはiPhone 3GS〜5SまでiPhoneユーザでした。それ以降はNexusシリーズのAndroidを使っています。

iPhoneを使っていた時期は新作iPhoneや新しいiOSの発表を心から楽しみにしていました。深夜にGIGAZINEあたりのリアルタイム更新を見ながらワクワクしていたくらい。

なぜなら、それらはぼくのiPhone体験(スマホ体験)をガラッと変えてくれるものだったから。

ガラケーからiPhone 3GSに変えた時はそれはそれは衝撃的でした。タッチスクリーンで操作するアプリはこんなに便利で快適なのかと。デジカメもいらなくなりましたと。

iPhone 4Sを買った時だってそうです。LTE対応でネットは爆速化。文字入力時のフリックがひっかからない。丸みを帯びたフォルムから角ばった輪郭に変わったのも地味に好みでした。

iPhone 5Sは指紋認証ですよね。1日何度PINを入力していたことか。その手間が省け、スマホの便利さが格段に進化したことを感じました。


しかしですね・・・

5S以降のiPhoneに魅力を感じない

iPhone 5S以降のiPhoneにはどうも魅力を感じないんです。

スマホ体験を変えてくれる、そんな存在だったiPhoneが今ではなぜか色あせて見える。

新作発表も自分ごとではなく「向こう岸のお祭り騒ぎ」に見えてしまう。

会社貸与でiPhone 6を使っていますが、「なんだか処理の早いスマホ」レベルです。

iPhone SEは少し心が揺れました。しかし結局本質的な価値を感じられず見送った過去もあります。

www.naenote.net

Apple Payや防水も新鮮味に欠ける

今回のiPhone 7 / 7 plusも、目玉機能としてフィーチャーされているのはApple Pay(おサイフケータイ)や防水など、いわゆるありもの。

AirPodsはへーと思いましたが、要はBluetoothイヤホンでしょ?という感じ。

しかもiPhoneそのものではなくてポケモンGOやマリオなどゲームとの抱き合わせの発表ときました。

スマホ体験を変えてくれるという期待とそれを上回るiPhoneそのものの魅力がぼくを惹きつけて離さない。そんな時代が過去のものに見えてくるような発表だったように思いました。

リアルタイムで見ていたわけではないものの、なんだかそう感じて少し寂しくもなりました。

Androidにどっぷりという事情もある

もちろん、iPhone 5Sを手放して以降、Androidへ乗り換えたためiPhoneへの興味が少し薄れ熱が冷めていた。そんな事情もあるとは思います。

しかしながら、今回のiPhoneの発表はぼくに

「やっぱりiPhoneすげーな」

「ちょっと高いけどiPhoneほしいな」

と思わせることはありませんでした。

まとめ:みなさんはどうでしょうか

というわけで、iPhone 7 / 7 plusは見送りかなと思ったお話でした。

みなさんはどう思われたでしょうか。

今回は以上です。