Apple、iPhone 7でSuicaを使うための方法を紹介した特設ページを日本向けに公開。Suicaが使えるiPhoneは日本モデルのみに。

スポンサーリンク

 AppleがiPhone 7で対応する「Suicaが使えるApple Pay」を紹介した特設ページを日本向けに公開しています。詳細は以下から。

suica-on-iphone-logo-icon

 Appleは本日開催されたスペシャル・イベントの中で、iPhone 7のApple Payは日本の共通乗車カード・電子マネーSuicaに対応していると発表しましたが、これに関連して日本の公式サイトに「Apple Pay まもなく登場」という特設ページを公開しています。

iPhone 7には、Suicaが使えるApple Payが組み込まれています。だから電車に乗る時も、買い物をする時も、クイックで安心です。Apple Payはもちろんクレジットカードにも対応するので、お店やアプリケーション内、ウェブ上でのクレジットカードによるショッピングもワンタッチで完了します。新しいApple Watch Series 2にも、このApple Payが搭載されました。最も便利な乗り方と、最も便利な買い方を組み合わせたApple Pay。あなたの一日を通じて、あらゆる場面で活躍します。

Apple Pay – Apple(日本)

 iPhone 7およびApple Watch Series 2のApple PayでSuicaを使いはじめるには、iPhone 7をSuicaカードか定期券上に置いて情報を転送するだけで、その後はJR東日本のSuicaアプリの中で残高の確認やApple Payに登録したクレジットカードからSuicaへチャージなどを行えるそうなので、Suicaユーザーの方は確認してみてください。

apple-pay-support-suica

追記

 スペシャル・イベントに参加している林信行さんのツイートによるとSuica対応のiPhone 7は日本で発売されるiPhoneのみとなるようです。

国内で発売されるiPhone 7およびiPhone 7 PlusはiPhone 6および Plusと違い、日本独自モデルとなっていることが公式サイトにも記載されています。*ご指摘ありがとうございます。

iphone7-japan-model

*Apple Payは2016年10月下旬に無料のソフトウェアアップデートで提供されます。Apple Payは、日本国内で販売されたiPhone 7と店舗、アプリケーション内、Safariの中のウェブサイト上、iPhone 6以降、iPad Pro、iPad Air 2、iPad mini 3以降とアプリケーション内およびSafariの中のウェブサイト上、日本国内で販売されたApple Watch Series 2と店舗およびアプリケーション内、Apple Watch(第1世代)およびApple Watch Series 1とアプリケーション内で機能します。Mac上のSafariの中では、Apple Pay対応のiPhoneまたはApple Watchとの組み合わせにより機能します。

Apple Pay – 始め方 – Apple(日本)

コメント

  1. 匿名 より:

    iPhoneがガラパゴス化したか。やっぱりアップルにとって日本市場は重要なんだな。