僕はトランペットをドイツの音大で勉強しているんですが、ドイツに来て受けたカルチャーショックの一つに
ドイツ人胸板あっつ!!
っていうことと
すごい大きくて太い音もでるので、
な、なんか息の吐き方そのものがまるで違う!!
ということだったのです。
極端すぎますがこんな感じです
そんな時に受けたレッスン
Wolfgang Gugenbergerという先生のレッスンを受けた時、呼吸のことをたくさんやりました。
先生はアーノルド・ジェイコブスという呼吸法の権威であったアメリカのオーケストラの先生に習っていたのでその人の教えを受け継いでいます。
もちろん呼吸の仕方についてのいろんな理論や練習法を教わりましたが、その一つに
「単純に肺活量を増やすこと、呼吸筋を鍛えることも重要だ。」ということがありました。
じゃあ肺活量増えるように頑張るかー
ということで、楽器無しで呼吸筋を鍛えられる道具を試しました。
①ブレスビルダー
こんな道具で、息を吐くとピンポン玉が上がってくるという仕組み。
使い方としては
決して力まず”腹式呼吸”などととりあえずは意識せずに、肋骨が広がるように意識しながらピンポン玉が上がってくるように息を吸い込みます。
胸郭の拡張が目的
そして吸いきったらそのままピンポン玉を落とさない一定量の息を吐き続けます。
吐き切ったらまたピンポン玉を落とさないように吸います。
初めてやるとクラクラするかもしれません。でもそうなったら正しい。
ピンポン玉を落とさないように20回やります。これを1日2回。
※あくびのように吸ってため息のように吐きます。息を押さない。
②POWERbreathe (パワーブリーズ)
これはスポーツ選手のために作られた呼吸筋を鍛える器具で、息を吸う筋肉を集中的に効率的に鍛えることのできる器具です。
2003年世界ラグビー選手権大会で優勝を果たした英国チームは、選手交代前にパワーブリーズを使ってウォーミングアップしています。持久力を必要とするイギリスの自転車選手やボート競技選手などの多くがパワーブリーズを活用し、タイムを4.6%も縮めることに成功。これは研究結果として発表されています。
呼吸筋を鍛える。
呼吸筋、特に横隔膜は呼吸だけではなく、上半身を安定させ、体をねじる役割を果たします。 アスリートはパワーブリーズで呼気筋肉を45%も強化させています。
パワーブリーズは高機能を小型・軽量なボディに収めることで、大型器具を設置しているジムなどに通うことなく、いつでもどこでも手軽に呼吸能力強化のトレーニングができます。
使い方
Step.1
マウスピースを口に含み、出来るだけ長く息を吐き、次に力強く息を吸い込みます。この練習に慣れたら、ノーズクリップを鼻をはさんで準備完了。
Step.2
最初は張力調整ノブを一番下に下げた状態から始め、1日2回30呼吸に慣れたらノブを半回転か1回転上にあげて呼吸への負荷をふやしてください。
Step.3
自分自身の体調と進歩具合に合わせて調整できるので、運動能力のアップとの関係が手に取るように分かります。
最初のうちはマジできついです。
この時、ちゃんと弁が開いて空気が入っていることを確認してください。
負荷が強すぎる場合は息がほんのすこしずつしか吸えません。
これをやると本当に肺活量があがるので、水泳やランニングをするととても効果を感じます。
POWERbreathe (パワーブリーズ) プラス スポーツ (重負荷) レッド
- 出版社/メーカー: POWER BREATHE(パワーブリーズ)
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 10人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
演奏への効果
このブログでトランペットについて多く語るつもりはないのでそんなに細かい話はしませんが、確実に音が良くなりました。
長く息が続くということはもちろんですが、楽にだせる息の量が増えたので、軽くふけるようになりました。
管楽器の人にはぜったいおすすめ。
でもこのブレスを使う時と同じ勢いで力いっぱい吸わないようには注意してください。
「あくびで吸ってため息で吐く。」
呼吸のトレーニングで胸板が厚くなる
胸板というのは基本的に呼吸器が発達して、肋骨が広がっていくと分厚くなっていきます。
だから胸筋を鍛えまくったとしてもそこまで分厚くすることはできないんですよね。
筋肉だけで分厚くしたとしても横から見ると不自然なものになります。
みぞおちのところには筋肉はつきません
なんか前にロングブレスダイエットみたいなものが流行ってましたよね
LONG BREATH DIET ~ロングブレスダイエット~ 美木良介式 呼吸しっかり2分間ダイエット! [DVD]
- 出版社/メーカー: 株式会社スクロール
- 発売日: 2011/05/30
- メディア: DVD
- 購入: 4人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
僕はトランペットを吹くので元からまあまあ分厚かったんですが、たくさんトレーニングし始めてからかなり分厚くなりました。
「身体ができてきたな」と言っていただけることもありますが
大抵は「太ったね」と。。。。
まあ日本の「普通」はガリガリすぎてなめられてしまうので身長は無理でもせめてガタイはドイツ人に近づけるように日本で鍛えていきたいと思います。
胸筋も鍛えましたが、2年前と比較して胸囲が10cm増えて100cmになりました。
「太っただけだろ」って言うなら信じなくていいです!!まあ実際のところ脂肪だけじゃそこまで分厚くならないと思うので。
※僕の写真じゃありません
管楽器をやっている人も、胸板を厚くしたい人もぜひお試しください。
ブレスビルダーとかはがんばれば自作できるかもしれません。
トランペット関係の記事