ニュース
» 2016年09月08日 03時00分 UPDATE

Apple、「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」を発表 日本発売は9月16日

Appleが新型iPhoneを発表。4.7型ディスプレイの「iPhone 7」と5.5型ディスプレイの「iPhone 7 Plus」の2機種を、日本では9月16日に発売する。

[井上翔,ITmedia]

 Appleは9月7日(米国太平洋夏時間)、米サンフランシスコで開催したイベントにおいてiPhoneの新モデル「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」を発表した。日本では両機種ともに9月9日から予約を受け付け、9月16日に発売する予定だ。Apple Storeでの販売価格はiPhone 7が7万2800円から9万4800円、iPhone 7 Plusが8万5800円から10万7800円(ともに税別)となる。

iPhone 7 iPhone 7
iPhone 7 Plus iPhone 7 Plus

 iPhone 7は4.7型ワイド(750×1334ピクセル)IPS液晶、iPhone 7 Plusは5.5型フルHD(1080×1920ピクセル)IPS液晶を搭載している。アルミ素材のユニボディー構造は継承しているが、アンテナの格納部周辺のデザイン処理が変更され、見栄えが改善している。ボディーはIP67等級の防水性能を備えた。

 ボディーカラーはローズゴールド、ゴールド、シルバー、ローズゴールド、ブラックとジェットブラック(128GB・256GBモデル限定)の5色となる。

カラーラインアップ カラーは左からローズゴールド、ローズゴールド、ゴールド、シルバー、ローズゴールド、ブラック、ジェットブラック(写真はiPhone 7 Plus)

 両機種ともにストレージ容量は32GB、128GB、256GBの3種類を用意する。また、イヤフォンマイク端子が廃止され、「Earpods」(本体付属のイヤフォンマイク)はLightning接続となった。なお、従来通り3.5mmイヤフォンマイク端子を利用したい場合は、本体に付属する変換アダプターを使うことになる。

3.5mmイヤフォンマイク端子が廃止された イヤフォンマイク端子が廃止されたため、3.5mmイヤフォンマイクを使いたい場合は変換アダプターが必要

 アウトカメラは、両機種ともに1200万画素センサーとF1.8レンズを備えるが、iPhone 7 Plusはこれに加えて1200万画素センサー・F2.8レンズの望遠レンズも搭載する。カメラのズームはiPhone 7が最大5倍のデジタルズームに、iPhone 7 Plusは最大2倍の光学ズーム、最大10倍のデジタルズームに対応する。インカメラは、両機種ともに700万画素センサー・F2.2レンズを備える。

カメラ部 iPhone 7 Plus(左)のアウトカメラは、広角・望遠のデュアルカメラとなっている

 両機種ともに「FeliCa」を搭載し、日本国内おける「Apple Pay」に10月下旬から対応する見通し。JR東日本(東日本旅客鉄道)の「Suica」と、非接触クレジット決済サービスの「iD」「QUICPay」にも対応する。Appleの説明ページには、ソフトバンクカード(Visaプリペイド)の姿も見受けられる。

Apple Pay 日本でも10月下旬に対応予定の「Apple Pay」。SuicaやiD、QUICPayなどが使えることがApple Payの説明ページに記載されている

Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.