7月の配信開始直後から、大ブームになったポケモンGO。その熱狂ぶりに伴って、様々な問題も指摘されている。
今回は、「不満買取センター」が実施したアンケート(調査期間:2016年7月28~29日/有効回答1000人)の結果と、代表的な意見を紹介する。アンケートは、不満を回答してもらう質問が中心。利用者・未利用者ともに、「歩きスマホ」に伴う危険性への危惧・不満は共通している。
「近くにマクドナルドがない。つらい」
アンケートでは、「マクドナルドの店舗がジムやポケストップになっていることへ不満」を、ポケモンGOのゲームアプリの利用経験者と未経験者に分けて尋ねている(「ジム」はキャラクター同士が対戦できる場所で、「ポケストップ」はゲームの進行に役立つさまざまなアイテムがもらえる場所)。
利用経験者の回答結果(回答期間:7月28~29日/有効回答1000人)が下記のグラフだが、利用経験者と未経験者で結果に大きな差はない。ともに、「混雑するためゲームをしない人には迷惑」と「マクドナルド以外と提携するべき」の数値がとりわけ高くなっている。
これらの不満を寄せた回答者のコメントは、以下のようなものだ。
「席に居座ってポケモンGOで遊んでいる客が多く、迷惑」(38歳、女性、自由業)
「マクドナルドがとても混んでいる。席が空かない。商品を買わない人は追い出していいと思う」(27歳、男性、会社員)
「ポケモンGO人気が落ち着くまでマクドナルドには行かない」(24歳、女性、その他)
「マクドナルドがたくさんある都心はいけれど、田舎は全くない。つらい」(21歳、女性、学生)
「マクドナルドを利用することがないので、他の飲食店にもジムやポケストップになってほしい」(36歳、女性、会社員)
「ジャンクフード自体を頻繁に食べるわけではないので、スーパーとかショッピングモールにジムやポケストップが広がればいい」(25歳、男性、会社員)