あなたも嫌われているかも?思い当たるなら読むべし

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

kyohi

 

先日ある方よりメールを頂いたのですが、

「これは受け入れられない」と思ったので記事にします。

 

その方が不快にならないといいのですが(・・;)

決してその方を批判しているというわけではなく、

僕のブログの読者に情報を共有したいだけです。

 

 

 

僕がどういう部分を「受け入れられない」と思ったのか

 

初対面でいきなりお願いしてしまうところ

 

その方とはリアルでもブログ上でも

一切関わったことがありません。

なのでそのメールで初めて知りました。

 

メールの内容は、

「自分の作ったブログをあなたのブログで紹介してほしい」

というものでした。

「紹介してくれたら特典としてこちらのブログでも紹介します」

とも書いてありました。

 

メールの文章は表面上とても丁寧で、

相手を不快にさせる内容ではないのですが、

僕はこの方とは合わないと思い、

丁重にお断りさせていただきました。

 

一見すると損することはないので、

紹介してもいいように思います。

 

ただ、僕の作っているブログは、

本当にいいと思ったことだけを

書いていこうと思って更新しています。

その人がどういう人か分からないのに、

紹介することはできません。

 

言葉は悪いですが、

その方がもし詐欺師だったとしたら、

それを紹介した僕の信用も落ちてしまうのですから(T_T)

 

 

 

どういった行動をすれば受け入れられるのか

 

先に信頼関係を作っておくこと

 

何回かやり取りをした後に、

信頼できると判断した人のブログなら紹介しました。

 

僕がブログの読者に紹介していいかを判断するには、

それなりの時間がかかります。

 

相手のことを知るのには、

時間が必要なのだと思います。

 

あとは、その人が僕のことをよく知っているわけでもないようです。

誰に向けてでも書けるような定型文でしたし。

たいして僕のブログを読んでいないことは、

アクセス解析でも分かってしまうんですよ(-_-)

 

 

まず先に与えること

 

「紹介してくれたら特典としてこちらのブログでも紹介します」

と書いてあるように、

こちらが紹介したら自分も紹介するというスタンスでした。

 

これがもし、

「あなたのブログを紹介したので、私のブログを紹介してもらえませんか?」

というメールだったらOKした可能性が高いです。

 

単なる順番の違いのように見えますけど、そこが大事なんですよ。

自分がしてほしいなら、まずは自分からしてあげること。

情報発信をする立場の人の当然の姿勢だと思います。

 

なぜ先に与えてもらおうとするのか?その考え方に疑問を感じます。

 

 

 

まとめ

 

  • 先に信頼関係を作っておく
  • 自分が先に与えるという姿勢が大切

 

「お願い」のやり方がちょっと違うだけなんですけどね…。

 

お断りした理由は、ほんの些細なことだと思います。

僕が気にしすぎなのかな?とも思っています。

気にならない人には気にならないことだと思いますし。

でも僕はこの手の人を受け入れられないようです(^_^;

 

ただ、情報発信をするなら、

相手は何をされたら嫌がるだろう

ということを想像することは大事だと思います。

 

 

 

追伸

お断りする内容のメールを送信したところ、

普通に返信がありました。

悪い人ではなさそうなだけにもったいない…

 

 

 

クリックお願いします↓いいことあるかも!?

saya_nurse

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

ブログ管理人のプロフィール
takuya1の似顔絵150px

タクヤ

愛知県在住

自由人ナビゲーター兼アフィリエイター

詳しいプロフィールはこちら

人気ブログランキングで1位!
 
ランキング1位
  支えてくださった皆さんのお陰です!
ありがとうございます!!
 
カテゴリー
お問い合わせはこちら
下記の画像をクリックすると
お問い合わせフォームへとびます
最近のコメントです
メタ情報
Twitter

ページの先頭へ

QLOOKアクセス解析