dash_ecmg

マネジメント

あっという間に仕事効率化。ブログに使えるMac定型文ツール「Dash」の設定方法と使い方

HTMLの入力、メールの文言、署名・・・パソコンを使っている間、しょっちゅう同じ内容の入力を繰り返してませんか?

ハイ!もーほぼテンプレート化してるものばっかり。でも、毎回改めて入力してますぅ・・

そんなときに大活躍するツール「Dash」。もーびっくりするくらい、高速入力ができるようになります。ブログ記事作成のとき・・

Dash_01

毎回似た内容のメールを送るとき・・

Dash_02

モノスゴク効率化しそうでしょ?
タイピングがどんなに速くなっても、かないっこないレベルです。

Dashとは?ざっくり説明

Dashはスニペットツールと呼ばれるものです。スニペットツールとは、言わば「定型文をズバッ!と入力する辞書ツール」。

「Google日本語入力」などの一般的な辞書ツールとはひと味違います。特にどのあたりが違うのか?ではもう一度、ズバッ!と感をご覧ください 

Dash_01

ちょちょっと入力するだけでズバッ!と出力されていますね。こんな長めのコードを一気に出せるのもスゴいんですが、なんといっても出力後のカーソル位置。これがオイシイですよね。すぐに次の入力へ移れているのが見て取れるでしょう。ブログ記事作成にも超有効です

有料・無料問わずたくさんのスニペットツールがありますが、Dashは無料で使い続けることができるんです。なんてスバラシイ。

Dashは設定もシンプル。ただし、突きつめるとあまりにも多機能です。なので・・・
ここでは、必要最低限の設定方法と使い方のみを紹介します。

「Dash」はMac用アプリケーションです。Windowsの場合はこちら 

魔法のような仕事効率化。ブログに使えるWindows定型文ツール「PhraseExpress」の設定方法と使い方

Dashのインストール

まずは通常のアプリ同様、App Storeからインストールします。特に変わったことをする必要はありません。

Dashに定型文を登録

Dashを実行すると管理画面が現れます。そのままどんどん定型文を登録していってもいいんですが、用途に合わせてタグを付け分けておくと、すっきり整理されるのでおすすめ。

というわけで下の画像の「+」をクリック⇒「New Tag」を選択します。

Dash_03

タグに任意の名前を付けたら、そのタグが選択された状態で「+」をクリック⇒「New Snipet」を選択。

Dash_04

Dash_05

呼び出す「トリガー」と定型文を登録

Dash_06

右側上部の小窓に「何を入力した時に定型文を出力するか」のトリガーを設定し、その下の欄に「出力したい定型文」を登録します。たったそれだけ。

この調子でどんどん登録していきます。

Dash_07

【例1】Todoistへの応用

上の例では、タスク管理ツールTodoistで便利になる定型文を登録しました。これだけで・・

Dash_08

はい、タスク登録が爆速化しました。

Todoistでのスニペット連携詳細はこちら 

もっとストレスフリーに・・Todoistの連携ワザで高速タスク登録!

Todoist自体の使い方・活用法はこちら 

【基本編】スケジュール・タスク管理の大黒柱。万能ツールTodoistの使い方を徹底解説!

【例2】ブログへの応用

HTMLなどの定型文登録をすると、記事作成がものすごーく捗ります。Dashには、Microsoftエクセルの【マクロ】のような、自動で操作してくれる機能があるので、存分に利用しましょう。

例えば、「リンクを新しいタブで開く」HTMLコードなら・・・

 クリックで拡大

Dash_09

こんなかんじで登録できます。上の画像にある「@clipboard」は「たった今クリップボードにコピーしているものをペーストする」。「@cursor」は「最終的にカーソルをこの位置で待機させる」。という意味。

まー言葉にする方が難しいくらいです。つまりこういうこと。

Dash_10

「<>a」と入力したら、あらかじめコピーしておいたURLが「@clipboard」の場所にペーストされ、カーソルが勝手に「@cursor」の場所で待機してくれています。で、改めて文字リンクとしてURLを手動でペーストしている、という様子です。

こ、これは!・・・使える!

と思えたあなたなら、「あのコードも登録すればめっちゃ捗る・・あぁ、アレもコレも・・・」なんて、もう想像が始まっていると思います。便利でしょ?

ちなみにマクロの設定も楽勝です。挿入したい位置にカーソルを合わせた状態で、右上のプルダウンから選べばOK。

 クリックで拡大

Dash_11

簡単ですね。プルダウンの選択肢の中には、日付や今の時間を自動入力してくれるマクロなどもあります。

さて、冒頭で紹介した動画を今、改めて見れば、「どんなふうに定型文登録しているのか」まで分かるようになったと思います。

Dash_01

定型文出力は主に「英数」モードで正常に機能します。

【汎用例】ブログ用定型文

定型文の登録例をいくつか挙げておきます。CSSはそれぞれ使用中のスタイルシートによるので、ここでは「これだけ登録しておくだけで捗る」汎用的なHTML定型文例に留めておきます。登録例として参考にし、応用してみて下さい。

<h3>@cursor</h3>
<p>@cursor</p>
<b>@clipboard</b>
<a href="@clipboard" target="_blank">@cursor</a>
 rel="nofollow"
<br />
&nbsp;
トリガーの「<>」は、実際には半角で登録しています。

まとめ – ツールは賢く使おう

他にも、ダウンロードできる定型文ライブラリなど盛りだくさんです。いや、盛りだくさん過ぎるくらいです。今回紹介したのは、「Dashにできること」のほんの一部。

でも、ブログサイトを運営しているぐらいの私たちにとっては、必要な機能は実際、今回紹介したようなほんの一部なんですよね。自分に必要な機能を”利用”していくのが、「ツールの賢い使い方」だと思います。うまく活用してみてください!

記事が気に入ったら
Requ.logを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

Requ.log | レク.ログ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 【基本編】スケジュール・タスク管理の大黒柱。万能ツールTodoistの使い方を徹…
  2. 【応用編】スケジュール・タスク管理の大黒柱。万能ツールTodoistの使い方を徹…
  3. 「忙しくてやりたいことができない…!」に効く。マイペースに習慣を変えるタスク管理…
  4. TodoistでToDoリスト。プロジェクトやタスクの階層化で頭の中を楽にする
  5. 仕事に時間をとられ、何もやる気がでない時。がんじがらめ感をスカッ!と解消するモチ…

関連記事

  1. browzer-extension_ec

    ワードプレス

    “WEBサイズマスター”へ。Chrome拡張「Page Ruler」「Ima…

    自分のWEBサイトの幅、知ってますか?今自分が見ているページの「あ…

  2. compress-jpeg-png-images_ecrt

    ワードプレス

    きれいにしっかり画像圧縮。WordPressプラグインCompress JPEG & PN…

    どうせ圧縮するなら、きれいにしっかり。WEBサイトで表示されている…

  3. mailbox-goodbye-label_ec

    マネジメント

    サービス終了前に済ませておきたい、”Mailbox独自のGmailラベル” …

    Mailboxの独特なラベル世界、知ってました?世界中で愛用されて…

  4. mailbox-goodbye-snooze_ec

    マネジメント

    サービス終了前に済ませたい、Mailboxアプリのスヌーズ設定解除方法

    お別れ前に、最初に済ませておきたいこと。世界中で愛用されていたメー…

  5. valuable-content-from-image_ec

    ワードプレス

    『伝わりやすいブログ』を作るには?画像で届ける価値あるコンテンツ

    記事を見栄えよく、伝わりやすくするには?ブログ記事を書き始めると、…

  6. extension-tools-for-bloggers_ec

    ブログ

    【作業順まとめ】ブログを彩る!記事作りが捗る!クオリティー底上げに役立つ10個のツール

    知らなきゃもったいない。先日、とある交差点で信号待ちをしていた時の…

Requ.Sound Lab. | レク.サウンドラボ

レク.サウンドラボ

音に、景色と”振る舞い”を。

特集記事

  1. tcd-theme-selection_ecmg
  2. tcd-theme-user-review_ec
  3. valuable-content-from-image_ec
  4. extension-tools-for-bloggers_ec
  5. business-books_ecmg

ピックアップ記事

  1. media-setting_ec
  2. gif-animation_ec
  3. restriction_ecrt
  4. todoist-productivity_ecmg
  5. todoist-basic_ec
  6. todoist-routine_ecrt
  7. reset-button_ecrt
  8. todoist-constitution_ec

ビジョンを持つために。ビジネス書6選

business-books

タスク管理で、自己管理。

todoist

おすすめ記事

  1. 小規模チーム、家族間の疎通に。Todoistで始める気軽なタ…
  2. 不要なメール通知にうんざり!購読・迷惑メールの解除をまとめて…
  3. 基本的なSEOチェックに。DescriptionやOGPを確…
  4. 簡単に予定変更。Todoistで実現する、カレンダーだけでは…
  5. 成長に欠かせない大切な秘訣。真面目な人ほど陥りやすい、…

ブログのRetina対応、始めませんか?

retina-os-solution

ブログクオリティー底上げ10ツール

extools-for-bloggers

最近の記事

  1. 魔法のような仕事効率化。ブログに使えるWindows定型文ツ…
  2. あっという間に仕事効率化。ブログに使えるMac定型文ツール「…
  3. もっとストレスフリーに・・Todoistの連携ワザで高速タス…
  4. 大切な人の最後の1年
  5. 【徹底検証】乗り換えたいでしょ?WordPressTCDテー…

ゆっくり、フシギなGIFアニメ。

gif-animation

とっておきのWordPressテーマ。

tcd-theme-selection

Requ.log | おすすめビジネス書

ルールを変える思考法 プロフェッショナルは「ストーリー」で伝える
インターネットビジネス マニフェスト 日本人の知らなかったフリーエージェント起業術

Requ.log | おすすめ物語

モモ マリコ/マリキータ
たったひとつの冴えたやりかた なんくるない

Requ.log | 使用テーマ

WordPressテーマ「MAG(TCD036)」

Requ.log | STORY

  1. 「あの時、気づけなかった。」苦しい時に思い出して奮い立つ、人…
  2. 心が折れそうに辛いとき。一歩前へ踏み出し紡がれた、今へ続くス…
  3. 大切な人の最後の1年
  1. todoist-extension_ec

    マネジメント

    いつでもどこでも即タスク化。Todoistの便利すぎる拡張機能4選
  2. todoist_ec

    マネジメント

    【フリーランス必見】確実に納期を守るために。タスク管理ツールTodoistで予定…
  3. business-books_ecmg

    マーケティング

    【厳選】起業する前に読むべき6つの本。強みを見つけてビジョンを持とう。おすすめ理…
  4. retina_ecrt

    ワードプレス

    【保存版】知ったら戻れない、美しさの極みへ。WordPress画像のRetina…
  5. theme-change_ecrt

    ワードプレス

    【徹底検証】乗り換えたいでしょ?WordPressTCDテーマの変更方法と注意点…
PAGE TOP