16年度に全国大会を神戸で行いました。 (競技ルールなどをチラシに載せいてます。参考にどうぞ) |
||
大会に選手として参加していただいた方。 大会にボランティアとして参加いただいた方。 大会で伝承遊びコーナーを運営したいただいた方。 大会のミニステージで出演いただいた方。 そしてこの大会を見学いただいた方。 皆様のご協力で無事大会を終了することが出来ました。 不慣れな運営のためご迷惑をおかけした方、ごめんない。 特に小学生の部で両手2個ゆりの競技を楽しみにしていた小学生の皆さん、ご迷惑を掛けました。 大会で感動いただいた方、お褒めいただいた方。 本当にありがとうございました。 2年間の事前準備が報われた思いです。 18年度は愛媛県新居浜市で8月27日に開催されます。 |
||
チラシです。 PDF形式で詳しく読めます。 容量が大きいので分割しました。 それぞれをクリックしてください チラシ1 チラシ2 チラシ3 チラシ4 |
当会は神戸市須磨区(区の花はコスモスです)を活動拠点に、お手玉遊びを子どもたちや高齢者の皆様に体系立ててお教えできますよう教材や指導方法の検討を進めています。
|
TOPへ | お手玉の歌 | おてだまごっこ日記 (楽天のページ) |
||
お手玉の種類と作り方 | お手玉遊び以外の手遊び | 日本のお手玉の会 | 須磨区内の行事の紹介 |
|
お手玉遊びのルール | お手玉の動画 | 当会の活動場所の 案内地図 |
||
お手玉遊びの効果 | 過去に実施した講習会 | 過去ログ (2003年9月以前) |
||
お手玉の歴史 | ゲーム脳の恐怖 |
メールボックス |
||
お手玉と健康 | お手玉活動情報 練習会・講習会の 申し込みはここから |
淡路花博に出演 | 6年3組同窓会 パスワードが必要 |
|
競技会と段位認定 H14.10.1の規定 |
13年度全国大会 | 神戸まつり出演(過去分) 16年度は5月16日に開催 |
||
お手玉が上手になるコツ | 会員のページ | リンク | ||
神戸お手玉の会会員ページを設けました。パスワードを忘れられた方はメール下さい。 |
日本の絵本 に関する情報はこちら お勧め度:★★★★★ |