平成世代のためのシェル「fish」

あなたはbashやzshに対してこんな不満を持っていませんか?
fishはそんなあなたのためのシェルです!

  • デフォルト の設定が貧弱→fishならば 無設定で便利機能満載
  • シェルスクリプト が苦手→fishスクリプトならば シンプル でわかりやすい
  • 無駄に 多機能 で覚えきれない→fishは必要な機能を 厳選 している
  • マニュアルが わかりづらい →fishのマニュアルは 具体例満載 でわかりやすい
  • 設定ファイル を書くのが面倒→fishならば Webブラウザ で設定できる!
  • 補完設定 を書くのが面倒→fishならばmanページを解析して 自動で 補完設定をしてくれる
  • シングルクォート 中にシングルクォートを書けない→fishならば \’ と書ける
  • 関数や環境変数を保存 するのに設定ファイルの書換えが面倒→fishならばその場で 永続化 できる

他にもこんな便利機能があります。

  • Webブラウザのような Auto suggestion
  • リアルタイム 構文ハイライト

fishは設定なしでも必要に応じて便利機能にアクセスできますので、
コマンドライン初心者も たった3日で シェル中級者になれます。

なぜなら、bash/zshユーザが設定をいじっている間に
fishユーザは徐々に機能を覚えていくようになるからです。

あなたも使ってみてください。

追伸

多少煽っていますが、fish開発陣との利害関係は一切ありません(笑)

巷では 断捨離 とか デトックス が流行っているようですが、
bash/zshユーザは設定ファイルをリセットしてでもfishを使ってみる価値があると断言します。

僕は 15年 使っていたzshをあっさりと投げ捨ててfishに乗り換えました。

やっと理想のコマンドライン環境に出会えました。
ありがとうございます。