コーヒーが大好きです。
って、これまでブログやってる11年の間に
何度言ったか分からないフレーズ(笑)
でも、本当に大好きなんですよー♡
コーヒー豆も、色々と美味しいって言われるお店に買いに行ったり
お取り寄せしてみたりしながら自分好みを探すのが大好きです。
先日、西部ガスのイベントの時に出店されていたタリーズコーヒーさんで
かなり私好みの豆をみつけました~♪
せっかくの美味しい豆は、長くそのままでいてほしいから
私はいつも冷凍しています。
お菓子のラッピングなどに使うガス袋あるでしょ?
あれに、良く使う量の豆を入れます。
(いつも3杯分のコーヒーを入れることが多いので計って入れます)

出来るだけ空気を抜いてから、シーラーを使って密封します。

さらにジップロックなどの密封出来る袋にまとめて
何の豆を入れてるか分かるようにパッケージも入れて袋を閉じて冷凍保存!
この方法だと、いつまでも豆の香り、美味しさがそのままなんですよ~♪

クリップシーラーって本当に便利で、
お菓子作りのラッピングはもちろんだけど、使いかけの袋調味料や
食べかけのお菓子の袋、そういうものを湿気させずに保存するためにもよく使ってます。
とにかくこのクリップシーラーは、持っておくとかなり使えます♡


で、今毎日のんでるコーヒーの豆が、タリーズコーヒーさんの
ESPRESSO CLASSICO(エスプレッソクラシコ)。
フルボディで、しっかり濃いコーヒー。
超好みです!!
やたら苦いってわけではなく、甘い香りも感じられて
本当に美味しいんですよ~♪
ミルクとの相性も◎!
夏休みにね、欲しかった全自動コーヒーメーカーを購入したんです。
結構話題になってますよね、パナソニックの沸騰浄水コーヒーメーカー。

豆をひくのも、ドリップも、ミルの洗浄もしてくれる優れもの。
これ、本当にオススメですよ~!

忙しい朝なんかは、本当に便利で、
毎朝挽き立て豆のコーヒーが飲める幸せを味わっています♡
これからだんだん寒くなると、さらに活躍してくれそうです^^

時間があるときや、気持ちを落ち着かせたいときは
自分で豆をひいたりするのだってやっぱり好きでやってます。
このコーヒーミルは、数年前オークションで見つけて買ったもの。
はるばる外国から我が家にやってきてくれたんですよ~♡
子供の頃、母のお手伝いでコーヒー豆をひくことも多かったのですが
そんな懐かしい気持ちを思い出せてくれる、
ガリガリ~って作業、嫌いじゃないです^^
子供たちもやりたがるので、奪い合い(笑)

使うのは、このハリオのコーヒードリッパー♪
オリーブウッドのスタンドがステキでしょ♡
円錐型のドリッパーで淹れたコーヒーは豆の旨味がしっかり抽出できるらしく
確かに!っていう美味しいコーヒーが飲めちゃいます。
オブジェとして飾っても絵になるのでお気に入りです。


こちらも円錐型ドリッパーなんですが、
自分1人分とか少量ドリップするときに使ってます。
KINTOのコーヒージャグ。

これは、ペーパーフィルター不要で使えるのもポイントが高いんです。
このコーヒージャグのことを詳しく書いてるブログがコレです↓
耐熱ガラスのジャグは電子レンジでも使えるので
紅茶を入れるときとか、冷めた飲み物を電子レンジで温めたりと
色々使えるので便利です^^
お友達へのプレゼントにもこれまで何人か贈っちゃいました♡
みんなとても喜んで使ってくれてるのでギフトにもオススメ。

以上、大好きなコーヒーに関するあれこれでした~(笑)
そういえば、先日クックパッドの嬉しい出来事がありました!
こちらの、はんぺんの明太マヨ焼きが
つくれぽ100人となって、二度目の話題入りしましたー^^
ブログの方が少し詳しく書いてるので
そっちのリンクを貼りますね↓
簡単でごはんのおかずにもおつまみにもなるので
是非お試しいただけると嬉しいです。
いつもつくれぽ送ってくださるみなさん、
本当に励みになっています。
ありがとうございます♪
さて。
試作してレシピを組み立てないといけないものがいくつかあるので
これからキッチンにて作業です。
ついでに昨日特売で買った豚ヒレかたまり肉を
自家製冷食に変身させるぞー!
一部は今夜のおかずにしよ~っと^^
今日は朝から仕事のメールも盛りだくさん来ていて
まだ全然お返事が追いついてないので、
確認して、少しずつやっていきますので
お仕事関係のみなさま、しばしお待ちくださいませ~。
(業務連絡ですいません!笑)
それではみなさんにとって
今日も笑顔あふれるステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
コッタの連載を更新しました↓


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★
って、これまでブログやってる11年の間に
何度言ったか分からないフレーズ(笑)
でも、本当に大好きなんですよー♡
コーヒー豆も、色々と美味しいって言われるお店に買いに行ったり
お取り寄せしてみたりしながら自分好みを探すのが大好きです。
先日、西部ガスのイベントの時に出店されていたタリーズコーヒーさんで
かなり私好みの豆をみつけました~♪
せっかくの美味しい豆は、長くそのままでいてほしいから
私はいつも冷凍しています。
お菓子のラッピングなどに使うガス袋あるでしょ?
あれに、良く使う量の豆を入れます。
(いつも3杯分のコーヒーを入れることが多いので計って入れます)
出来るだけ空気を抜いてから、シーラーを使って密封します。
さらにジップロックなどの密封出来る袋にまとめて
何の豆を入れてるか分かるようにパッケージも入れて袋を閉じて冷凍保存!
この方法だと、いつまでも豆の香り、美味しさがそのままなんですよ~♪
クリップシーラーって本当に便利で、
お菓子作りのラッピングはもちろんだけど、使いかけの袋調味料や
食べかけのお菓子の袋、そういうものを湿気させずに保存するためにもよく使ってます。
とにかくこのクリップシーラーは、持っておくとかなり使えます♡
で、今毎日のんでるコーヒーの豆が、タリーズコーヒーさんの
ESPRESSO CLASSICO(エスプレッソクラシコ)。
フルボディで、しっかり濃いコーヒー。
超好みです!!
やたら苦いってわけではなく、甘い香りも感じられて
本当に美味しいんですよ~♪
ミルクとの相性も◎!
夏休みにね、欲しかった全自動コーヒーメーカーを購入したんです。
結構話題になってますよね、パナソニックの沸騰浄水コーヒーメーカー。
豆をひくのも、ドリップも、ミルの洗浄もしてくれる優れもの。
これ、本当にオススメですよ~!
忙しい朝なんかは、本当に便利で、
毎朝挽き立て豆のコーヒーが飲める幸せを味わっています♡
これからだんだん寒くなると、さらに活躍してくれそうです^^
時間があるときや、気持ちを落ち着かせたいときは
自分で豆をひいたりするのだってやっぱり好きでやってます。
このコーヒーミルは、数年前オークションで見つけて買ったもの。
はるばる外国から我が家にやってきてくれたんですよ~♡
子供の頃、母のお手伝いでコーヒー豆をひくことも多かったのですが
そんな懐かしい気持ちを思い出せてくれる、
ガリガリ~って作業、嫌いじゃないです^^
子供たちもやりたがるので、奪い合い(笑)
使うのは、このハリオのコーヒードリッパー♪
オリーブウッドのスタンドがステキでしょ♡
円錐型のドリッパーで淹れたコーヒーは豆の旨味がしっかり抽出できるらしく
確かに!っていう美味しいコーヒーが飲めちゃいます。
オブジェとして飾っても絵になるのでお気に入りです。
こちらも円錐型ドリッパーなんですが、
自分1人分とか少量ドリップするときに使ってます。
KINTOのコーヒージャグ。
これは、ペーパーフィルター不要で使えるのもポイントが高いんです。
このコーヒージャグのことを詳しく書いてるブログがコレです↓
耐熱ガラスのジャグは電子レンジでも使えるので
紅茶を入れるときとか、冷めた飲み物を電子レンジで温めたりと
色々使えるので便利です^^
お友達へのプレゼントにもこれまで何人か贈っちゃいました♡
みんなとても喜んで使ってくれてるのでギフトにもオススメ。
以上、大好きなコーヒーに関するあれこれでした~(笑)
そういえば、先日クックパッドの嬉しい出来事がありました!
こちらの、はんぺんの明太マヨ焼きが
つくれぽ100人となって、二度目の話題入りしましたー^^
ブログの方が少し詳しく書いてるので
そっちのリンクを貼りますね↓
簡単でごはんのおかずにもおつまみにもなるので
是非お試しいただけると嬉しいです。
いつもつくれぽ送ってくださるみなさん、
本当に励みになっています。
ありがとうございます♪
さて。
試作してレシピを組み立てないといけないものがいくつかあるので
これからキッチンにて作業です。
ついでに昨日特売で買った豚ヒレかたまり肉を
自家製冷食に変身させるぞー!
一部は今夜のおかずにしよ~っと^^
今日は朝から仕事のメールも盛りだくさん来ていて
まだ全然お返事が追いついてないので、
確認して、少しずつやっていきますので
お仕事関係のみなさま、しばしお待ちくださいませ~。
(業務連絡ですいません!笑)
それではみなさんにとって
今日も笑顔あふれるステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★