山下龍一
2016年8月26日17時49分
内閣府は2017年度の沖縄振興予算の概算要求を、今年度当初予算よりも140億円減の3209億円とすることを決めた。第2次安倍政権の発足後、要求額が前年度の予算を下回るのは初めて。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画をめぐり対立する、翁長雄志(おながたけし)県政を牽制(けんせい)する意味合いもありそうだ。
県が自由に使い道を決めることができる「一括交付金」が1338億円と、前年度より274億円減ったのが響いた。個別事業では、那覇空港第2滑走路330億円、北部振興25億円は維持。政権が力を入れる子供の貧困対策は、1割増の11億円だった。
菅義偉官房長官は26日の記者会見で、沖縄振興予算の減額について「効果的な政策を実現するため、必要に応じて歳出を見直すのは当然のことだ。沖縄振興予算についても例外ではない」と述べた。
政府は沖縄振興予算について、…
残り:267文字/全文:644文字
トップニュース
新着ニュース
注目の動画
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ
(PR)くらべてお得!