読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

はてなブログ開発ブログ

はてなブログの新機能など開発に関する情報、公式のお知らせを発信します。

iPhone・iPadアプリ「はてなブログ」で、予約投稿やカスタムURLを設定できるようにしました

スマートフォン アプリ

はてなブログでは9月7日(水)、iPhone・iPadアプリ「はてなブログ」バージョン3.6をリリースしました。投稿日時やカスタムURLなど、記事の編集オプションをアプリから設定できます。

投稿日時と予約投稿の設定

このスクリーンショットのように、投稿日時とあわせて予約投稿を指定することもできます。さらに便利になった「はてなブログ」アプリをどうぞご利用ください。

iOSアプリ「はてなブログ」をApp Storeからダウンロード

iPhone・iPadアプリで編集オプションを設定するには

新しい編集オプションは、記事編集画面の右上にあるアイコンから設定できます。これまでは「カテゴリー」のみを設定するファイル型のアイコンでしたが、バージョン3.6から歯車のアイコンに変更しました。タップすると、新たに「編集オプション」が追加されています。

編集オプション

設定できる編集オプションは、記事の投稿日時とカスタムURLです。

項目 設定内容
投稿日時 記事の投稿日時を、任意の日付・時間に変更できます。過去の記事を追加したり、未来の予定を投稿する場合などに利用できます。また、予約投稿も実行できます。
カスタムURL 投稿した記事のパーマネントリンクで、/entry/に続く文字列を指定できます。

アプリで予約投稿を実行する

編集オプションで投稿日時を未来に設定し、日時設定ダイアルの下にある「予約投稿」のスイッチを右にスライドしてオンにします。

記事編集画面に戻ると、右上の「投稿」ボタンが「予約投稿」に変わっています。これをタップすると、記事に「予約投稿」の印が付いて下書き保存され、指定した投稿日時になると自動的に公開されます。

予約投稿を指定した後の記事編集画面で、テキストエリアの下にある「下書きとして保存」をタップすると、予約投稿の設定を解除したうえで下書きとして保存します。

※過去の日時でも予約投稿を実行できますが、その場合は「予約投稿する」をタップしてすぐに記事が公開されます。

予約した記事が実際に投稿されるまでは、該当の記事を下書き一覧で確認し、タップして再編集できます。再編集時には、テキストエリア下のボタンが「予約投稿を取り消す」になります。PCで予約投稿していた記事をアプリからキャンセルすることもできます。

下書き一覧で予約投稿を確認できる

なお、予約投稿時にあわせてソーシャルシェアを実行予約することはできません。また、記事の「アイキャッチ画像」などメタデータをカスタマイズして記事を投稿するときには、PC版の記事編集画面の編集オプションをご利用ください。