最安価格(税込):¥237,800
(前週比:-1,000円↓)
- 価格帯:¥237,800〜¥428,000 (61店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2016年 5月20日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
20 | 6 | 2016年8月24日 20:30 | |
3 | 2 | 2016年8月18日 10:32 | |
8 | 0 | 2016年8月15日 09:18 | |
50 | 6 | 2016年7月19日 12:31 | |
16 | 2 | 2016年7月8日 14:52 | |
2 | 0 | 2016年6月20日 16:34 |
液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
震災でパナのGT60が2台ともダメになって購入しました。
バラエティーに合わせてバックライトやピクチャーを下げてると、ドラマやwowowの映画は暗すぎて、また調整し直す、の繰り返しでなかなかうまくいきません。良い調整方法があったら教えてください。
(民放やCM会社の配慮が足りなくて、やたらケバケバしいと言ったらそれまでなんですが)
3点
>kiitibimiusirokuroさん
液晶は、自発光のプラズマと違い同じような映像表現は難しいです。
白レベル(コントラスト)
黒レベル(明るさ)
ガンマ調整、、、等
テスト信号やカラーバーを参考に基本的な基準値にして後はお好みで各関連調整項目を絶妙なバランスで試行錯誤をするしかありません。
書込番号:20139724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
テレビがない時は一体型パソコンで見てました。23インチではあまり眩しさは感じなかったのですが・・・。
部屋の明るくすれば少しは良いのかと思って、シーリングライトをLEDにしました。あまり効果はなかったです。
液晶テレビはそういうものと思って慣れるまで仕方ないですね。
書込番号:20139912
3点
ブラウン管、プラズマ、液晶を通して、関西人好み(?)のケバケバしい色使いがパナソニックらしい
といえるでしょう。リオオリンピックの陸上のピンクがかった赤の蛍光色ですぐ日本代表とわかりました。
書込番号:20140073
3点
私は2014年製(TH-47AS800)と2015年製(TH-49CS650、TH-43CS650)のVIERAを持っています。私はAS800の映像調整をピクチャー80、色合い75に固定しています。
2015年製以降のVIERAはバックライトが明るくなったため60〜70前後が良いと思います。
書込番号:20140118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バックライトを番組ごとに変えているなら明るさオートをオンにしてみてください。
書込番号:20140124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>香川竜馬さん
>じんぎすまんさん
>トランスマニアさん
いろいろとありがとうございます。
ブラウン管時代の過去の映像や中継先(台風情報でしたが)の映像は眩しくてイライラすることはなので、
どぎつい色遣いで派手派手な映像を意図的に流しているテレビ局が悪いのだと思います。子供がてんかん発作起こすんじゃないかと思うくらい眩しくなったり暗くなったりするのは良くないですよね。
テレビそのものは非常に綺麗で満足してます。
液晶テレビがどうのではなく、放送する側の配慮が足りない、という結論に達しました。
ありがとうございました。
書込番号:20140488
2点
液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-60DX850 [60インチ]
7年使ってました東芝、55ZX8000 が不調になり
先週、TH-60DX850とAVHD-URSQ3を購入しました。
リモコンの録画一覧ボタンを押して録画一覧が表示され出すまでに30〜40秒程かかり
録画番組がひとつづつ表示され、30番組程度の録画一覧すべて表示されるまでに相当時間がかかります。
このまま録画件数が増え時の事を考えると先が思いやられます。
Panasonicのテレビは初めてで、前の東芝は数秒で表示され200件程度はすぐに移動確認できてましたが
皆さんやはり時間がかかるでしょうか?
ちなみに、他のメーカーのUSB-HDDも試しましたが変わりませんでした。
画像や音は非常に満足しているのですがこれだけが残念です。
1点
>mizukahoさん
TH55-DX850ですが、同じHDDを使用してます。
時間は計ったことないですが結構時間かかりますね〜(^ ^)
書込番号:20122134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>taka0817さん
そうですか、やはり時間がかかるのは仕様のようですね
ありがとうございました。
書込番号:20124124
1点
液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
昨日、外付けHDDに録画していた番組を見ていたところ急に画面左半分が砂嵐みたいになり、残る半分もブロックノイズの状態となったT_T
一旦再生を停止して電源を入れ直したところ、赤ランプが点滅10回で何も映らなくなった。
保守に連絡したところ、
購入してまだ2カ月ちょっとなので販売店に新品交換を相談して欲しいと言われたので販売店に連絡すると、メーカー保守が交換と言わないと交換はできない、今お盆期間中なので返事が来るまで2〜3日かかると。
もう最悪です。
サポートたらい回しだわ、テレビもビデオも見れないわ、いい迷惑
書込番号:20116148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-49DX850 [49インチ]
DX850の画質って、
もしかしてDX750と全く一緒なのでしょうか?
ホームページで見比べても、カタログで見比べても、
画質スペックの違いが見つけられません。
店頭で並んでたので見比べたんですが
全然違いがわからない、、、
自分としては、とにかくどっちも赤が不自然なくらい明るすぎる感じでした、隣のZ700Xは違和感なかったのに、、、
あと平面的で奥行きない感じで臨場感がないというか、安っぽい画質?に感じました。
自分がイラスト扱う仕事なので、階調表現には敏感なのかもしれないんですが、パナって色を変に加えてる感じがソニーに次いで強いです。 パネルのせい?
DX950はだいぶマシですけど、でもちょっとまだ変かな? 目で見てる感じの色とはちょっと違う感じで。
でも高すぎて買えないし、、涙
隣のZ700Xが、直下型LEDにエリアコントロールも分割数が倍以上だからでしょうか? DX850より値段安いのに、Z700Xの画質、、明らかにいいですね。ほんと自然。。想定外すぎる。
パナは色軸制御が6軸しかないと、色軸の多い東芝(64色軸)やソニー(12色軸?)に比べてやっぱり階調表現とかに差ができるんでしょうか?
とゆうより、パナは何でそんなに色軸作れないの?
ちなみにDX850は、パネルもIPSってことはDX750と同じLGなんでしょうか?
本当にスピーカー増強してハイレゾ対応しただけ?
それにしてはDX850は高すぎる気がするのですが、、、
やっぱりDX750の方がいいのかな??
書込番号:20041136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そこまで書かれてるので当然店頭で画質設定をいじられてみての感想だと思うけど、そこまであからさまに不自然と感じたならその時点で候補から外しましょう。
書込番号:20041419 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
どうぞどうぞ、良さを知らない方
他メーカーをお勧めします
書込番号:20042198 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ブラーイさん
IPSのフラッグシップのZ700XとIPSのスタンダードDX750、それにスピーカーを付け足した850の画質を比べても意味ありませんねえ
AQUOSの口コミも見ましたが東芝連呼なされてるのでどうぞ東芝をお買い上げください。
あ、Z700XもLGパネルですがあしからず。
書込番号:20043016 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
間違いなく、Z700Xの方が良いです。
人の話を聞かないパナソニックの信者しかこんなテレビ買わないです。
この金額払うなら、東芝のZ20Xがかなりお勧めになるかと思いますよ!
書込番号:20043025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブラーイさん
現物見てZ700Xの良さを感じたなら是非オススメです。他に、タイムシフトマシンが味わえる楽しみが有ります。
書込番号:20043858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
観比べてZ700Xの方が良いと思ったのなら、Z700Xにした方が良いと思います。
画質は人それぞれ好みがありますので。
書込番号:20049901 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
4K対応のIPSということでプラズマからの買い替えです。
NETFLIXなどでの4K動画の視聴を楽しみにして設定をしましたが、どうやってもつながらい。
ルーターまでは認識します。
サポートに電話したところ現在サーバー側での不具合で現象として確認されており、
復旧に努めているとのことでした。
同モデルを購入して悩んでいる方、テレビの故障でもルーターなどの相性でもないので
復旧を気長に待ちましょう。
11点

>doranaoさん
こんにちは、復旧した様ですが、御覧になれていますか?
昨日、帰宅してPCを開いたところ、
NTTから、「7月6日 11時30分 復旧 通信設備故障によるクラウド関連サービスの障害について」
の見出しがありましたので、何事かと思っていました。
NETFLIXも視聴出来ていましたので
何の事か分かりませんでした。
NTTのサーバー不具合だったのですね。
書込番号:20018624
1点
kuroでkurouさん
情報ありがとうございました。
昨日設定してみましたら観れました!!!
まだ4Kの放送素材は少ないですがやはり素晴らしいですね。
まだ画質など調整の余地はありますが妻も楽しんでNETFLIX、FULUなどでドラマ見まくっていました。(笑)
書込番号:20020926
4点
液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX850 [55インチ]
既知の内容であればスルーして下さい。
先日リビングのテレビが不調の為DX850に買い替えをしました。
買い替えに伴い、せっかくなのでseeqvault対応のUSB HDDも購入して録画までできるようにしました。
しかし、DIMORAからリモート予約を行おうとすると、USB-HDDが接続されていませんと出て予約できませんでしたT_T
買う前に店に確認した際はできるとのことだったのですが、ダメでした。
Panasonicのサポートに問い合わせたところ、
seeqvault対応のHDDの場合、DIMORAからのリモート録画予約は不可との回答。
seeqvault非対応ならできるらしいけど、そうすると移動ができないし悩みどころですね〜T_T
移動の頻度はものすごく低いので、seeqvault非対応にしとけばよかったとちょっと後悔です。
それ以外の部分は、特に不満もないので残念です
書込番号:19972031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月6日(火)
- お薦めのTVとレコーダーは
- 出産を機に扱いやすい車を
- 出張用に録画番組を持出し
- 9月5日(月)
- 初デジイチでワンコ撮影
- オーブン機能で選ぶレンジ
- 良品質なお薦めCD-R
- 9月2日(金)
- ベストなミラーレス選び
- リアパンパーを新品に交換
- Windowsのメール振り分け
- 9月1日(木)
- 一人旅に最適なデジカメ
- ノートPC延長保証は必要?
- 車のボディにゴムの溶着
- 8月31日(水)
- 低予算でナビを設置したい
- レンジの直置きはだめ?
- 子供撮影ステップアップに
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案
-
【欲しいものリスト】軽量三脚
-
【欲しいものリスト】自作パソコン 残り コスパ重視
-
【Myコレクション】ゲーム&ESXi専用機2013〜2016
-
【Myコレクション】自作PCの構成
いいモノ調査隊
注目トピックス
- 水上もすいすい走る! 自分で作れちゃう水陸両用車が楽しい
[おもしろグッズ]
おもちゃ- “かき混ぜるだけ”でジュースがシャーベットに変身する秘密兵器
[生活お役立ち]
調理器具- ガンプラの新たな可能性。RGシリーズは骨格がスゴい!
[こだわりの逸品]
おもちゃ
(家電)
液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)