オプエドMTG中!
埋め込みコード
上杉隆 公式ブログ
2016/08/31 20:31
オプエドMTG中!
上杉隆 公式ブログ
前へ
次へ
オプエドMTG中!
秋からの新体制に向けて、オプエドの
キャスター、アシスタントMTG中です♪
...
上杉隆 公式ブログ
2016/08/31 20:31
オプエドMTG中!
上杉隆 公式ブログ
前へ
次へ
オプエドMTG中!
秋からの新体制に向けて、オプエドの
キャスター、アシスタントMTG中です♪
...
コメント一覧
コメント一覧
なお、ブロックチェーンは、トランザクション集合、hash値、nonce値を属性に持つブロックからなるチェーンです。ブロック内トランザクション集合には、coinbaseの名を持つ唯一のトランザクションがあり、コインベース社の社名の由来です。また、ビットコインでは、大量計算資源を用いて、SHA-265などのような暗号学的ハッシュ関数で閾値以下のhash値の生成に成功すると、その鍵(nonce値)を採掘(マイニング)したことになり、採掘されたhash値とnonce値とcoinbaseからなるブロックを生成できます。この場合、採掘者(マイナー)は大量計算資源の代償として、coinbaseを通じて報酬のビットコインが与えられます。
金融庁は資金決済法を改正し、ビットコイン方式の仮想通貨を商品ではなく「貨幣」と定義する方針を2月に公表しました。仮想通貨が貨幣と認定されれば、日本におけるその購入、売却に係る消費税が非課税となる可能性が高くなり、より一層、従来型通貨と対等性が増し、普及に弾みがつきます。さらに、仮想通貨発行者が債権の返済としてその仮想通貨の利用を認めれば、それは法定通貨となり、日本円などの従来型通貨と完全に競合することになります。
このような法定通貨に日本で最初になるのが、以下の理由で、MUFGコインだと予想できます。(MUFG:三菱UFJフィナンシャルグループ)
1) MUFGが、ビットコイン管理決済プラットフォーム提供のコインベース社(アメリカ)に出資する。この既存インフラをMUFGコイン流通に利用するらしい。MUFGコインの普及速度が高くなる。預金口座数から、この仮想通貨利用者数は約4000万で、日本円利用者数にオーダー的に匹敵する。
2) 預金量172兆円なので、法定通貨としての信用は十分ある。
MUFGだけではなく、他都市銀行とGoogleも仮想通貨運営に参入するとみられ、日本は、日本円を含めた複数通貨が流通することになります。仮想通貨の強みは、AIを利用した通貨供給量のリアルタイム物価適合制御が可能で、インフレとデフレを回避でき、安定性があることです。そのため、量的緩和や積極財政政策などのインフレ政策をとると、日本円の価値低下が起こり、仮想通貨へのシフトが加速し、さらなる円下落となります。したがって、円と仮想通貨が競合すると、インフレ政策がとられにくくなり、緊縮財政指向になり、経済成長的には問題が生じます。