読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

風街BREEZE

シンプルライフ以上ミニマリスト未満に憧れる広告SPプランナーの日々。

【会いたい人に会いに行く旅】北海道ヨガ体験オフ会に行ってきました

yoga ミニマリスト

9月4日(日)に「ヨガとシンプルライフ」のみうさんが講師のヨガ体験会に参加してきました〜。
【参考記事】【9/4(日)北海道オフ会】パソコン作業で疲れた方へ、ヨガでリラックスしませんか?ヨガ体験会のお知らせ - ミニマリストは世界を変える!

ハイ。ヨガをしに北海道へ。しかも前乗りしてます。テヘヘ。

 

詳しいレポートは主催のメグさんのブログへGO!

【参考記事】ヨガとシンプルライフの”みう”さんのヨガで癒されました。北海道・ヨガ体験会レポート。 - ミニマリストは世界を変える!

 いつの間にか妊婦さんになっていたしずさんも参加していました〜。

【参考記事】ヨガの体験会@札幌 - てけれっつのパ

 

私のヨガ暦は、なんだかんだで7〜8年

母と二人でホットヨガに通ったり、ヨガスタジオでハタヨガを習ったり、ヨガインストラクターの友人が主催するヨガサークルに参加したり、と今まで何かしらヨガと関わってきました。

MYヨガマットを持っているので気が向いたときに太陽礼拝や瞑想をしますが、日々の習慣にはなっておらず。

ラントレーニングの一つとしてヨガを取り入れたい、とは思っているのですが。

なので今回は「ヨガ体験会」とあるので、初心の気持ちで参加することにしました。

 

呼吸に意識を向ける。人と比べない。無理をしない。

f:id:dj_tomokick:20160906162430j:plain

▲ミニマリスト界のオシャレ番長マギーさん

まずはじめに、みうさんからヨガについてのお話がありました。

その中の言葉が「呼吸に意識を向ける。人と比べない。無理をしない。」です。

ヨガって、頑張ってあの難解なポーズをするイメージがありますが、みうさんがおっしゃるには頑張ることでも無理をすることでもない、とのこと。

今回は十数名参加のグループヨガで、円形になったから周りの様子がよく見えたのですが、だからと言って隣の人と比べて無理をしたり、出来ないポーズで凹んだりしてしまう。

ただ、とにかく呼吸に意識を向けて、自分と向き合うことに集中することがヨガである、と私は理解しました。

 

言い訳をしないで自分を受け入れる 

f:id:dj_tomokick:20160906162734j:plain

▲手前の白Tシャツが私です。

「体が硬いからヨガは向いていない、出来ない」という先入観から、行動せずに考えが先に出ていませんか?

出来ない理由なんて、並べようと思えばいくらでも並べられる。そんなものは誰も求めていないし、聞きたくもない。

骨格や遺伝、そもそも自分が持っている要素と全く同じ人なんていないって頭ではわかっているのに、言い訳を正当化して突っぱねてしまう。

その弱さを受け入れる、あるがままの自分を肯定も否定もせずに、そうあることを一つずつ確認していくことを学ぶことができました。

 

まとめ:リアルに触れ合ってますか?

f:id:dj_tomokick:20160906162743j:plain

▲何者でもない自分が、ありのままにそこにいる瞬間

ペアになって交互にマッサージをしたのですが、人の身体に触れるなんて最近なかったなぁ、なんてフト思いました。

背中を叩いたり、摩ったり、体の上に乗ったり(?!)しましたが、相手の手が自分の身体に触れるときにものすごく安心した気持ちになったんですよね。「あぁ、私は私でよいのか」と妙に納得したというか…。

こういう機会がなかったら一生出逢うことがなかった人とリアルに触れ合うことは、もしかしたらすぐ隣にいる人と接するときよりもあるがままの自分なのかもな、と思ったヨガ体験会でした。

 

draw your life! ともきっくでした。