★ 刀 在銘「宇多国次」 貴重刀剣鑑定書付 時代拵付 ★ Yahoo!かんたん決済 即決価格 注目

  • ★ 刀 在銘「宇多国次」 貴重刀剣鑑定書付 時代拵付 ★_画像1
  • ★ 刀 在銘「宇多国次」 貴重刀剣鑑定書付 時代拵付 ★_画像2
  • ★ 刀 在銘「宇多国次」 貴重刀剣鑑定書付 時代拵付 ★_画像3
  • 状態
    中古
  • 個数
    1
  • 開始日時
    2016.09.06(火)13:59
  • 終了日時
    2016.09.13(火)22:59
  • 自動延長
    あり
  • 早期終了
    なし

毎日が大抽選会! アプリから参加

商品説明

xvpbvx

 

 

 

 

 

 

 


『越中宇多派は、鎌倉末期に大和から移住して来た国光を祖とし、以降南北朝から室町時代に かけて越中で繁栄した。 
 宇多派の刀工は数多く、中でも技量の優れた刀匠は、二代国房及び初代国久である。
 国次は、室町時代初期の刀工で、中上作を造り、上作が多い。
 本作は、板目流れに柾混じり、肌詰み、刃紋は小沸出来の直刃で、湾れに互の目が混じる良作である。 俗に「二本樋に下作なし」と云われている。
 付属の時代物半太刀拵えには、鞘に蛇皮様の装飾を施しているが詳細は不明。時代を経ているため、鞘に剥がれや虫食いが存在するが、時代特有のもので欠点になるかならないかは、主観による。 名鑑では400~450万円。日刀保の貴重刀剣認定書が付属する。』
 以上、依頼者の説明です。

● 在銘「宇多国次」 貴重刀剣鑑定書付 
● 刃長66.2cm 反り1.6cm 目釘穴1 (登録証から抜粋)
● 古い物で、上記説明の通り、拵えには時代を経た傷みがあり、若干の鍛え傷、擦れがあります。写真を見て判断して下さい。
● あまりに評価がかけ離れている場合は、出品を取り下げる場合があります。
● 評価の悪い方、キャンセル歴のある方は、取り消すことがあります。

● 落札された方は、落札額にお届け先の配送料を加えてお振込み下さい。

支払い、配送

落札代金は先払いとなります。出品者は金額の支払いを確認した後、商品を発送します。

支払い方法

  • Yahoo!かんたん決済
    • -Yahoo!マネー/預金払い
    • -クレジットカードVISA MASTER JCB DINERS AMEX
    • -インターネットバンキング
    • -ジャパンネット銀行支払い
    • -銀行振込(振込先:ジャパンネット銀行)
    • -コンビニ支払い
  • 銀行振込
    • -ゆうちょ銀行
    • -三菱東京UFJ銀行

配送方法

  • 送料負担:落札者
  • 発送元:千葉県
  • 海外発送:対応しません
  • 発送日までの日数:入金を確認してから1~2日で発送
  • 発送方法