間に合った...
本日334...もとい、33+4歳になった私です.*1
ちょっと前の話になりますが、川崎のRubyコミュニティー「Kawasaki.rb」主催のイベント、「川崎Ruby会議01」に参加して、「いつもどおり」野球のLTをしてきました.
川崎Ruby会議01(2016/8/20)
スライドと動画
www.slideshare.net
(大変恐ろしいことに)LTの動画が残っていたので晒しておきます.*2
何を話したかったのか
川崎Ruby会議のちょっと前に、イチロー選手がメジャー通算3,000安打を達成、ここで個人的に気になった疑問、
- 2015年はキャリア最低だった成績がなぜ復調したのか
- やたらと四球が増えて三振が減少傾向になってる(凄くいい傾向)が、一体何があったのか
を、一球速報データを元に分析できないか?をテーマに実験した結果を話させてもらいました.
本当はキャリアハイの2004年(262安打&首位打者)と比較できたら面白かったのですが間に合わず...
ですが、既存の野球データと一球速報データの違い、重箱の隅をつつくような野球ハックで結構良かったんじゃないか?と思っています.
他の発表とか川崎Ruby会議の雰囲気
主催者メンバーの@chezouさん、@nk_ngzmさん、@Peranikovさん他、沢山の方がレポートを書いてくださっているのでリンクを転載しときます(手抜きじゃないよ)
私の感想ですが、
- 技術やテーマに対する、入り口の広さと、奥の深さを感じる、内容・雰囲気ともに十分に濃いイベントだった!
- RubyやScala、そしてPythonと言語やFW関係なく取り扱っているだけでなく、初心者・上級者両方楽しめるいい感じのレベル感だった
- ポケストップにルアーを挿してあったのは助かった
あとは紹興酒を瓶で飲みきったとか、雨にあたって辛かったとか色々ありましたがトータルで凄く良い一日だったと思います!!!
【告知】PyCon JP 2016、トークセッションで「緊急登板」することになりました!(2016/9/22(予))
さて...例年Kawasaki.rbで発表練習して望んでいるPyConJP、今年はトークが「準候補」となりほぼ落選確実...でしたが、
この度急遽登壇することになりました!
元々決まっていたスピーカーさんが急遽キャンセル、ということで、メジャーリーグ・オールスターの「32人目の男」*3っぽく、スクランブル登板の順番が回ってきました.
といったネタを予定しています.
二日目(9/22)13:30、Room202(去年より確実に広い場所)でハナシますので、お時間ある方は是非足を運んで頂けると幸いです!
また、前の時間にはポスターセッションもあるので、個別に野球やPythonの濃い話をしたい方はランチ後にお立ち寄りいただければと思います.
最後になりましたが、(結果的に)PyCon JPの壁打ち機会を下さったKawasaki.rbの皆さま、ありがとうございました!!!*4
P.S. 誕生日なので恒例のアレ、一応貼っておきます.