呪い人形 針千本

この怪異譚を友達とシェア

こんな話がございます。

伴山ト申す僧がございまして。
諸国を旅しておりましたが。
ある時、下総は須賀山ト申す地を、通りかかった時のことでございます。

四町ほど続く石垣が目に入ってまいりましたが。
そのほとんどが崩れかかっておりまして。
すみれ野原に、器のかけらが散らばっている。
どうやら、古い屋敷の跡らしく思われました。

その傍らに八十に近い老人が、火鉢にあたりながら藁靴を編んでおりました。
草の庵を結んで暮らしている様子でございます。

伴山が、上総への道筋を聞きがてら、

「ここはどちら様のお屋敷の跡でしょうかな」

ト、尋ねますト。

老人は、煙草の煙をくゆらせながら。
ゆっくりと語りだしたのでございます。

昔、ここは高塚沖之進ト申す武士の屋敷でございました。
高塚家は代々、この地の領主でございまして。
沖之進は隣国の姫君を奥方に迎え、つつがなく暮らしておりました。
その時、奥方はまだ二十一歳の瑞々しさ。

ところが、ある時からこの奥方が、ふとした病から床に臥すようになりまして。
看病虚しく、ついに臨終の時を迎えることとなりました。

隣国からついてきた乳母が、非常に心を痛めまして。
奥方様には、阿弥陀浄土からのお迎えがあるよう、念仏をしきりにお勧めする。
自身は、長く汗に濡れた布団を、せめて最期くらいはト、取り替えようといたします。

スポンサーリンク

ト、その枕の裏に紙片のようなものを見つけたのが、そもそもの発端で。

あまりのことに、乳母は気が動転いたしまして。
その場では懐にさっとしまいますと。
用足しを装って廊下に出、改めてそれを取り出して呆然とした。

何をそんなに驚いたのかト申しますト。
その紙片は、人の形をしていたのでございます。

それも、ただの人ではない。
二十一、ニの娘姿をしております。
さらに、体中の骨の節という節に。
一本も欠くことなく、鋭い針が突き刺さっている。

絵人形に着せられた着物はト申しますト。
下は黄無垢、白無垢の衣紋、上は芥子鹿子に菊流し模様。
帯の金糸、顔立ち、目もとにほくろのあるところまで。
これは明らかに奥方の生き写しでございます。

げに恐ろしき、調伏の人形(ひとかた)――。
乳母はあまりの恐ろしさに身の毛がよだつのを、止められなかったのでございます。

「お患いのあまりの唐突さといい、これはきっと何者かの呪詛のせいに違いない。お小さい時からお育て申した、我が姫君。必ずや悪人を探し出し、白日の下に曝け出してやろうぞえ」

乳母は心の底から憎悪を湧き上がらせまして。
この一事を主君の高塚沖之進にご注進する。

主君も驚き、憤慨なさっているところへ、奥方様ご容体急変の一報が入る。
うら若き二十一歳の麗人は、騒動の中、静かに息を引き取られました。

――チョット、一息つきまして。

スポンサーリンク

この怪異譚を友達とシェア

新着情報のフォローはこちらから