P8241040

先日のイベントで作った、ドライフィグの水ようかんのレシピを紹介します^^

ちょっぴり珍しい組み合わせですが、
あんこと、ドライフルーツって意外と相性が良いんです。

寒天で作るので、とてもヘルシーですしね!


簡単に出来るので早速作り方いきまーす。



ドライフィグの水ようかん(アルミのミニパウンド型12個分)

こしあん 300g 
水 200ml
粉寒天 4g
塩 1つまみ
ドライフィグ(セミドライタイプ) 6~8個
ラム酒 小さじ1/2


①ドライフィグは1個を6~8等分にカットし、型に3~4個ずつ入れる。

P8241000


②鍋に水を入れて粉寒天をふり入れ、混ぜる。

P8240998


③中火で温め、沸騰したら2~3分しっかりと粉寒天を溶かし混ぜる。

P8240999


④こしあんと塩、ラム酒を加えて混ぜる。

P8241001


⑤なめらかになるまで混ざれば火を止める。(出来るだけ泡立てないように気をつけて)

P8241002


⑥寒天液を型に12等分して流し入れる。表面に気泡があればスプーンで取り除き、冷蔵庫でしっかり冷やし固めれば出来上がり。

P8241004



ドライフィグの水ようかん♡

P8241054


プチプチのドライフィグとほんのり香るラム、
甘さ控えめのヘルシー水ようかんです。

なんだかクセになる味ですよ♡
つめた~い緑茶とも合うし、紅茶もよく合うのです^^



イベントの時にもお話したのですが、
クリームチーズを添えて、一緒に少しずつ食べると
コレがなんとワインなど洋酒にもよく合うんです!

ちょっと大人でオシャレなおつまみにもなるのよ~♪
いいでしょ(´∀`*)

P8241057


ポイント

●寒天は沸騰後1~2分しっかり煮溶かしてください。
 
●ドライフィグは柔らかいセミドライタイプを使ってね。
 
●型と水ようかんの隙間に空気を入れるとキレイにツルンと型から外れます。
 
●使用したアルミのミニパウンド型は100円ショップ(セリア)で購入。

●シリコンのカップを使ったり、バット、流し型で大きく作ってカットするのでもOK。
 
●急いで冷やし固めたい場合は冷凍庫で冷やしておいた金属製バットの上に、流し入れた型を置いて冷蔵庫に入れるとすぐに固まるよ!
(先に寒天液を流し入れてから、冷やしたバットに乗せてくださいね。あっという間に固まるので順番が逆だとキレイに仕上がりません) 





こんな感じで↓ガス袋に入れてラッピングすると贈り物にも♪
寒天は常温で溶けないので気温の高い日の手土産にもオススメです。

これから敬老の日やお彼岸にも良いと思います^^

P8241061


使ったガス袋、最近お気に入りです。
すごくシンプルで格好良く仕上がるので、手作り品が売り物みたいになるよ~♪




ドライフィグもこのような↓セミドライのタイプを使ってね。
ねっとり、プチプチの食感が楽しく、濃厚な甘みが美味しいです。
カルシウム・カリウム・鉄分などのミネラル、食物繊維が豊富な、女性に嬉しい食材です~!




とても簡単で美味しいので良かったら作ってみてくださいね。
レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです^^

Cpicon ちょっぴり洋風♡ドライフィグの水ようかん by トイロ*




夏休みに紹介した、もっと簡単なシンプルな水ようかんのレシピはコチラ↓
型抜きすると、グッと見た目が華やかになるよ~♡








今日は久しぶりに朝から青空が広がっていて
夏の暑さが戻ってきてますね~。

ここのところ、不安定なお天気が続いてたので
久しぶりに外に洗濯物が干せて家の中がスッキリしてます~(笑)

今日は午後から夜まで予定びっしりなので
パパパッと夕食の準備しておかなきゃ。
締め切りが近い仕事もあるから、手際良くやらないと終わんないわ~。

ガンバリマス!


それではみなさんにとって今日も笑顔あふれるステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


コッタの連載を更新しました↓




コッタでモニターブロガー&連載をさせていただいています!
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!



秋のお菓子作りに是非使ってみて♪栗の渋皮煮が限定200個のみ特価です。



私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、大集合♪
日々更新しています。
  良かったら↓チェック&フォローしてね★

toiro_no_room_red


+ + おすすめ・キニナルものたち + +
訳あり特価!
ギャッベマット♡
ラップに書ける
水性ペン
この秋は
ハイカット履くぞ~


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→