Huluで見る事が出来るおすすめの映画・ドラマ・アニメまとめ!
僕は結構休日は撮りためていたドラマとかTUTAYA行って映画とかを借りて見ながら過ごしていたのですが、毎回TUTAYAまで行くのが面倒だなと思っていて、そこで半年前くらいに「Hulu」と「Amazonプライムビデオ」に登録したんです。
Amazonの方はプライム会員だったので特に登録とかせずに勝手に入会していたんですけど、Huluの方は色々調べた結果月額933円(税抜)で見放題という点に惹かれて加入しました。
それで、僕はゲームも趣味でWiiUで良く遊んでいるんですが、WiiUでHuluを視聴する事が可能なんです。
こんな感じでWiiUのゲームパッドで操作すると、テレビに表示されます。
こんな感じなんですけど、もしかしてWiiU版だけかもしれないんですけど、とにかくコンテンツが探しにくい!!
4項目くらいをパラパラとめくっていきながら番組を探していくんですけど、いちいち読み込みに時間が掛かるし、もっと一気に番組を探したいし、ちょっとイライラしてしまうんです。
多分僕と同じ様な感覚を味わっている人も多いと思いますので、僕個人が選んだHuluで見る事が出来るおすすめの映画・ドラマ・番組・アニメをまとめましたのでご覧ください!
※2016年9月6日現在の時点で視聴可能な作品です。
目次
Huluで見る事が出来るおすすめの映画
Huluで見る事が出来るおすすめの映画まとめです。
バイオハザードシリーズ
ゲームでも大人気のバイオハザードシリーズが、1~5まで揃っています。
ホラー要素というより、アクション要素多めの映画ですね。
僕的に1~2がピークで面白くて、その後は徐々に右肩下がりな印象を受けますが、まずは1を見て面白いと思ったら続きをご覧いただくという感じでどうでしょうか。
DEATH NOTEシリーズ
藤原竜也、松山ケンイチのDEATH NOTEシリーズが全部揃っています。
単純に僕が藤原竜也ファンというのもあるかもしれませんが、2015年に放送されたドラマ版DEATH NOTEと比べると、やはりこちらの方が面白いですね。
2016年10月には、「デスノート Light up the NEW world」が上映される予定ですし、また弥海砂役が戸田恵梨香になるそうですし、この機会に一度見直しておくのも良いと思います。
Ted(テッド)
有吉弘行さんが吹き替え版をする事で話題となったTed(テッド)です。
笑いあり、ちょっとした感動もありと、カップルで楽しめる映画になっています。
もちろん、字幕版も吹き替え版もありますし、どちらで見ても楽しめる映画です。
幸せのちから
2006年とちょっと古い映画で、僕も当時一回見ているのですが、今改めて見ても良い映画だなと思いました。
ウィル・スミスが実の息子との初共演作という事も注目を集めましたね。
事業の失敗でホームレスになった男が、最終的に成功するという実話を基に作られた作品です。
凶悪
こちらも実話を基に作られた映画で、山田孝之主演、ピエール瀧、リリー・フランキーなど実力派俳優陣が揃っている映画です。
かなりグロイ描写が多く、人間の怖い部分が垣間見える作品となっています。
見る人によってはただ気分が悪くなるだけの作品かもしれませんが、僕は結構考えさせられるものが多かったです。
Huluで見る事が出来るおすすめのドラマ
Huluで見る事が出来るおすすめのドラマまとめです。
そして、誰もいなくなった
僕が藤原竜也ファンである事は触れましたが、2016年9月現在放送中のTVドラマ、「そして、誰もいなくなった」がHuluでも視聴可能です。
来週完結なのですが、僕は1話目から惹き込まれていて、ホント毎週日曜日が楽しみになる作品です。
ざっと内容を触れると、主人公のパーソナルナンバー、現実世界で言うとマイナンバーが、別人の同姓同名に割り当てられてしまい、「お前は誰なんだ?」という所から始まります。
それはシステムのエラーなんかではなく、仕組まれた事なのですが、誰が犯人なのか?を探っていく内容で、登場人物全てが容疑者となっています。
今期のドラマシリーズの中では視聴率2~3位くらいみたいですが、僕は一番面白いと思うので、是非ご覧ください!
白夜行
ラインナップ的に山田孝之ファンである事もバレそうですが、白夜行はホント僕が今まで見てきたドラマの中で、上位に入る名作だと思います。
僕は東野圭吾ファンでもあるのですが、白夜行は小説(原作)、ドラマ共に名作です。
映画もHuluで見る事が出来るのですが、映画版は僕見た事ないのでちょっとコメント出来ません。
原作も素晴らしいですし、山田孝之、綾瀬はるか、武田鉄矢、このメインの役者の演技も素晴らしすぎるので是非見てみてください。
PRISON BREAK
言うまでもなく名作の「PRISON BREAK」ですが、Huluでも見る事が出来ます。
めちゃくちゃ面白いんですけど、シーズン1~4まであって、全部見切ろうと思うとかなりの時間がかかります・・・。
逆に長期休暇とかに突入して時間がたっぷりあるのであれば、即加入して全て見ようくらいの意気込みがあっても良い作品です。
ウォーキング・デッド
こちらも言うまでもなく名作の「ウォーキング・デッド」なのですが、同じくめちゃくちゃ長いです・・・。
シーズン1~6まであるので、同様に長期休暇に突入して時間がたっぷりある時に見るのをおすすめします。
女王の教室
2005年に放送されていた「女王の教室」ですが、僕は当時結構このドラマ見て良い印象は無かったんですよね。
当時中学生でしたし、「なんだこの気分の悪くなるドラマは」って思ってたんですけど、今見返してみたらちょっと印象が変わりました。
放送時は結構世間のお母さま方から苦情が来るような問題作だったようですが、結構楽しめるドラマだと思います。
Huluで見る事が出来るおすすめのアニメ
Huluで見る事が出来るおすすめのアニメまとめです。
僕はむしろこの項目だけで書きたいくらいのレベルで、Huluはめちゃくちゃアニメが豊富に揃っています!
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
映画化もされた、いわゆる「あの花」。
泣けるアニメとしても有名ですが、最終話の泣けるシーンまで行かなくても、度々泣かされる名作アニメです。
僕は映画も見たのですが、アニメだけで十分かなと思います。
秒速5センチメートル
ちょうど今「君の名は。」が上映中ですが、同じ「新海 誠」監督の作品です。
こちらは映画なのですが、なんというか、僕は感情を大きく揺さぶられました。
上映時間が63分とかなり短く、淡々とストーリーが進んでいって、「えっ?これで終わり?」と思ってしまうのですが、終わった後に色々な感情が残ります。
カイジ
遊技機としても有名となったカイジですが、アニメも漫画も共に名作ですね。
ホント主人公はどうしようもないのですが、ここぞという勝負時には必ず勝利を納め、熱くなれるシーンが非常に多いです。
どのシーズンも面白いですが、僕は特に「沼編」が好きです。
バジリスク
こちらも遊技機として有名になったバジリスクですが、遊んだ事はあっても内容はあまり知らないという人が多くて非常にもったいないですね。
ホントストーリーがしっかりしていて、戦闘シーンもあり、切なくなる恋愛シーンもあり、色々な視点から楽しめるアニメとなっています。
のだめカンタービレ
ほんわか系アニメの「のだめカンタービレ」ですが、僕はこれを読んでクラシックを聴きだすくらいミーハー野郎です。
のだめはアニメも漫画もドラマもそれぞれ面白い、珍しい作品ではないでしょうか。
僕的には序盤の方にのだめと千秋が一緒に弾く、「2台のピアノのためのソナタ」が結構気に入ってます。
期間限定の作品もあるので注意が必要!
Huluでは期間限定の作品も多く、僕も定期的にこの一覧は更新するようにしますが注意が必要です。
例えば、ちょっと前までは劇場版コナンが全作品あったんですが、今は見れなくなっていて残念だなと思ったりもします。
とは言え、Huluは結果月額933円(税抜)で上記作品含め、多くの作品が見放題とかなりお得な上に、2週間無料トライアルがついていますので、気になる方は加入してみてください。