おはようございます。
昨日美容院に行ったあと、2時間だけヒトカラしてきました♪。
いつも行くコートダジュールではなく、
駅の近くにあるカラオケ屋さんにへ。
そしたらなんと!
えりりんの曲があった~♡
この6曲しかなかったけど・・・。
全部歌ってきました♪
美容室・カラオケまでは元気だったのに
夕方から頭痛&吐き気で絶不調。
薬を飲んでも治まらず、ずっと寝てました(>_<)
今日もまだ不調なので、薬を飲んで寝ようと思います。
スポンサーリンク
調子が悪くても 夕飯の支度をしなくてはいけないのがつらいところ。
本当に無理な時には「買って食べて~」とお願いしますが
負けず嫌いな性格もあり(笑)できる限り頑張って作ります。
わが家の主人は基本的に文句を言わず何でも食べてくれますし。
(好き嫌いは多いと思いますが、苦手なものは出さないようにしているので)
「そろそろ〇〇が食べたいなぁ~」
と、リクエストしてくることもしばしば。
定期的にリクエストしてくる、主人の好きなおかずのひとつに
「ちくわのかば焼き」があります。
これは結婚してすぐの頃だったかなぁ~。
テレビで(芸人さんだったかな)
「貧乏でウナギなんて食べれないから母親が
ちくわでウナギのかば焼きを作ってくれた」
っていうのを見て、わたしも作ってみたんです。
そしたら主人にウケて。
それ以来わが家ではたびたび作るおかずになりました。
材料はちくわと海苔。
そして天ぷら粉。
(わが家は天ぷら粉は買わずに、
小麦粉・片栗粉・水・マヨネーズを混ぜ合わせたものを衣にします。)
タレは目分量なので大体の量です。
醤油 大さじ1.5
酒 大さじ1.5
はちみつ 大さじ1
生姜のすりおろし チューブだと1~2cm
作り方は簡単。
1・ちくわを横半分に切って開く。
(内側に少し切れ目を入れるとしっかり開く。)
2・内側にちくわと同じ大きさに切った海苔をのせる。
3・衣をつけて揚げる。
4・フライパンにタレの材料を入れグツグツしてきたら
揚がったちくわを入れ、タレを絡ませる。
完成。
衣をつけて揚げているところにタレを絡めるのでしっかりした味になってご飯がすすみます。
ご飯にのせてかば焼き丼にするのもいいですね。
お安いちくわがメインのおかずになるのは大助かりです♪
ごちそうさまでした♡
お読みいただきありがとうございました。
参加しています♡