僕は普段からエナジードリンクをジュース感覚(コーラと同じ感覚)で飲んでいました。
それは気分的にもスッキリする気がするうえに、味が美味しいからです。
しかし色々と思うところがありましたので参考になれば幸いです。
毎日MONSTER飲んでます
僕が毎日MONSTERを飲み始めてから、かれこれ、1年くらい経ちます。
最初はエネルギーチャージを目的として飲んでいたんですが、もはや日記を書くレベルに常習化してしまいました。
朝飲まないと何となくしっくりこないというか、やる気スイッチが入らないというか。
なんなんですか?
中毒成分でも入っているのでしょうか?
それくらい毎日飲んでいます。
仕事が終わり、家に帰ったらビールを飲むのと同じように仕事前にMONSTERを味わう。
完全に習慣化してしまっていました。
ビールがその日1日「良く頑張った!」というご褒美なのであれば、MONSTERは今日1日「頑張って!」という始まりの様なものです。
なんかこの2つだけで健康が不安になるレベルですが特に気にもせず日々のルーティンと化していました。
価格が高い問題
高いんですよね、MONSTER。
200円くらいしますし、コンビニで買うと200円から少し足が出て中途半端な金額になります。
小癪な真似をしてきますが、それでも好きなのでついつい買ってしまっていましたがここ最近は箱買いを覚えました。
これまでチマチマとコンビニや自販機で購入していたので、とても爽快です。
後は何でもそうですが、まだまだこんなにあると思うと安心感も違いますね。
健康への影響はあるのか
飲み過ぎは身体には良くないでしょう。
1日に何本も飲んだらおそらくアウトで、エネルギーチャージされるどころか、逆にエネルギーを吸収される危険性は否定できません。
毎日一本が飲み過ぎに入るのかギリギリセーフなのかは分かりませんが、気にしません。
しかし毎日MONSTERを飲み続ける日々の中、エネルギーチャージの為に飲んでいる訳ではないという事に気が付いたんですよ。
単純に、味が美味しいんです。
僕は今現在、発売されてるMONSTERは全種類飲みましたが、僕のオススメは1番定番のグリーンのやつです。
こいつがまた非常に癖になる味をしています。
もしかしたら公表されていないだけで法の抜け道を通った中毒性分もたっぷり入っているのかもしれません。
しかし僕はこの命が燃え尽きるまでMONSTERを飲むことを辞めないでしょう。
一応調べました
強気な事を言ったはいいものの、本当に人体に害悪なのかどうかというのは気になるところですので、調べてみました。
イギリスでは政府のアドバイザーがエナジードリンクはドラッグ並に有害であり、未成年の学生たちの飲用を禁止すべきだとの警告まで行われています。
実際に500mlのエナジードリンクの中にはティースプーン13杯分の砂糖と、コーラ4缶分に当たる160mgのカフェインが含まれているものもあります。
「私たちの目から見ると、あれだけの砂糖とカフェインを含んでいるエナジードリンクを飲ませるというのは事実上学校内でドラッグを許可しているのと変わらない。そんなものが学校生活の一部であっていいとは考えない。エナジードリンクは子どもたちの集中力や感受性にダメージを与え、健康上の影響もある」
米メリーランド(Maryland )州で2012年10月19日、栄養ドリンク「モンスター・エナジー(Monster Energy)」に含まれる多量のカフェインが原因で娘(14)が死亡したとし、遺族らが製造会社を相手取って訴えを起こした。
「これ、あかんやつや。」
「飲みすぎたら間違いなく死が近づくやつや。」
ここに書かれていることだけでなくエナジードリンクが身体によくない理由が列挙されているのを目の当たりにしました。
僕は全否定された気分になりました。
「このままではよくないことが起きる」
そう確信した僕は、さっきまで死んでも飲み続けるとかほざいていましたが、実際に死人が出ていた事実。
飲むことを辞めようと決心(真顔)
原因はカフェイン中毒
カフェインの一日に摂取してもよい数値は400mgだそうです。
◆珈琲だと4杯ほど
◆レッドブルだと5本
◆MONSTERだと3本
ちなみにこれは上限値らしいので、ここまでは飲んでもギリOKなラインということ。
つまりこれを超えて摂取してしまうとOUTということです。
中毒症状が出始めるのは1000mg↑を摂取した場合
◆珈琲だと5杯以上
◆レッドブルだと6本以上
◆MONSTERだと4本半以上
3000~10000mg↑を摂取したら死の危険性
◆珈琲30杯以上
◆レッドブル37本以上
◆MONSTER21本以上
これだけの量を一気にとると段階を踏んでこんな結末を迎えるらしい。
実際に日本国内でもカフェイン中毒で死亡事例も発生しているみたいです。
まぁ一度にここまで摂取することはないと思うので、一概に危険だから飲むな!は違う気もします。
何事もほどほどが一番という事ですね。
ただ、僕は少なからず毎日1本飲んでいます。
しかも1年間くらい継続して(真顔)
最後に
はい、僕は減量します。
ちょっと怖くなってしまいました。
ただ、カフェインには集中力を高めたり、眠気防止だったりと良い面もあります。
ですので全て否定するのではなく、必要な時に必要なだけ摂取するのが良いのでしょうね。
僕みたいに「MONSTERうんめぇぇぇぇ!おかわり!!!」
とかしてると急死する可能性もある訳です。
エナジードリンクは医薬品ではないですが、お酒なんかと一緒で飲みすぎはよくないですよ、ということですね。
適量であれば上記のようにプラスの効果を期待できるので、いくら美味しいからと言ってがぶ飲みしないように気をつけましょう。
おすすめの記事