日経産業新聞セレクション

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

日本で投資拡大、ツイッター副社長が方針

2016/9/6 6:30
保存
印刷
その他

 米ツイッターは2016年4~6月期の日本の売上高が6120万ドル(約62億円)だったことを明らかにした。日本の売上高を開示するのは初めて。前年同期に比べ2割超伸びているという。グローバル事業を統括するマシュー・デレラ副社長は「日本は成長のけん引役で、投資も強化していく」と日本の事業拡大に注力する姿勢を示した。一問一答は以下の通り。

米ツイッターのマシュー・デレラ副社長
画像の拡大

米ツイッターのマシュー・デレラ副社長

 ――日本での事業の現状について教えてください。

 「日本は重要な市場だ。15年12月の月間利用者数は3500万人に達する。特にモバイル端末では大きなシェアを占める。ツイッターは世界各地ですべての機能を備えているわけではないが、日本は営業だけでなくリサーチまですべての組織がある。日本は成長のけん引役だ」

 ――ツイッターの収益源は何ですか。その比率はどうなっていますか。

 「収益は広告とデータ活用の2つから得られるが大きいのは広告だ。特にパフォーマンス広告は日本で大きな割合を占める。対象を絞って配信でき、費用対効果を測りやすいことから、スマートフォン(スマホ)のアプリの広告で多く使われている。今はゲームが多いが、今後は天気や物販などに広がっていく」

 「6年前に広告を本格的に導入したときから、既に普及し早期の収益化が見込めたバナー広告ではなく、通常のツイートに溶け込むネーティブ広告にしてきた。必要とみられる情報が違和感なく入ってくるため、消費者にも自然に感じてもらえている」

 ――今後のツイッターの広告事業の展望について教えてください。

 「日本では商品やサービスの広告が多いが、米国ではブランド広告が多い。ブランド広告で効果的なのが動画だ。ツイッターの特性として世界中の利用者が同じ瞬間を共有できる点がある。例えばナイキはオリンピック前から契約選手の子供の頃からの成長過程をみせる動画を流している。コカ・コーラは米国選手が金メダルをとった時にそれを祝う動画広告を配信している」

 「ツイッターは動画の活用法を増やすため15年にペリスコープを買収した。ライブ中継アプリで企業が新製品の発表やイベントなどに使える。実際に日産自動車はデトロイトの新車発表会をペリスコープで中継したほか、ナイキやコカ・コーラも利用している。中継動画を対象を絞って広告として配信できる仕組みもテスト中だ。動画広告は成長の柱になる」

 ――日本での動画利用の状況について教えてください。

 「日本ではブランドストラテジーの組織をつくって、直接広告主や代理店に提案していく。日本はWi―Fiやスマホが普及している。さらに通勤に公共交通機関を使う人が多く、スマホの利用時間が伸びていることも動画広告にはプラスだ」

 「日本では組織の強化や投資を強化していく。社内アイデアの事業化やパートナーシップの拡大などでコンテンツの強化や実在店舗への誘導といったより魅力のあるサービスを提供することで、成長を持続していく」

(企業報道部 堤正治)

[日経産業新聞9月6日付]


人気記事をまとめてチェック

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中
「ビジネスリーダー」のツイッターアカウントを開設しました。

日経産業新聞セレクションをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

関連キーワード

マシュー・デレラツイッタースマートフォンコカ・コーラ広告日産自動車

【PR】

【PR】

日経産業新聞セレクション 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーの発電量は天候に左右される(写真はイメージ)

三菱電機

余った再エネ買い取り補償 損保ジャパン

 損害保険ジャパン日本興亜は、太陽光発電など再生可能エネルギー発電を買い取る電力会社向け保険商品を10月に販売する。天候で発電量が変動する再生エネ発電は費用の予測が難しい。費用が一定水準以上になると超…続き (9/6)

米ツイッターのマシュー・デレラ副社長

日本で投資拡大、ツイッター副社長が方針

 米ツイッターは2016年4~6月期の日本の売上高が6120万ドル(約62億円)だったことを明らかにした。日本の売上高を開示するのは初めて。前年同期に比べ2割超伸びているという。グローバル事業を統括す…続き (9/6)

アームの覇権いつまで 半導体設計、対抗馬も

 ソフトバンクグループによる3.3兆円の巨額買収劇で英半導体設計、アーム・ホールディングスの注目が高まっている。半導体の回路設計を米クアルコムや韓国サムスン電子など幅広い半導体メーカーに提供し、薄く広…続き (9/5)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

[PR]