読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ありんとこ

「最高の物語」を作りたい動物好きCGデザイナーの創作日記

ミラーレス一眼のカメラのおすすめを検証しまくった結果

見ないと損する情報

前回の記事はこちら

コンデジを調べつくした僕はミラーレス一眼に注目した。

コンデジでは良い感じのぼかしが難しいようなのだ。

それではさっそく夜更かしして調べたおすすめを紹介するよ。

SONY a6000

2014年発売

お金がある人は迷わずこれだろう。

10万円以下なら最高峰のカメラだと言われている。

動くものを撮るのが上手で、子どもなどの運動会を撮るには最適である。

お値段はレンズキットで中古の非常に良い状態なのが6万円くらい。

これの下位バージョンのおすすめはa5100である。

 

OLYMPUS OM-D E-M5

2012年発売

 防塵、防滴という無骨さが売りで、旅人にぴったりだろう。

男なら誰しも世界を旅して写真を撮りたいのだ。

砂の舞う大地や、雨の降る美しいジャングルで鹿を撮りたいと願っているはずである!

ただバッテリーに不満という声があるのが気になる。

 

OLYMPUS PEN Lite E-PL6

2013年発売

これの新しいモデルがPL7、古いモデルがPL5。でもあんまり変わらないらしいから価格と相談でいいかもしれない。

値段が一時期すごく下がって、その時にすごく売れた人気モデルだ。

おしゃれ女子みたいなのに人気のようだ。自撮りも出来るし。

気軽に本格的な写真を楽しめる、「ユニクロ」みたいと表現してる人もいた。

ホワイトがかわいい。

中古のダブルズームキットが4万円くらいでお買い得な気がする。

でも「おしゃれ女子と同じでいいのか」という気もする。

 

2013年発売

ソニーのミラーレスは今はa6000とかの「a」シリーズだけど、その前が「NEX」シリーズだった。

前のシリーズでも性能は高く、画質も良いと噂である。

NEX-5TとNEX-5Rというのが存在するけど、性能に差はない。

レンズキットの中古が4万円くらい。

 

まとめ

色々調べてたらこんなん見つけました。

なにこれ?

一眼レフ?

こんな値段で?

え?世界最小で最軽量?

2014年発売

ダブルレンズキットが53000円という安さ。

もうこれでいいんちゃうん。

なんなんこれ。

白いのかわいいし。

でも女の子に人気っぽい。

 

ふぅ。

 

調べるの疲れたしお店に見にいこっと。