- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mahal 荒井には感謝せなアカンよね。ただ、結果として「お維新から出て同じ票取ってたらお維新の議席を1つ上積み出来る票」を取れたのなら、山田が我儘だったのではなくお維新に先見の明が無かったというお話にも。
-
ka-ka_xyz "比例で出たいが為にワガママ言って" というか、小選挙区レベルだとあまり意味がない分野に特化した議員にとって、現行制度は不利過ぎなんだよなあ。
-
BCC 実際小選挙区よりも比例で出た方が良い結果だったって証明している。
-
lcwin 荒井はよく拾ってくれたと思う。個人票これだけとれる(前回選挙時の得票の約9倍)なら表現・コンテンツ関係からの候補を大政党が取り込みにかかる可能性も/id:ketudan 民進党のトップや福島瑞穂氏レベルの得票だから多い
-
Yoshitada 本人はともかく、周囲の勝手連の言動がなぁ。保守寄りで表現規制反対派の受け皿狙いは悪いとは言わんが、これまでに表現規制に尽力した議員がいなかったかのような物言いはちょっと。
-
zions 個人票は約29万票。32万の今井絵理子の少し下で、25万の福島瑞穂や、トップが27万の全民進候補、トップが19万の全おおさか維新候補よりも上。前回は30663票なので約10倍。
-
AKIMOTO 表現規制反対の野党に移ればいいんじゃないの
-
sds-page 個人名でこれだけ稼げたんだし次の選挙はどっかから声かかるかと。このまま議員生活終了なら日本の政治は本気で終わってると考えていい
-
boruemon 「小選挙区」とかいう初歩的な間違いを書くとあぁこの人そんなに選挙に詳しくないんだな、という箱に入れられてしまうので書き込んだのが増田でよかったですね
-
death6coin 「山田太郎はみんなの党が解党になって一度おおさか維新に入党した」端折られた元気って・・・
-
ilya 2016-07-11
-
hungchang 観測範囲。
-
deep_one 通らないのは単に票が足りないから。
-
camellow 山田太郎って誰?
-
tuka8s 24万票でも一人分の議席に満たず比例は通らないものなのね。政党支持だけも意外と多いのか。野党のほとんどの比例候補より票を集めてるのになぁ。入れるのでまた出て欲しい。同時に連合系候補も民進から離れられぬと
-
deztecjp id:mahal / 現在はスターに退避してある旧コメントは、id:BigHopeClasic さんのご指摘通り、私の検討間違いでした。
-
GOD_tomato 予想以上に支持を集めたけど今後も個人の力でオタク向けにアピールするのは得策ではない気がする
-
hotu_ta (表現)自由党でもいつ出来てもおかしくない気がする
-
bobcoffee 山田太郎氏落選に関する状況分析と選挙制度について http://bobcoffee.0012.org/entry/2016/07/11/204030
-
akihiko810 次は山本一郎を担ぎ出して落選させよう!という話じゃなかった
-
solidstatesociety 維新はプライドに負けたのか。統一候補とか無理なんだろうな。
-
type-100 「オタク」内での分断が可視化されたような気がするが、そういうこと言うこと自体がまた反発を生むかも知れない。都構想やEU離脱を例に出すまでもなく、投票ってのは常に踏み絵よな。
-
quick_past "敗因としては支持者の票の取りまとめは出来ているものの、それ以外の支持層に広げられなかった事じゃないでしょうかね。"
-
rosaline デマを流すな。お維新は「選挙区から外に出るな。選挙区以外で活動したら除名」つったんだ。その時点で山田太郎氏は地方で約束した表現規制のフォーラムがあったし、それを事前にお維新に伝えて入党したんだ
-
fnm 若年層は政治的な集団化することを嫌うけど、集団化しないと支持基盤のある人たちには勝てないんだなぁ、と▼山田太郎落選について思う事 - はてな匿名ダイアリー -
-
kyo_ju 現行選挙制度が多様な民意の反映に向いていないことを学習した皆さんが選挙制度を変える運動を始める…ことは無いんだろうな。そういう人が受かり易い制度は同時にサヨクの議席が増え、自民に不利な制度でもあるので
-
cafeduck 山本太郎と間違った人が多かったんだろ。
-
IkaMaru 現行制度がおかしいと思うけど、彼の落選が現行制度のせいだとは思わない
-
shira0211tama 荒井さんありがとう。だが、重箱の隅突きばかりでポジ方面を併記しないのは、お維新から出ていれば〜って言う奴と程度は同じ。ワガママでなく色々な条件の元自分の本丸の主張する為の唯一解だったんだよ。
-
akulog こいつぁすげぇ釣針
-
augsUK 比例にでた方がよかったのは結果としても明らかなんだが、おおさか維新だったら党首などのアホみたいな緊縮発言ばかり目立って、ろくに得票できなかっただろうな。
-
yuyasat 民進からはお誘いがあったようだけど断った模様。党議拘束とかあると自由に活動できないからなぁ。良くも悪くも今の政党の制度にはまらない政治家だったと思う。
-
kamayan1980 バラバラになってた表現規制反対票をとりまとめて形にした、って意義は大きいと思ってる。ただし、負けは負け。旧民主や自民の表現規制反対派と組んで政党作ってくれないかなー、と思ってる。
-
pmint
こういう支離滅裂文はひさしぶりに読んだ。ネット上の文章が分かりやすくなった実感ある。/ とりあえず 1.支持者と候補本人の区別、2.主語を意識する、3.自分の言葉で書く…が改善点か
-
pullphone いつから参院選に小選挙区制が導入されたんですかね…
-
YaSuYuKi 別のところでも書いたが、そもそも最初に議席が獲得できたのも今の選挙制度だったから。別の制度だったら最初に3年も議員になることはできていない
-
fk_2000 おいおい山本太郎はまだ任期残ってるよ
-
sadac そりゃ戦闘力3万ならザーボン並だけど、今回ギニューを超えることが判ったわけよ。
-
hakodama 荒井弘幸がこんな形で見直される時が来るとは。しかし怒りの声とかと日本のこころ党などとまとまれなかったのか…
-
norixto 29万の票田を確保できる政党のほうが利益がでかいよ。次は自民が引っぱり上げるんじゃねーの?地盤を固めるってのはそういうことだ。支持者の利益にもなる。
-
fiddlerappears
-
normalindeed
-
carmanned
-
gratebakery
-
censoratrophy
-
katsuji_kurimoto
-
tamaki487
-
kunikooyamada
-
Momoka_Ookawa
-
unakabayashi
-
madoka56649
-
teruo4101
-
ubcvhifcgzlfyouko074
-
akinori2378
-
flinksliced
-
dal
-
nosebagunmanned
-
ilya 2016-07-11
-
hungchang 観測範囲。
-
deep_one 通らないのは単に票が足りないから。
-
pycol
-
ksk130421
-
ymrl
-
laislanopira
-
hoozuki37
-
uimn
-
amy385
-
camellow 山田太郎って誰?
-
tuka8s 24万票でも一人分の議席に満たず比例は通らないものなのね。政党支持だけも意外と多いのか。野党のほとんどの比例候補より票を集めてるのになぁ。入れるのでまた出て欲しい。同時に連合系候補も民進から離れられぬと
-
hayattennna
最終更新: 2016/07/11 08:15
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
何度も死んで(落選して)も必ず蘇る(比例復活)ゾンビ議員問題〜ゾンビ議員...
-
溜池通信vol.509 特集:総選挙結果(比例得票)を検証する (application/pdf ...
- 8 users
- 政治と経済
- 2012/12/25 20:51
-
- tameike.net
- 政治 選挙
-
ブログ旗旗 » 民・社・国3党の得票は過半数を切っていた−でも7割近い議席 ...
関連商品
-
Amazon.co.jp: 「表現の自由」の守り方 (星海社新書): 山田 太郎: Book
- 4 users
- 2016/03/16 13:11
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 実践!PLM戦略 製造業の競争力優位の経営手法 PHPビジネス選書...
- 2 users
- 2007/02/18 19:04
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 不正選挙: マーク・クリスピン・ミラー, 大竹 秀子, 桜井 まり...
- 1 user
- 2014/09/20 11:19
-
- www.amazon.co.jp
-
お天道さんは見てござる (RENAISSANCE BOOKS)
同じサイトのほかのエントリー
-
ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影(シャドウズ)☆☆
- 7 users
- おもしろ
- 2016/09/05 23:41
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田
-
「勇気を出してSSDに移行!」みたいなクソ記事
- 3 users
- テクノロジー
- 2016/09/05 22:57
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田
-
焼肉食べたい
- 7 users
- 暮らし
- 2016/09/05 22:30
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田
- もっと読む
おすすめカテゴリ - アメリカ大統領選
-
オバマ大統領『WIRED』US版のゲストエディターに就任|WIRED.jp
-
- 政治と経済
- 2016/08/31 17:09
-
-
テッキーたちはヒラリーを支持する──寄付額から見る米大統領選|WIRED.jp
-
- 政治と経済
- 2016/09/02 17:12
-
- アメリカ大統領選の人気エントリーをもっと読む