top.jpg






【帰ってきた時効警察】












1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 15:57:57.60 ID:8HNzvO1vd.net
1978年8月14日、東京都足立区の区立小学校で当時29歳の女性教師が失踪した。

この事件で最後の目撃者が小学校で警備員をしていた男性Wであり、最後に目撃されたのが同日であった。

事件から26年後の2004年8月21日、女性教師の最後の目撃者である元警備員の男性Wが警視庁綾瀬警察署に出頭して殺害を自首、事件の全容が発覚した。

女性教師は失踪当日にWによって殺害された。事件発覚を恐れたWの手により、女性教師の遺体はコンクリート詰めにされ、公訴時効まで隠されることとなった。

犯行の詳細については、Wの一方的な証言しかないが、それによれば、校内で肩がぶつかったことから口論となり、騒がれたので逆上して殺害したということである。

遺族は被害者について「人と争うことのない穏やかな人だった」として、この供述の信憑性を否定しており、真相は不明である。
殺人罪の公訴時効(当時は15年)が成立していたため、Wを殺人罪で起訴することができなかった。







2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 15:58:32.63 ID:8HNzvO1vd.net
遺族は元警備員の男性Wに対して民事訴訟を起こした。2006年9月26日、東京地方裁判所はWの行為を「殺人」(1978年時点)と「遺体の隠匿」(2004年時点)に分けて検討した上で、
「殺人」については民事上でも時効が成立しており(不法行為(殺害)後20年の除斥期間の経過)、
女性教師の遺体を頻繁に移動させていた「遺体の隠匿」についてのみWの責任を認定して330万円の賠償を命じた判決を言い渡した[1]。

これに対し、東京高等裁判所は2008年1月31日、上記地裁判決を破棄し、Wによって「遺体の隠匿」され続けたために「殺人」が判明しない中で

「殺人」を基点として除斥期間を認めることが「著しく正義・公平の理念に反する」場合など一定の条件下においては除斥期間の効果は排除されるとして、

「殺人」と「遺体の隠匿」を一連の行為と認定したことで、「殺人」についてもWの責任を認め、約4255万円の支払いを命じる判決を言い渡した[2]。

2009年4月28日、最高裁判所は、Wの上告を退け[3]、判決が確定した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/足立区女性教師殺人事件






60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:05:53.70 ID:CWVjyWeVd.net
何で自首したんや






12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:00:25.07 ID:ByTWEsFF0.net
なんで言っちゃうんや






20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:01:25.42 ID:gc9EU4dyp.net
時効って何なんやろか






3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 15:58:37.80 ID:RlsgZt1/0.net
結果何?






8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 15:59:58.37 ID:8HNzvO1vd.net
>>3
4500万払わされた







6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 15:59:14.62 ID:8HNzvO1vd.net
こんなんおかしいやろ






17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:01:22.02 ID:8us/Gb70M.net
何がおかしいんだ?
結局良心の呵責に耐え切れずゲロったからバカを見ただけだろ
当然のことじゃん






26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:02:13.01 ID:8HNzvO1vd.net
女教師を殺す

時効後自白する

遺族に民事訴訟起こされる

裁判所にこじつけで4500万払わされる

おかしいわ。感情論やんけ







44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:04:22.62 ID:6QHvTKu0d.net
>>26
民事はある程度合理性が確保できたら構わんで






30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:03:04.05 ID:Em+fXcDOa.net
おかしいのは人殺したうえでコンクリ詰めまでして時効までだんまり決めた犯人やぞ








48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:04:39.39 ID:8HNzvO1vd.net
>>30
いくら理由つけても法律は法律やろ
時効後に裁く時点で法治国家としておかしいわ







150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:19:38.69 ID:pa4wkqjHr.net
>>48
民事と刑事の区別もつかんのか







43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:04:05.58 ID:RidbDdR10.net
遺体が出てこなかったから殺人かどうかすら分からなかったって判決やな
遺体が見つかって初めて殺人事件だった事が分かったので
遺体隠匿が発覚した日が殺人事件が判明した日と






71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:07:18.04 ID:18ND/iKT0.net
>>43
別に無理のない論理やと思うんやけどなぁ






47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:04:39.16 ID:ozv0a8Cl0.net
まだわかる判決やろこれ






35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:03:41.13 ID:8HNzvO1vd.net
自白理由がクソなんやけど、それ関係あんのか

Wは自首の動機は良心の呵責ではなく、遺体を隠匿していた元の自宅が道路拡張のための土地区画整理の対象となり、家が取り壊される予定だったので、事件が発覚すると思ったからと述べた。
なおWは、「高齢の夫婦二人暮しで移転できない」として、直前まで強硬に立退きを拒んでいた。






70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:07:16.00 ID:80GruMQD0.net
26年家にコンクリ詰めの死体おいて生活してたんか






68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:07:06.81 ID:FsvUEUiV0.net
こういうやつのために時効後もこじつけられる様にしているのはええんとちゃう?






58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:05:46.93 ID:8HNzvO1vd.net
ワイ法学部やないけどこれおかしいんやないか






65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:06:33.09 ID:/MZFJqgq0.net
時効なんか必要ないよな
実際の捜査は打ち切られても何時捕まるかわからんと言う恐怖が罰になるわけやし






69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:07:08.74 ID:DQ+cozaud.net
時効だろうがなかろうが有効な証拠が出たら関係ないぐらいあってなにが悪い
新たにそれはOKという法律を作るのが法治国家だろ






90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:09:35.46 ID:8HNzvO1vd.net
>>69
証拠も何も時効は時効やろ
それ過ぎたら一切の罰は与えられんはずや







75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:07:43.83 ID:ErmgzruCp.net
公訴時効の訴求撤廃って違憲ちゃうの






77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:07:47.16 ID:8nuyQfi60.net
判決通り何もおかしくない






83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:09:03.27 ID:DBIKOaqz0.net
刑事と民事は別やからええんちゃうの?(無知)






99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:11:03.49 ID:8HNzvO1vd.net
>>83
刑事には時効あっても民事には時効ないんか?
だとしたら制度自体おかしいやろ
逮捕はされないけど金は払うべきって







112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:12:27.31 ID:8nuyQfi60.net
>>99
刑事と民事の違いを勉強してこい
民事はあくまで私人と私人の争いだから







123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:14:36.94 ID:8HNzvO1vd.net
>>112
そうなんや
時効って中途半端な制度やな

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/5833329.html?sc_e=afvc_shp_2439871






113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:12:29.95 ID:CqZrY3Pa0.net
>>99
消滅時効は請求権者が当該事実を知ったときから、やでな


>>113
理解できんかった
すまんな







128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:15:46.32 ID:McBa7iGt0.net
>>99
殺人が発覚したのは時効後であるが
民事裁判の賠償責任は事実が露見した後に発生する例が多い







106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:12:09.82 ID:80GruMQD0.net
なんで刑事の方は実際に殺人が行われた日から時効カウントするのに
民事の方は発覚した日から計算するんや?






119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:13:31.21 ID:CqZrY3Pa0.net
>>106
警察はそれ調べる専門家やで、悠長に発覚待てんやろ
市民は知る術が限られとる







141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:18:00.57 ID:McBa7iGt0.net
でもこれ自白しなけりゃ
遺族は知らずにまだ生存を信じてたかもしれんし
加害者は賠償責任発生しなかったかも知れんし
両方負けの事例やんけ






155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:20:28.33 ID:8HNzvO1vd.net
>>141
失踪したと半分自己責任の可能性負わされてるより殺されたってはっきり分かったがよくないか?







127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:15:43.84 ID:P/CUl9yp0.net
殺されてたと知らんかったから殺人による損害は時効ちゃうでってのはどうなん?とは思うけど
娘ぶっ殺されてその賠償が4500万とか安杉屋しませんかね






162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:22:12.96 ID:BXJRALlD0.net
十数年~無期の懲役が4000万円になってるなら犯人側からしたら逃げた価値はあっただろう
遺族側がどういう思いなのかはわからんが







140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 16:17:49.13 ID:zHoVIEMR0.net
実際に捕まってない、
ばれてないだけでとんでもない悪い事してる奴っていっぱいいるよなwwwww







時効を待つ女


New!! 無題のドキュメントの公式Facebookページができました!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1455605877/