子どもの貧困放置で多額の経済損失が発生するという試算が公開されています。
改善すれば、実際に日本経済が少しは良くなりますか。
そういえば明治政府は、日本の近代化のために学校への就学率向上に熱心でしたよね。

子どもの貧困放置で「経済損失50兆円、財政負担20兆円」
更新 2016/7/ 1 16:00
https://dot.asahi.com/aera/2016062900255.html?pa …

子供の貧困2.9兆円の経済損失 15歳だけで、日本財団推計
2015/12/3 12:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG03H1O_T01C …

経済的損失は約3兆円~ 「6人に1人」の貧困の放置で起こること
2016年02月23日 21:53
http://blogos.com/article/162575/

質問者からの補足コメント

  • 日経によるとこう書かれています。

    >国などが高校進学率と中退率を全国平均並みに改善させて大学進学率も上げる支援をした場合と、支援しなかった場合を比較し、子供が64歳までに得られる所得額の差を算定した。

    「高校進学率と中退率を全国平均並みに改善させて大学進学率も上げる支援をした場合」です。
    全国平均並みとしか書かれておらず、進学意欲のない者を進学させる取り組みとは読み取れない気がするのですが?

      補足日時:2016/09/06 00:47
  • >人間って誰しも楽に生きたいはずですのでもし働かなくてもお金が入って来るシステムができたら必要以上には働かなくなるはずですよ

    親の生活保護とかでは無くて、子どもの生活支援、進学援助の問題がこの記事だと思っていたのですが違うのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/06 00:58
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

勉強の好き嫌いが関係ないとの事ですが所得を増やすために大学の進学率を上げるわけですよね



ただ単にどこの大学でもいいとゆうわけではないはずですよ企業としてはより優秀な人材が欲しいわけです

現在有名企業の中には日本の大学で熱心に勉強をされている留学生を雇用し遊び呆けている日本の学生には見向きもしない企業すら出てきています

この傾向は今度も進んでいくと思いますよ

そもそもより高次元の学校に進学する理由ってより高度な内容の勉強をしたいからなんじゃないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんが、この質問では子どもの貧困対策の質問です。
貧困の継承の問題に関する質問であって、勉強が好きか嫌いかの話では無いと言っています。
No5の補足は貧困問題とどのような関係があるのでしょうか?
日本の大学生の質や、大学の教育問題についての質問をしているわけではありません。

お礼日時:2016/09/06 01:21

恐らく改善はしないと思います


どんなに有名な大学に進学し卒業したとしても実際にその能力が社会に通用するとは限らないからです

例えば文学部を卒業した人間が必ずしも有名作家になれるとは限らないですよね

経済学部を卒業した人間が必ずしも一流会社の社長になるとは限らないですよね

要するに貧困が改善したとしても勉強の嫌いな人間が勉強をするかとゆう事なんですよ

仮に大学が無償化になったとしても行かない人間は行かないでしょう

人間って誰しも楽に生きたいはずですのでもし働かなくてもお金が入って来るシステムができたら必要以上には働かなくなるはずですよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のところ、経済が改善しないというのが多数ですね。

>要するに貧困が改善したとしても勉強の嫌いな人間が勉強をするかとゆう事なんですよ

すみません。勉強が嫌いな・・・という話は一体どこから出てきたのでしょうか?
貧困の継承の問題であって、勉強が好きか嫌いかの話では無いと思うのですが。
貧困層向けの無料塾は各地で作られていますが、需要が存在しないとは自治体は言っていませんし、無料塾の閉鎖が相次いだというニュースは見たことがありません。

お礼日時:2016/09/06 00:34

>改善すれば、実際に日本経済が少しは良くなりますか。


なりません。経済効果というのは出したいものにプラスになるものだけを取り上げてマイナスは加えません。
例えばオリンピックの経済効果と言えば損を考えず収益だけを考えますし、経済損失と言えば損失する項目だけを合計して得は考えません。だから実際に収益と損失を合計した場合のどうなるかはわからないのです。
明治政府は学校への向上に熱心・・否、江戸時代には日本人の識字率は世界でもトップクラス。
明治初頭に日本に来た外国人は「日本人は小森女まで本を読んでいる」と驚いたことを記録に残しています。
さらに全国の神社などには算額が奉納されていますが、これは一部の学者だけがやったのではなく農民の間でも和算が流行ったことが分かっています。
逆に「職人が学問などいらぬ」と言い始めたのは明治以降の話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。江戸時代の学力の高さ(識字率)はそうなのですが、私が言いたかったのは明治政府による、就学率向上政策や、寺子屋ではなく学校への転換政策のことです。分かりにくくてすみません。

お礼日時:2016/09/06 00:29

今の日本に貧困などまずいません。

心の貧困がおおいだけ。金なけりゃ私立に行かずに、公立に行けばいいだけ。公立に行けない頭の持ち主であれば、働いて稼ぐこと。学校の勉強についていけないアホを学校に行かす損失は何百兆円だけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。採用されているのは相対的な貧困率ですよね。何百兆円という損失についてソース提示をお願いします。

お礼日時:2016/09/06 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

おしトピ編集部からのゆる~い質問を出題中

お題をもっとみる


このカテゴリの人気Q&Aランキング

おすすめ情報

カテゴリ