早いもので1年が経っていました。
ブログを書いていなければ、もっとサクッと過ぎたかもしれないけど
1年って結構長い。変化が沢山ある!と嬉しい実感があります。
リアルでお会いした皆さま、いつもコメントを下さる皆さま
励みにさせていただいております。ありがとうございます (#^^#)
(部屋で自作のキャンドルを灯して。)
このブログの内容&歩み
ローコスト・ミニマムな手間で質の良い食事!が
当初のメインテーマでした。
まずは、超ズボラでもできる、というか思わずやってしまう位の
本当においしいモノのことを書こうと思っていた。
都会で一人暮らしでも、労力いらずで質の良いものを...と。
(私自身が東京で8年暮らしたので。)
下記はごく一部ですが、こんな感じのラインナップです。
(クリックできます)
基本(必食!!)
浸すだけ系(準備は10分以下)
簡単だけど本格ドリンク
手間がかかるが、1度作ってしまえば最高!
(主に『保存食』カテゴリにあります)
今は、断捨離・冷えとり健康法・いらない観念を壊すことなど
生きるためのベース作りが大半を占めています。
(自分が大病からの再出発だったので。二人三脚型!笑)
あとはUターン移住記や、海外滞在記、過去のことなど
自分のリアルなこと。
1年経ち、もうベース作りは充分、という感じなので
ここからは内容を変えていきます。
ブログを始めて1年で起きた変化
- 「ミニマムな手間で質の高い料理」にハマる
これさえ食べておけばエネルギー満タン!になるので
自分のブログを読み返し、レシピ通りに作ってます(笑)
そして究極系はなんと野草でした。
本当に元気になれるので、大量に食している自分がいました。 - 料理スキルが上がってきた!?(驚)
これは全く考えていませんでしたが、自然とレシピ開発を
している自分がいます。
人は変わるものですね、ビックリ。
まだまだ料理上手とは全然言えませんが...! - ライフスタイルが完成形に
仕事以外のライフスタイル面は、ほぼ完成形で
これ以上プラスするものはないぐらいに思ってます。
仕事はこれから少しずつ形にしていきます。 - ネットの「自分にとって良くない点」も明確に
頭がぼんやりし「今にいない」状態を作りやすいので
つきあい方を変えます。なかなかの破壊力。
病後、人生で初めて直感力の鋭い時期があって
何かを心の中で問うと、その瞬間には答えが返ってきてた。
入れ違い、というか殆ど同時なのでいつもビックリしていた。
それに比べて今は一切来ません...ボヤボヤです。
ちょっとPCに集中すると、朝に海に行くこと自体も忘れてしまう。
— KEIKO'S(ミニマリストの食事日記) (@beinginthepink) September 4, 2016
畑を持っていることも完全に。
紙に大きく書いて寝ないとダメだな~(大丈夫か) - リアルでお会いした!(最重要)
私は東北在住なので、なかなかブログ仲間とも会えませんが
リアルでお会いするメンバーができて嬉しい。
これが一番の醍醐味だと思う。
初の海外ひとり旅をしていた時も、応援メッセージや
「おかえり」のメッセージを下さった方々がいて
大変励まされたり
ブログの料理レシピを試してくださり
写真を送ってくださったり、記事にしてくださった方もいて
同じ味を共有できている感じが嬉しかったのも思い出です。
まだお会いしたことのない方でも「会って話してみたい」と
勝手に思っている方は何人かいます。
これから
このブログはわりと(かなり?)赤裸々に書いているので
時々身バレが心配になりますが、別にいいやと開き直ってます。
自分からオープンにしていく日も来るかもしれません。
(今も5人ぐらいには自分から教えている)
自分が心から良いと思っているものをナリワイにしていき
あとはこれまで通り、畑仕事&ローコストな暮らしを続けます。
基本的に、地元の海に浸かってさえいれば大満足!!
ほんの時々、行ける時に、海外にプチ滞在しようと思います。
最近その欲も薄れつつあるけれど。
これからも楽しんで続けていこうと思っています。
ひきつづきよろしくお願いいたします (*^^*)/