【9月5日 AFP】(写真追加、更新)内戦が続くシリアで5日、アサド政権側が掌握する地域を中心に爆弾攻撃が相次ぎ、少なくとも計43人が死亡、数十人が負傷した。国営メディアが伝えた。

 爆発が起きたのは政権側が制圧している同国西部のタルトス(Tartus)とホムス(Homs)、さらにクルド人勢力が大半を掌握しているものの政府軍が一定の存在を維持している北東部ハサカ(Hasakeh)の3都市。

 タルトスでは標的となった郊外の橋で、まず爆弾を積んだ自動車が爆発し、負傷者を助けようと人々が集まったところで自爆犯が爆発物を仕込んだベルトを起爆。少なくとも30人が死亡、45人が負傷した。

 首都ダマスカス(Damascus)の西に位置するホムスでは、中心部に位置するザーラ(Zahra)地区の入り口で自動車が爆発し、少なくとも4人が死亡した。ザーラ地区は住民の大半がアサド大統領と同じシーア派の分派アラウィ派(Alawite)に属している。

 また、ハサカでは、バイクに乗った自爆犯による爆発で8人が死亡した。在英のNGO「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」は、クルド人治安部隊「アサイシュ(Asayesh)」の検問所で爆発が起きたと述べている。

 トルコ国境に近いハサカは、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」から標的とされることが多かったが、ここへ来て、トルコ軍の越境攻撃によって支援を受けたシリア反体制派が、この国境付近一帯からISを駆逐していた。(c)AFP