こんにつは。
ゲームブック投稿サイトの管理者です。
日本のみならず、海外のゲームブック情報を収集しております。
そんなおり、↓こんな記事を見かけました。
↓Tweetのタイムラインでもたびたび見かけました。
ゲームブックはなんで廃れたのか・・・ https://t.co/NzNiilBEwj pic.twitter.com/INQ4J4PLIe
— ゲームの噂話 (@mecha5go) 2016年9月5日
発端は2ちゃんねるのまとめサイトの様ですね。
コメントを見ると全盛期前世紀の作品しか言及がありません。
現在は廃れたのではなく、以前と大幅に異なる新しい展開となっており
- 謎解き系のゲームブック
- アプリ系のゲームブック
がリリースされています。
その事を書きたいと思います。
目次
謎解き系
今日本市場で流行っているのはこの謎解き系のゲームブックです。
人狼村からの脱出 狼を見つけないと、殺される (脱出ゲームブック)
- 作者: SCRAP
- 出版社/メーカー: リットーミュージック
- 発売日: 2012/05/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 81回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
↑SCRAPさんがブームに火をつけた「人狼村からの脱出」
その後以下の謎解きゲームブックがリリースされています。
- ふたご島からの脱出 少年は戻りたいと思った。少女は救いたいと願った。 (脱出ゲームブック)
- 十人の憂鬱な容疑者 素敵なパーティ、死体がふたつ (脱出ゲームブック)
- マダム・マーマレードと暗い日曜日
- DEATH NOTE × SCRAP 死と砂の世界からの脱出
- 幽霊城からの脱出 (大人の謎解き絵本)
- 聡明なスパイは耳がいい 謎はメロディーの中にある (CDほか付) (脱出ゲームブック)
- リアル恋愛ゲームブック 片想いからの脱出 「運命の人」と、両想いを目指せ! (マップ、手紙付)
その影響を受けて
七つの大罪 ゲームブック 迷いの森の冒険 (KCデラックス ラノベ文庫)
- 作者: 藤浪智之,鈴木央
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/06/17
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (2件) を見る
↑人気の漫画・アニメコンテンツに謎解きを組み合わせたゲームブックが数点リリースされています。
謎解きじゃないけど『アリス・イン・ワンダーランド』のゲームブックや
アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅 ゲームブック 時間の問題 (講談社KK文庫)
- 作者: ディズニー
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/07/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
カナダの子供用ゲームブックを翻訳して日本でリリースもされています。
アプリ系ゲームブック
世界に目を向ければ、2015年の有料Appで30カ国で1位になったとも言われるLifelineシリーズがあります。
最新作はこちら↓ 9月1日にリリースされたばかり。
↓こちらは2014年に発足したスタートアップからリリースされたアプリ。
GooglePlayでの評価は3万5千に迫る勢いで★4.7のレートです。
Lifeline - Google Play の Android アプリ
Lifeline:クライシス・ライン - Google Play の Android アプリ
Delight Games (Full Library) - Google Play の Android アプリ
Delight Gamesは英語のみですが、Lifelineシリーズは全て日本語対応ですのでぜひお楽しみ下さい。
このようにいろいろヒットしているゲームブックはあるんですよ。
往年の名作をPCやスマホで
往年の名作を楽しみたければ「火吹山の魔法使い」 のPCアプリもあるし
「ソーサリーシリーズ」もPCやスマホで楽しめます。
ただしどちらも日本語非対応で英語のみです。
今後の予定
↑「謎解きゲームブックシリーズ」でゲームブック業界を牽引するSCRAP出版さんが10月位に『ルネと不思議な箱』をリリース予定です。
↑名作をKindle版で復刻している幻想迷宮書店さんも新作『バリアントナイト ――魔眼の騎士――』をリリース予定です。
前述のLifelineを制作しているゲームメーカーの作家Dave Justusも、ストーリーを書き上げたという↓Tweetを6月下旬にしているので
I just wrote a passage for the next #Lifeline game that I couldn't finish with a dry face. So, y'know... buckle in, kids.
— Dave Justus (@dave_justus) 2016年6月23日
恐らく今ゲームメーカーの3MinutesGamesが現在プログラミングしているところかと思います。
彼らのアプリをリリースする間隔は4ヶ月程度なので、2016年末か年明けに新作がリリースされるものと推測されます。
まとめ
そんな感じで矢継ぎ早に出てくるわけではないですけれど、それなりに日本も世界もゲームブックは新作やリメイク版がリリースされていますよ。
ゲームブックが廃れた…(T_T)
って嘆いていないで、動向にぜひ着目してみてください。
↑ご参考までに、筆者のお勧めゲームブックも御覧ください。
以上、北海道からでした。