紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
昨日は、新しい冷蔵庫が家に搬入されました。冷蔵庫の話はまた後日。。。
搬入する前に冷蔵庫周辺の大掃除は済ませていました。搬入する際に微妙に冷蔵庫が入らないということでガスオーブン1台を棚からおろしたときに、すかさず拭き掃除をしていたら(ガスオーブンを持ちあげられずに掃除できなかったところなので)新しい冷蔵庫を運んできた担当者に私が言った言葉が「お掃除が楽しくて(つい・・・)」でした。きれいになることはやっぱり楽しい、そんな私がした冷蔵庫周辺の掃除の記事です。
お掃除が楽しくて*セスキと漂白剤でピカピカに
壁の掃除
壁紙をきれいにしました。
うちの壁紙は拭き掃除もできるもの。そういうものを選びました。珪藻土入りのを選ぼうとしたら、まだ商品としてでたばかりだから縮むこともあるかもしれないのでやめた方がいいと言われました。(11年前)
そこで選んだのが、珪藻土のような凹凸のあるもの。汚れも落ちやすく、カビハイターを噴射して掃除もできます。(やってみたらできたんですが自己責任で)
オキシクリーンでもできそうですが、試す時間がなかったので、カビハイター泡スプレーを噴射する荒手の掃除方法で。目に刺激があるので、換気扇をまわすこと。上を向いて噴射するので、ゴーグル、マスク、ゴム手袋があるといいと思います。ちなみに、私がいつもなんにもせずに使ってしまいます。。。
手は荒れないので(か弱いはずなんですが)良い子はマネをしないでくださいね!
ちなみにこちらが汚れた画像。。。
左手は、先週スチールシェルフの掃除できれいにした境目です。
冷蔵庫・食品庫・床の汚れにはセスキ
実はお恥ずかしいのですが11年間冷蔵庫を移動したことがありませんでした。掃除をしたことがないということです。自分で移動できそうにないので再三、夫に協力を要請しましたが無視されました。
冷蔵庫下の床は汚れていましたが、虫はいなかったのでホッとしました。
全て、固まった汚れはセスキで掃除をしました。サッときれいになるスゴイヤツですね、セスキって!
食器を入れている食品庫はそのうちアップするとして(25年目でぼろぼろ)その食品庫は娘にきれいにセスキで掃除をしてもらいました。
私は、100均のセスキとスプレーを愛用しています。
新しい冷蔵庫が来る前に最後の別れ
今までの冷蔵庫お疲れさまです!夕方なので暗いです
業者が来る前にきれいに掃除を済ませました。
結婚してから10回ほどの引っ越しでいつも当日はこんな風に掃除を完了していたことを思い出しました^^
まとめ
かなりの汚れもあっという間にきれいにするセスキはお勧めです!そして、壁紙(防水してあるもの)の掃除には漂白剤も良いです。できれば、塩素系ではなく、酸素系の方が体にも影響が少ないかなと思われます。
キレイになっていく過程が楽しくて、お掃除が楽しくなりました。
掃除は気合だけじゃなくて、その道具や洗剤のどれを選ぶかによって、気持ちよくこなせるかどうかにつながっていくのだと感じました。
この調子で、キッチンきれい計画を続行していきたいです!
*****
いつぞやのおうちランチ♪
久しぶりに美味しいパン屋さんでお買い物してきました。野菜いっぱいのスープを添えて。
ラナももらえると思ってテンションアップ!!
* ラナも出演してみました*
*トラコミュには素敵な暮らしがいっぱいです♪
*更新の励みになります*
応援ポチよろしくお願いします♪