http://anond.hatelabo.jp/20160904033715
選定基準は
・読みやすい
・有名で、他の本や映画に出てきがち
ド名作。読んでおくと伊坂幸太郎の『陽気なギャングが地球を回す』がもっと楽しい。
早く来てくれオーバーロード。
③永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編カント(訳:中山元)
「本邦初訳」作品。古典新訳文庫ならでは。イタリアっぽいユーモア。
エログロ。
『藤野先生』も『狂人日記』も入っていてお得。訳者の村上春樹と中国の関係についての研究も面白い。
誤訳が多いらしいが、すごく読みやすかった。他の訳では通読できなかったと思う。
訳者は元国際プラトン学会会長(2007~2010年)で、解説の量がすごい。
読んでおくと、あの映画とかあのミステリーとかのネタ元なので捗るはず。
⑩闇の奥 コンラッド(訳:黒原敏行)
『地獄の黙示録』の原作。個人的には「叡山の僧兵の大将」中野好夫の訳より好き。
―――
①グレート・ギャッツビー(村上春樹翻訳ライブラリー)フィッツジェラルド
村上春樹の訳が好き。
『英文の読み方(岩波新書)』など、英語の読み方の著作に定評のある行方昭夫の訳で。
野村萬斎が自ら演ずるために、河合祥一郎に新訳を依頼しただけあってとても読みやすい。
『月下の一群』の堀口大學の訳で。
⑨カフカ-ポケットマスターピース-01-集英社文庫ヘリテージシリーズ
小説家の多和田葉子の訳で。『変身』は先に別の訳を読んでおいた方が新鮮かも。
⑩マーク・トウェイン-ポケットマスターピース-06-集英社文庫ヘリテージシリーズ
はてな民ならハックルベリーは読んでおきたい。柴田元幸の訳で。
―――
教えて。訳と解説が良いから当分これ読んでればいい気がしてきた。
http://anond.hatelabo.jp/20160903194513 選定基準は ・他文庫で手に入りにくい ・重厚長大な作品は避ける(つまりロシア文学は大概除外) ・ジャンル小説寄りだったり、わりとライトに愉しめる...
http://anond.hatelabo.jp/20160904033715 選定基準は ・読みやすい ・有名で、他の本や映画に出てきがち ・他文庫の訳よりおすすめ ①カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー(訳:亀山郁夫) ...
>・読みやすい って言っておきながら一発目が『カラ兄』とか舐めてんのか!おらっ! あ、もしや他の文庫(岩波・新潮)の訳に比べて読みやすいってことなのか?
カラマーゾフは難解とは言わないけど普通に人物が多くて記憶力がない自分なんかはメモ必須だし、 読解ということならあれだけ色んな物をコミコミやってる作品はそれほど多くはない...
増田はほんとに読書家なんだなぁ。光文社に限らず魂の作品を紹介してほしい。
http://anond.hatelabo.jp/20160904033715 選定基準は ・読みやすい ・有名で、他の本や映画に出てきがち ・他文庫の訳よりおすすめ ①カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー(訳:亀山郁夫) ...
こんだけ古典読んでのにクソ雑魚ナメクジとか言ってるゴミだという事実 話題になってるぶん今やってる映画でも見たほうが良い
つまんねえ指摘
クソ雑魚ナメクジつって馴れ合うのが好きなゴミにはさぞつまらない指摘だろうなあw
ツタヤ図書館でやれこのクソ雑魚Tポイント
丁寧な仕事してて草