「いらすとや」のイラストを調べていて、どうしても紹介したい作品がでてきた。記事にするとかなりの反響があった。ブコメに一喜一憂した一日を振り返る。
はてなブックマークのホッテントリに入った!
朝、公開した記事「「いらすとや」の名作イラスト20選!死ぬまでに一度は使ってみたい - ホビヲログ」が、はてなブックマークのホットエントリーに掲載された。ブックマークされると通知がくるので、その度にコメントを拝見する。
ピーターパン症候群は見てはいけないものを見てしまった感がある。*
「これはやばいですよね」
そーいえば君のイラストめっちゃ使われてるやん!!!笑うわwさすが天才*
「恐縮です(どうしてこの人は天才と言ってくれるのかしら。。。)
おもしろい(笑)*
「ですよねw」
と、心のなかで、お返事していた。
しかし、批判のコメントが増えてきた!
デジャブ記事なのはきっと気のせいです。*
「ネタ、かぶってたんですよね。。」
公開してから、こなゆき氏の記事「いらすとやの衝撃的なイラストをまとめてみた【いらすとや】 - こなゆきの日記」がホッテントリ入りしていたのに気づいた。ネタがもろかぶりしていた。
「こなゆきさん、ネタかぶってごめんなさい」
いらすとやさんには今度「人のふんどしで相撲を取るブロガー」っての作ってほしい。*
「あわわ。。」
人のふんどしで相撲をとるブロガー「いわゆる互助会と呼ばれるブロガーを表したイラストです」までセットでやってほしい。*
「あわわ。。(ぼくは互助会というものにはいってるのだろうか。。)」
あっちにしろこっちにしろ、他人のふんどしをネタにして無理矢理にでもブログ筆者を褒めてやろうという必死さが見ていてつらい。*
「つらい思いをさせて申し訳ない」
ホッテントリに上がってきたいらすとやサムネの記事はだいたいアフィカスの法則。つまり死ね。*
「死ねって言われた!ショック。。」
はてな運営に通報しようと思ったけど、「日本死ね」が許容されていることを思い出して諦めた。
あわわ、、、なんか燃えてる!
「はてブ」でホッテントリ入りして、ブコメに一喜一憂した、まとめ
意図せず炎上させてしまった。書きたいことも書けないこんな世の中じゃPOISON、とも思ったが、一夜明けて思い直した。ご指摘は正しくもあり反省点も多い記事であった。次は、オリジナリティのある、面白い記事が書けるよう、努力したい。
なお、本エントリーで使用したイラストは「ホビヲノエ」のもので無料で利用できる。
利用機会があれば、是非。。。