Backflow

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Backflow

HIPHOP TATTOO FASHION & MO'

【Rhythm Roulette】人気プロデューサーのビートメイキングや機材、個人スタジオが見たいならこの番組【サンプリング】

ヒップホップ

Pickup!【Amazonプライムがお得過ぎる】とりあえず無料お試しをやってみては?

f:id:varevo:20160905001648p:plain

今日は僕が地味に好きな番組を紹介するよ!

ミュージシャンを目指したことがある人ならわかってくれると思うんだけど、人気ミュージシャンの個人スタジオや機材ってスッゲー知りたくなかった?

ゲストはHIPHOPプロデューサーが多いんだけど、ガッツリ見れちゃう番組があるんだよね。

YOUTUBEで見れる「Rhythm Roulette」って番組で、ずい分前から続いてる人気番組で、目隠しした人気プロデューサーがレコ屋でアナログを3枚選んで、それらをネタとしてサンプリングして曲を作るって番組なんだ。

どう?面白そうでしょ?まあ見てみてよ!

HAVOC(MOBB DEEP)で一連の流れを紹介

今日どんな番組か紹介するにあたってMOBB DEEPのHAVOC先生の回を使おうと思います。

これが一番有名ですね。スーパーウルトラクラッシック!「Shook Ones Part II」


Rhythm Rouletteのハボックの回はコチラ!

動画見れない人もいると思うんでスクショで見ていきましょ〜

MOBB DEEP HAVOC

冒頭でインタビューです。意気込み的なものかな?

一連の流れをMPCのモニターで紹介します!(オシャレ!)

レコ屋を探す

まずレコ屋を探して…

目隠しをします

目隠しをします。

3枚レコードを選びます

目隠しの状態で3枚レコード選び、

サンプリングでビートメイキング

サンプリングでビートメイキング!

Rhythm Roulette 目隠し

3枚選びます

Rhythm Roulette スタジオで雑感

ネタ探し

PCに取り込みます(サンプリング)

やっぱりPCなんですね〜。MPCで見たかったな。笑

Rhythm Roulette メイキング

考えてます

再びネタ探し

Rhythm Roulette ビートメイキング

真剣です

ご満悦です!笑




見どころ

この番組の見どころといえば、有名アーティストがどんな手法を用いて楽曲を製作しているか分かるってこと!もちろん流れ的な部分だけだけど、コレを知ってるのと知らないとじゃスタートダッシュで雲亭の差が付きそうですよね。

次に機材!もうコレはモロバレですね。笑 好きなアーティストと同じ機材使いたいですよね!

最後に、アーティストの個人スタジオですね。ファンにはたまりません!

昔にこんなのがあったらよかったのになー


その他動画

今日紹介したハボックだけでなく、他にも超有名プロデューサーがバンバン出てます。

僕がHIPHOP好きなんで、今日貼る動画はHIPHOPアーティストばっかりになってしまいますが、他のジャンルのアーティストも出てますんでディグって下さいな。(打ち込み系のアーティストは出てないよ!)

ジャスト・ブレイズの動画は他にもありますよね。MPC4000つかってるやつ。



マニーフレッシュあんまり好きじゃないけど、MPC1000使ってるのはめっちゃ好感持てました。笑

レジェンド・エリック・サーモンも出てますよ〜

日本じゃおなじみのSki Beatzです!

コッチのが好きだけど笑

スタティックセレクターの回ヤバイですよー!こんなさらっとイカしたビート作られちゃたまらんです。笑

なんか噂では、このビートNASが欲しがったけど断ったとか?

で、誰が使ったと思います?

ヤバイです…


機材について

まぁ〜、み〜んなMACですわ。MACBOOK PRO。


肝心なMACに入れてある音楽制作ソフトはおそらく「Avid Pro Tools」だと思うけど、ちょっと高いからね。


僕が思うに、MAC持ってるなら「Logic Pro X」で十分じゃないかな?昔に比べたらチョット値段上がったけど、それでも他のソフトの半分以下だからね。プラグインを使ってサンプリングもできるし!


今はアナログからじゃなくても、サンプリングできちゃいますが、アナログにこだわりたい方にはこういうのがいいかも。

USBケーブルでコンピュータやiOSデバイスと接続して、デジタルファイルとして取り込めちゃうみたい。凄い時代だ…笑